タグ

ブックマーク / www.dd-lib.net (1)

  • ペドペンナ(Pedopenna daohugouensis ) 恐竜のデジタル図鑑

    恐竜・獣脚類の中でも、最も鳥類に近縁で、最古の鳥類である始祖鳥の祖先の系統にあたる種だといわれています。今まで発見された羽毛恐竜は、いずれも白亜紀前期のもので、ジュラ紀後期の始祖鳥の化石よりも新しい時代の地層からでしたが、この羽毛恐竜のペドペンナの化石は始祖鳥よりも古い時代の地層から発見されています。このことから鳥は恐竜から進化した説を明確なものになりました。発見された化石は後ろ足の部分で脛(すね)と足の甲には長さ5cmほどの羽毛が生えていました。ミクロラプトル・グイのように四枚の翼をもっており、後足の翼は飛行や滑空の機能はあったものの鳥類への進化の過程で前足の翼を発達させ、後足の翼は退化させつつ、後足の翼の組織を残していた種と考えられています。

    maturi
    maturi 2013/08/25
     4枚羽根
  • 1