タグ

2018年2月20日のブックマーク (5件)

  • #ドクターに言われた衝撃的な言葉 1000いいね以上まとめ 2018

    鈴木輝一郎@『何がなんでも長編小説が書きたい!』(河出書房新社)発売中! @kiichiros アル中で飛び込みで精神科に行ったとき。「職業は?」「小説家です」「いつからそう思ってます?」再診のときかかりつけの内科医の紹介状と自著を持参しました #ドクターに言われた衝撃的な言葉 2018-02-18 07:33:38 鈴木輝一郎@『何がなんでも長編小説が書きたい!』(河出書房新社)発売中! @kiichiros 救急搬送されている最中救急隊員から意識確認された「名前は?」「鈴木輝一郎」「職業は?」「小説家」「わかりました──部、患者、意識混濁してます」自著は死んでも持ち歩け同業者たちよ #ドクターに言われた衝撃的な言葉 2018-02-17 08:03:42

    #ドクターに言われた衝撃的な言葉 1000いいね以上まとめ 2018
    maxk1
    maxk1 2018/02/20
    麻酔されながらネットしていい病院とかあるんだ?
  • (社説)技能実習制度 人権への目配り怠れぬ:朝日新聞デジタル

    人権がおろそかにされてきた状況を、新たな仕組みによって改善できるのだろうか。 働く現場に外国人を受け入れる技能実習制度で「適正化法」が施行され、3カ月が過ぎた。 監督機関として外国人技能実習機構を新設。受け入れ窓口となる商工団体などに報酬や労働時間を記した実習計画作りを求め、認定する。団体傘下の事業者に対して機構が実地検査できるようにし、罰則も設けた。 厚生労働省によると、旧制度だった16年、指導監督の対象となった5600あまりの事業場のうち、7割で法令違反が見つかった。労働時間や安全基準、賃金の支払い状況など、問題は多岐にわたる。 適正化法でようやく対策に乗り出した格好だが、不安は尽きない。 まずは機構の陣容だ。実習生を受け入れている事業者が4万に及ぶのに対し、機構の職員は三百数十人にすぎない。 そもそも、監督や規制の強化と同時に受け入れを拡充したことは理解に苦しむ。同一外国人の受け入れ

    (社説)技能実習制度 人権への目配り怠れぬ:朝日新聞デジタル
    maxk1
    maxk1 2018/02/20
    本来の目的の技能習得して帰れてる人いるのかな『16年、指導監督の対象となった5600あまりの事業場のうち、7割で法令違反が見つかった。労働時間や安全基準、賃金の支払い状況など、問題は多岐にわたる。』
  • スプラトゥーンのガールがフル可動「Splatoonガール」としてfigmaに登場、パーツ交換で「2」にも対応

    スプラトゥーン」に登場するキュートでポップなイカの「ガール」が、アクションフィギュアのfigmaとして登場することが発表され、ワンダーフェスティバル 2018[冬]のグッドスマイルカンパニーブースに監修中の実物が展示されていました。 ワンホビ27新作フィギュア展示フォトギャラリー|グッドスマイルカンパニー http://whl4u.jp/wh27/gallery/#/images/146 大人気ゲームSplatoon』より、「figma Splatoonガール」が商品化決定!パーツ交換で『2』のガールにもなる「DXエディション」も同時進行中! #Spletoon #スプラトゥーン #figma #wf2018w https://t.co/x0dh3SB11c pic.twitter.com/eAV4FRSNs6— マックスファクトリー公式 (@MXF_official) 2018年2月

    スプラトゥーンのガールがフル可動「Splatoonガール」としてfigmaに登場、パーツ交換で「2」にも対応
    maxk1
    maxk1 2018/02/20
    イラストのポーズがほぼできそうで良さげ 発売はまだ先っぽいな
  • 「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究(1/3ページ)

    書店の売り場で少なからぬ面積の棚を占める一大書籍ジャンルになった「ライトノベル」。その興隆期に大きな役割を果たしたのが、1月に創刊30周年を迎えたKADOKAWA(富士見書房ブランド)の老舗ライトノベル雑誌「ドラゴンマガジン(ドラマガ)」だ。同誌についての初の格的研究書「ライトノベル史入門 『ドラゴンマガジン』創刊物語-狼煙を上げた先駆者たち」(勉誠出版)の著者で目白大専任講師の山中智省(ともみ)さん(32)に、同誌に着目した理由を聞いた。 ラノベ研究の盲点〈ライトノベルの定義は諸説あるが、アニメ・マンガ風のキャラクターを表紙や挿絵に多用するなどのビジュアル要素の重視が特徴として挙げられることが多い。大学などのアカデミズムの場でもここ10年ほどの間に、文学研究やサブカルチャー研究などの流れを受けて徐々に注目されるようになった。山中さんの今回の著作では「ドラマガ」草創期を軸に、資料調査や関

    「ラノベ」はなぜ生まれたのか 興隆期の雑誌を研究(1/3ページ)
    maxk1
    maxk1 2018/02/20
    自分の原体験はたぶんロードスだわ
  • 自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?

    自分が正社員で、周りに契約社員やパートの人が多いので、何にどの程度使うのが普通なのかよく分からなくなっている。 自分の感覚ではランチは1,000円ぐらいが普通で、ちょっと相場の高い場所ならプラス200円とか300円かかっても仕方ないと思うけど、カップ麺一つとおにぎりとかでランチを済ませる人もいるので自分がいくらのランチべているのか言いにくい。 ブランドものの洋服とかにはあまり興味がないけど、ユニクロぐらいの値段のものなら、欲しいと思ったときにすぐ買いたい。懐が暖かくて物欲が盛り上がっているときは2~3万ぐらいのものも躊躇せず買う。 さすがに5万円超えとか10万円単位のものは悩むけど、ボーナス直後とかなら買っちゃうかも。これって贅沢なの?それとも扶養家族とかいなければ普通なのかな? 追記:以前「贅沢をしても全然楽しくない」みたいな桁違いのお金持ちの人が投稿してたけど、そういう自分とかけ離

    自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?
    maxk1
    maxk1 2018/02/20
    趣味のものに金かけるために昼飯代は安く済ませてたな