ブックマーク / www.cobalog.com (81)

  • 『あたしおかあさんだから』は炎上してしかるべきだけど、炎上するところが違う - コバろぐ

    『あたしおかあさんだから』という歌が炎上しました。 もうみなさん散々聴いて見たんだろうけども、要するに歌詞に出てくる女性が自分の子供のためにいろんな物事を我慢して、それでも「あたしおかあさんだから」と自分に言い聞かせてるような歌ですね。 『あたしおかあさんだから』はどんな歌? 『あたしおかあさんだから』は絵作家ののぶみさんが作詞した楽曲で、huluのオリジナル番組『だい!だい!だいすけおにいさん!!』の2月1日放送回で発表されました。元うたのおにいさんのだいすけおにいさんが出演している番組ですね。 歌詞に出てくる“おかあさん”は、昔は「ヒールはいてネイルして立派に働けるって強がってた」けど、今は子どもがいるから「爪きる」「走れる服着る」「眠いまま5時におきる」「大好きなおかずあげる」などなど「あたしよりあなたのことばかり」という状態。「いいおかあさんでいようって」頑張ってます。 ああ、苦

    『あたしおかあさんだから』は炎上してしかるべきだけど、炎上するところが違う - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2018/02/06
    これ、歌として流しちゃったのか…それはまずい…
  • 大谷翔平、エンゼルスに入団!二刀流で活躍できるのか - コバろぐ

    野球の大谷翔平選手がロサンゼルス・エンゼルスに入団することが決まり、会見を行いました。 (画像掲載元:Shohei Ohtani is asking fans to pick a nickname for him and we are taking suggestions | MLB.com) ついに、日球界の至宝が海を渡ります! 大谷翔平は二刀流で活躍できるのか 日の野球に新しい可能性を示した二刀流が、メジャーでも通用するのかどうか、誰もが気になるところだと思います。 メジャー球団と契約するにあたって大谷選手はおそらく、投手としても打者としても使ってくれるかどうか、二刀流を続けることを認めてくれるかどうかを優先したんだと思います。その結果、ヤンキースのビッグマネーを蹴ってエンゼルスに決めたのでしょう。おそらく。 エンゼルスのソーシア監督も「投打で試合を左右する力がある」との見解をしめ

    大谷翔平、エンゼルスに入団!二刀流で活躍できるのか - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/12/11
    格好いいよなぁ…すごい…
  • 女神に「見る?取る?」と言われて昇天した【娘の耳そうじ】 - コバろぐ

    ぼくは耳そうじが好きです。昔っから。 どれくらい好きかというと、小学生のときに自分の耳をホジホジしすぎて外耳炎になり耳ダレが出まくったくらいです。さらに言うと、高校生のときに友達(男)の耳をかきかきしてたくらいです(キモイ) ああーなんて気持ちいいんだ耳そうじ。自分のも人のも気持ちいい。 もっと!もっと耳かきをさせろ! 子供たちの耳そうじ係 そんなぼくだからして、子供たちがまだ幼いころ、彼らの耳そうじはぼくの仕事でした。ぼくは何よりもその仕事を一番頑張っていました。「そろそろたまったか?耳クソたまったか?」とか言いながら毎日子供たちの耳の中を凝視する幸せな日々。 ちなみに、息子2人は湿性のベタベタしたやつ、娘は乾性のカサカサしたやつです。さらにちなみに、ぼくは乾性、カミさんは湿性です(どうでもいい) 耳垢は乾性耳垢(乾燥した耳垢、「こな耳」)と湿性耳垢(湿った耳垢、「べた耳」「耳」)があ

    女神に「見る?取る?」と言われて昇天した【娘の耳そうじ】 - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/10/31
    ベタベタでごめんなさい(´;ω;`)
  • 子供たちが小さいころのビデオをみた - コバろぐ

    子供たちが小さいころのビデオをみた。 みたのは2004年12月24日~25日の分。 メリー・クリスマス! ちなみに、長男4歳4ヶ月、次男2歳8ヶ月、娘3ヶ月のとき。 あるクリスマス 朝起きてクリスマスプレゼントに喜ぶ息子たち。 ちなみにプレゼントはジャスティライザーのライザーグレンとライザーガントの武器。まずそんなマイナーなヒーローもんが懐かしいっつーの。 それらをブンブン振り回してはポーズを取る長男と次男。娘には口に入れても大丈夫な音の出るオモチャ。手に持ってくわえながら「アーアーウーウー」言ってる。 そしてこのとき初めてクリスマスケーキを作りました。作ったと言ってもスポンジにクリーム塗ってデコレーションしたくらいですけど。それらの作業を長男と次男にやらせたんですよね。 嬉々として作業する2人。時折手を止めてはスプーンに付いたチョコクリームをなめまくる。まだ作ってる段階でってないのに既

    子供たちが小さいころのビデオをみた - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/10/13
    お父さん!ファイト!!
  • アウフヘーベンって何?どんな意味?そしてなぜ小池百合子は多用するのか - コバろぐ

    東京都の小池百合子知事が新党『希望の党』を立ち上げて自らが代表に就任するそうな。いやいや、活発なことで結構結構。 ところで、その小池百合子さんの2017年9月25日の記者会見はご覧になりました? 口を開けばアウフヘーベンアウフヘーベンとか言ってましたが。聞いててやっぱり当然「アウフヘーベンって何なのよ!?」って思いました。 アウフヘーベンとは? ちなみにぼくは今まで生きてきてたったの一度も聞いたことありません。みなさん、あります? そこで、調べてみました。いつもどおり、ネットで。 止揚(しよう、独: aufheben、アウフヘーベン)は、ドイツの哲学者であるヘーゲルが弁証法の中で提唱した概念。揚棄(ようき)ともいう。 引用元:止揚 - Wikipedia アウフヘーベン、哲学用語らしいですね。そして、日語では「止揚」という。 いやいやいや、じゃあ「止揚」って何よ?ってなりますよね。今まで

    アウフヘーベンって何?どんな意味?そしてなぜ小池百合子は多用するのか - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/26
    国民に伝わってこその発言ですよね。一人で納得してどうするんだろう。築地市場の移転問題は、アウフヘーベンですらなく、ただの逃げだと思うな・・・
  • 「コバさん」と呼ばれて - コバろぐ

    ぼくは、ちょっと仲のいいブロガーさんから「コバさん」と呼ばれます。最近じゃ、初めてコメントくれる人までいきなり「コバさん」と呼んでくる。 それがちょっと、こそばゆい。 いや、別にそれがイヤなわけではないので、気にしないで。 ハンドルネームの由来 それはもちろん、ぼくのハンドルネームであるコバヤシマサキから来ているんでしょう。 ちなみに、「コバヤシマサキ」というハンドルネームは、超有名ブロガーである『ネタフル』のコグレマサトさん(@kogure)にあやかってつけたものです。同じころにブログを始めたのにずっと先をいく、確か同い年のコグレさんに。 それまで長年使ってたハンドルネーム(どんなだったかはひみつ)を捨てたのは何でだったかな。格的に「ブログで稼ごう」と思ったときだったかな、この『コバろぐ』の前のブログを始めたときだったので、相当前ですが。 初めて「コバさん」と呼んだ男 初めてコバヤシマ

    「コバさん」と呼ばれて - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/11
    コバさんを、いつも「コバケン」と空見してしまうのは秘密…(;´∀`)
  • 普通にブログを書いて(ささやかな)お小遣いをゲットする方法 - コバろぐ

    皆さん、ブログで儲けてますか? 「アフィリエイトでウハウハしたい!」ってブログを始めた人も多いでしょう。そうじゃなくても「アドセンスでも貼っとけばジャンジャン儲かったりして!」とかささやかな希望を胸にブログを更新している人もいるでしょう。 まぁ、ぼくもそんなもんですけど。 もちろんそれだけじゃないけど、収益はあるに越したことはありません。ないよりあったほうがいい。 『コバろぐ』から生まれるお金の少なさ この『コバろぐ』には、Adsenseは最初から貼ってますし、Amazonやら楽天やらのリンクを各記事の一下に貼ってます。お金のためにしてるのはこれくらい。ていうか、あとはひみつ。フフフ。 で、この『コバろぐ』の“儲け”をぶっちゃけちゃいますと、大体月平均に換算すると諸々合わせて20000円~100000円くらいですかね。 少なッ。そして振れ幅デカッ。 これでも10万越えまでいったんですけどね

    普通にブログを書いて(ささやかな)お小遣いをゲットする方法 - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/05
    およよー。そんなに収益ない。でも、コツコツ楽しく頑張ります!(*´∀`*)
  • ゴールデンタイムは0:00~3:00 - コバろぐ

    いきなりですが、ぼくのゴールデンタイムは午前0時から午前3時。すなわち、帰宅してから就寝までの時間。誰にも邪魔されない、至福の時間です。 なんでこんな時間に活動してるかというと、ひとりになれる時間がここしかなかったからです。 なんちゃってショートスリーパーですけど何か? - コバろぐ 今回は特別にこの時間について教えてあげましょう(いらない) とある社会人ブロガーのゴールデンタイム! 午前0時~ 仕事を終わって帰ってくるのが大体午前0時前後。別にもっと早く帰れるんですけど、フルコミ営業ってのは仕事をすればするほど自分にお金となって帰ってくるので、お金大好きなぼくがここまで頑張っちゃうのも当たり前。まぁ、昼はサボりたい放題ですのでバランス取れてますよネ。今は子供も大きくなって手がかからないので、カミさんが熱出しちゃったりしない限りドンドン仕事もできちゃいます。 で、帰って来たらまず風呂に入り

    ゴールデンタイムは0:00~3:00 - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/09/01
    6時間は寝ないと無理…(´;ω;`)
  • みんな複数ブログ運営しててスゴイですねぇ - コバろぐ

    最近、ブログを複数運営するブロガーさんが増えてますよね。 ぼくと交流のあるブロガーさんたちもある人ははてなブログでもう1個ブログを立ち上げてなんでもないようなことを書いてたり、Wordpressで特化ブログを作ったりしてます。 彼らを横目で見て、ぼくはただひたすら「すげぇなぁ」とつぶやくのみ。 それはアクセス減少から始まった? ぼくの感覚では、今年初めごろのGoogleさんのサイト評価の仕方が変わって「アクセス減った!」「人が来ない!」「収益減った!」とブログ界隈がザワザワしだしてから、もうひとつブログを作る人が増えた印象です。 内容のない記事を含むブログは他の記事が良くっても評価が下がって来たようですから、ある人はその「内容のない記事」を他に移し、ある人はより評価されるであろうブログをもう1つ立ち上げたってカンジですか。 主な理由はリスクヘッジでしょう。 そりゃ、ブログを書くからには読ん

    みんな複数ブログ運営しててスゴイですねぇ - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/08/26
    自分も複数は無理です・・・自分のブログもごった煮状態ですけど、これはこれでいいかな?と開き直ってますww
  • 広陵の中村奨成を勝手に親目線で見ちゃう高校球児の父 - コバろぐ

    第99回全国高等学校野球選手権大会決勝は、埼玉の花咲徳栄と広島の広陵の対決でした。 結果は14対4で花咲徳栄の勝利で、埼玉県勢が夏の大会初優勝ということになりました。しかし、スコアほどのワンサイドゲームではなく、広陵も互角に戦っていましたよ。 まぁ、なんといっても今大会は広陵の中村奨成選手の大会でしたね。塁打と打点の記録を塗り替え、タイムリーも打ちまくり、盗塁も2つ決めるわ守備もウマいわで、大会前に「清宮清宮」言ってたマスコミもテノヒラクルーで「中村中村」ともてはやしてご満悦です。 大活躍な中村奨成 (画像掲載元:http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/23/gazo/20170822s00001002361000p.html) 29打数19安打6塁打17打点2盗塁。今大会の中村くんの成績です。もう凄まじすぎですね。 試合を重ねる

    広陵の中村奨成を勝手に親目線で見ちゃう高校球児の父 - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/08/23
    歳を重ねていくと、高校野球が心に刺さるようになってくるんですよねぇ…がんばれー!!!!って。
  • SSL化しないとブログは死んでしまうのか - コバろぐ

    先日、Googleサーチコンソールから来たメールにより、ブロガーさんみんなザワザワしてました。 ブログ運営の不具合に直結する一大事!みたいな。 で、そのメール、ぼくのとこにも来てました。 サーチコンソールからのメール それは、このようなメールです。 2017 年 10 月より、ユーザーが Chrome(バージョン 62)で HTTP ページのフォームにテキストを入力すると、「保護されていません」という警告が表示されるようになります。また、シークレット モードを使用している場合は、HTTP ページにアクセスするだけで「保護されていません」と表示されます。 「保護されていません」と表示される?それじゃあこのブログがヤバいみたいじゃないか! ワタワタするぼく。でも一旦落ち着いてもう一度よく読んでみる。 するとhttpページでフォームにテキストを入力すると警告が出る、とあります。検索窓やコメント欄

    maxminkun
    maxminkun 2017/08/19
    早く対応してくれないかなぁ・・・一刻でも早く!!
  • 『エンドレスフロンティア(Endless Frontier)』は放置系だけどやること満載なイカすゲームだった - コバろぐ

    放置系ということで気になってたんですが手をつけてなかった『エンドレスフロンティア(Endless Frontier)』を遊んでみました。 放置してられないほど、やること多くてかなり楽しい。 『エンドレスフロンティア』って? 『エンドレスフロンティア』はいわゆる放置系のゲームで、バトルもオートなのでほっといてもキャラクタたちはズンズン進んでステージをクリアしていきます。 チョコマカと動くキャラクタが戦い続ける姿はなかなかかわいらしい。 オートクエストを解放してゴールドを貯め、それをキャラクタに投入するとキャラクタのレベルがアップしていきますが、そのままだと当然突破できないステージにぶち当たってそれ以上進めない限界が来ます。 そうしたら「転生」をして、それまでのプレイで色々と強化された状態で最初のステージからやり直します。 その繰り返しでキャラを育てつつジワジワと先に進んでいくのが楽しい、そん

    『エンドレスフロンティア(Endless Frontier)』は放置系だけどやること満載なイカすゲームだった - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/08/17
    あれれ。意外と放置じゃないんだ…
  • メットライフドームに息子ら連れて野球観戦に行ってきた - コバろぐ

    8月2日。仕事休み。遅く起きると長男がゴロゴロしていました。 「あれ?部活は?」「今日休み」「ふーん」 次男も家にいる。娘は部活。カミさんは仕事。そして、長男と休みが合うのは滅多にない。 「どっか行くか?」 「ライオンズ観に行きたい」 うむ。埼玉西武ライオンズはその時点で10連勝中。勢いがハンパない。ファンとしてはそりゃ観に行きたいわな。 「よし、行くか」 1年ぶり てなわけで長男と次男連れて埼玉西武ライオンズの拠地、メットライフドームに行ってきましたよ! えーと1年ぶり?去年確か書いたなぁと思って自分で過去記事あさったら、あああったあった。 西武プリンスドームへ野球観戦に家族で行ってきました - コバろぐ 去年は4月だったか。そうか高校に入った長男が野球部に入るからなかなか行けないだろうって学校が始まる前に行ったんだった。その長男はもう2年生になって新チームになってレギュラー争いをして

    メットライフドームに息子ら連れて野球観戦に行ってきた - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/08/03
    メットライフドーム…そんな名前になってたのですか…わーお。
  • 『子供が乗っています』ステッカーが嫌い - コバろぐ

    よく見かける、車のリアウィンドウに貼ってある『子供が乗っています』とか書いてあるステッカー。 アレが好きくない。 『子供が乗っています』ステッカーをなぜ貼るのか 大体、あれ何で貼ってるんでしょうね。宣言してどうするんでしょうか。 何を主張したいのかを考えてみようと思います。 追突しないでね♡ 「私たちの大事な子供が乗ってるんです。だから後ろからぶつかったりしないでください」 まず考えたのがこれ。 でも「よし今日は天気いいな追突日和だ!よーし、当たっちゃうゾー」なんて人はそんなにいないと思います。 万が一いたとしても、そんな人は子供が乗ってようが乗っていまいが追突してくるでしょう。 怒らないでね♡ 次に考えられるのが、「子供が乗ってるんだからもしかしたら迷惑な運転しても許してね」。 子供が乗ってようが乗っていまいが迷惑な運転したらダメでしょ。自分が迷惑な運転するのを子供のせいにするなー。 い

    『子供が乗っています』ステッカーが嫌い - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/07/31
    これ、コバさんの気持わかるけど、本来は救助のためのステッカーなんですよね。事故があった時に、特に小さい子供は隙間に入りやすいので、見落とされる確率があがるという理由です。
  • どの『男梅』がお好みだ?濃厚な梅干しの味を楽しめる『男梅』シリーズ! - コバろぐ

    『男梅』ってあるじゃないですか。あれ、好きなんですよ。 元々梅のフレーバーが好きで、小学校のときもみんながコーラを飲んでる横で梅ソーダ飲んでたりして。梅ガムとか好きだったり、梅仁丹も嫌いじゃないです。 でもやっぱりああいうのって、なんちゃってな梅の味なんですよね。 もっとこうウメボシッ!って味が楽しめるお菓子とか出ないかなーなんて生きてきて、ついに登場したのが『男梅』なんですね。 (画像掲載元:男梅@ノーベル製菓株式会社) ノーベル製菓株式会社が作り出す妥協しない濃厚な梅の味。その味わいは正に男。すっぺえすっぺえ言いながら梅の味を堪能できます。 今回は、そんな『男梅』シリーズをご紹介します。意外とラインナップ豊富ですよ。 目次 目次 『男梅』シリーズ 男梅キャンデー 男梅のど飴 超男梅タブレット 男梅ほし梅 男梅グミ 男梅カリカリ梅 男梅梅ぼし 男梅粒 男梅シート 男梅ゼリー、男梅ラムネ(

    どの『男梅』がお好みだ?濃厚な梅干しの味を楽しめる『男梅』シリーズ! - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/07/26
    こんなに種類があるんですか?! キャンデーを食べ始めると無限ループに入っちゃいます(笑)
  • 息子たちのエロ事情がカンタンすぎて不安です - コバろぐ

    maxminkun
    maxminkun 2017/07/25
    まさかの道徳観にまで展開するとはww
  • iPhone5からiPhone7へ。スマホ機種変更狂騒曲 - コバろぐ

    ついに、ついにぼくのスマホがiPhone7になりました。やったー! 「あれ?まだだったの?」とか思った人はいつも読んでくださってる読者さんでしょうか。いつもありがとうございます。 そうですね、ベコベコのiPhone5やめてiPhone7に変えるんだーってこのブログに書いたのが5月25日。 スマホをiPhone7にするかもしれない。ていうかします。 - コバろぐ 実はこれを書いたときは5月31日までに機種変更する予定だったのですがなんかタイミングを逃して、結局しないままグダグダと約2ヶ月経ってしまいましたわ。 今までずっとベッコベコのiPhone5を愛でてました。 クリップで止めて使うんやで~! キャリアも鞍替え 前の買うぞ記事に書いた通り、ぼく自身はそろそろ格安SIMのイカすスマホをそろそろ持ちたいのですが、今回も大手さんでいくことになってました。 そして、プランを色々出してもらった結果、

    iPhone5からiPhone7へ。スマホ機種変更狂騒曲 - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/07/20
    おおー!クラウドは移行が楽ちん。androidもグーグルさんが勝手にやってくれるので、びっくりしましたです。
  • 『月曜から夜ふかし』に登場した“クソ出っ歯”に惚れた - コバろぐ

    みなさん、昨晩は『月曜から夜ふかし』観ました? ぼくが割と好んで視聴してる数少ないテレビ番組のひとつなんですが、昨日は「夜ふかし的あの人は今」というコーナーをやってまして、以前放送に登場したインパクトある人たちの現在を取材していました。 その中に初見の人が居まして(つまり前回登場したときには観てない)、それが女性なんですが、なんとクソ出っ歯とか呼ばれてる。 クソ出っ歯!? まぁそう呼ばれるにふさわしい出っ歯なんですが、しかし彼女にちょっと惚れてしまいました。いやマジで。 『月曜から夜ふかし』って? この番組に登場する人物にフィーチャーするのはこれで2回目なんですが、1回目はもちろんこの人。 『月曜から夜ふかし』に登場したフェフ姉さんのツイートが素晴らしい件 - コバろぐ この記事にも書きましたがまずは『月曜から夜ふかし』という番組について。 『月曜から夜ふかし』は関ジャニ∞村上信五とマツコ

    『月曜から夜ふかし』に登場した“クソ出っ歯”に惚れた - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/07/18
    この人すごいなぁ(笑) フェフ姉さんも割りと好きww
  • 虫は何でも大丈夫だけど、ガガンボだけはちょっと… - コバろぐ

    いつのまにかもう7月。いよいよ夏番ですね。そうなってくると色んな昆虫が蠢いてきてステキ。 ぼくは子供のころから虫が好きで、小学校4年生からは憧れの「昆虫博士」の称号をいただいたほどです。 ゴキブリも全然大丈夫だしムカデも平気で捕まえるほどでしたが(危ない)、そのころからどうしても苦手な昆虫がいました。 それが、ガガンボです。 ガガンボって? ガガンボって聞いてみなさん知ってるんでしょうか?その辺が不安なのでまずはそこから。 ガガンボ(大蚊)は、双翅目・糸角亜目・ガガンボ科 (Tipulidae) に属する昆虫の1分類群である。 世界中に分布する昆虫であり、日でもかなりの数の種類を目にすることができる。 引用元:ガガンボ - Wikipedia 漢字で「大蚊」と表記することからもわかるとおり、デッカイ蚊のような姿かたちをしています。 こんなんですって画像載せます虫が苦手な人には閲覧注意!

    虫は何でも大丈夫だけど、ガガンボだけはちょっと… - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/07/03
    幸いなことに、実物をまだ見たことないですね。
  • 将棋の王将に「王将」と「玉将」がある理由 - コバろぐ

    なんだか藤井聡太四段とかいうものすごい若者が現れて将棋が話題になってますね。そんなわけなんで、将棋の話題をひとつ。 (画像掲載元:玉将 - Wikipedia将棋の王将って、なんで「王将」と「玉将」の2種類あるの?って思ったことありません? いやまぁ、将棋って大昔っから存在しているもんですので、理由はコレだ!なんてものはハッキリ言ってないみたいですけど、ひとつ面白い話がありまして。 「玉将」と「王将」 「王将」と「玉将」、物はどっちだ? 将棋は古くからあるゲームです。 1120年頃の書物『二中歴』に将棋の記述があって、その将棋は平安将棋と呼ばれていますが、その平安将棋には「玉将」はありますが「王将」はありません。 将棋駒にはもともと「玉将」しかなかったようである。平安将棋には「玉将」はあるが「王将」はない。また、11世紀半ばと推定され、最古の将棋駒とされる興福寺境内跡からの出土品には

    将棋の王将に「王将」と「玉将」がある理由 - コバろぐ
    maxminkun
    maxminkun 2017/06/29
    ほぇ…玉が先は知っていたけど、なぜ点が取れてしまったのかは知らなかった!