タグ

採用に関するmayama4uのブックマーク (15)

  • 博士人材向け就職支援サイト「OfferBox Ph.D.」リリース

    博士人材向け就職支援サイト「OfferBox Ph.D.」リリース 京セラ、三井住友銀行、東レらが参画 i-plugは8月31日、博士人材に特化したオファー型就活サイト「OfferBox Ph.D.(ピーエイチディー)」をリリースした。 新卒採用では売り手市場が続いており、特に理系の採用は年々厳しくなっている。一方で技術革新のスピードが日々上がっているなか、高度専門人材を求める企業は多く存在する。しかし、新規事業の多くが非公開プロジェクトであるために、求人情報をオープンにできず、主に「教授推薦」という狭く閉ざされたところで紹介がされてきた。 OfferBox Ph.D.は、自社が欲しい技術や知識を持つ人材を「所属研究室」や「キーワード」だけでなく、「ナレッジタグ」という専門性を表すタグで探し出せる。クローズドな求人で求める専門性を保有している博士人材に直接アプローチができる。また、大学や研

    博士人材向け就職支援サイト「OfferBox Ph.D.」リリース
  • 炎上必至の面接質問「残業できる?」に今、学生はこう切り返す

    あえて「残業や休日出勤ができるか?」と聞く理由 「残業や休日出勤ができるか?」 採用面接で学生にこう聞いている企業が36.6%に上ることが労働組合の連合の調査でわかった。また「転勤ができるか?」を聞いている企業も43.9%もあった。 勤務時間限定や勤務地限定の社員ならともかく、正社員でしかも総合職の採用であれば、仕事の繁閑によって残業や休日出勤が発生する当たり前である。 法律上も労使で取り決めた時間外労働時間の上限(36協定)の範囲内で、かつ残業代を支払えば業務命令で働かせることができる。もちろん転勤も日では企業の裁量に任されている。 だから多くの企業は“残業・転勤含み”での採用が前提なので「残業や休日出勤、転勤ができるか?」と聞くことはあまりしない。 では、あえて聞く企業の意図はどこにあるのか。 調査した連合は「残業しにくい人が多い女性を採用しないことにつながる」点を懸念しているが、そ

    炎上必至の面接質問「残業できる?」に今、学生はこう切り返す
  • 個性派新卒学生のヘッドハンティングを支援:日経ビジネスオンライン

    西 雄大 日経ビジネス記者 2002年同志社大学経済学部卒業。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日経済新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネス編集部記者。電機、ネットなどを担当する。 この著者の記事を見る

    個性派新卒学生のヘッドハンティングを支援:日経ビジネスオンライン
  • リクルーターが復活する本当の理由とは何か

    1954年神戸市生まれ。京都大学法学部卒業後、日生命に入社し、人事・労務関係を中心に、経営企画、支社長等を経験。47歳の時に、「うつ状態」に陥り、会社を長期に休職。50歳から勤務と並行して、「働く意味」「個人と組織」をテーマに取材・執筆・講演に取り組む。2007年大阪府立大学大学院経営学研究科でMBAを取得。2015年60歳で定年退職。以後、定年関係の取材を中心に行う。2018年から2022年まで神戸松蔭女子学院大学人間科学部教授(経営学担当)。 著書に、25万部を超えたベストセラー『定年後』(中公新書)をはじめ『定年準備』、『定年後のお金』、『転身力』(以上、中公新書)、『人事部は見ている。』(日経プレミアシリーズ)、『働かないオジサンの給与はなぜ高いのか』(新潮社)、『75歳からの生き方ノート』(小学館)など多数。 新卒採用では、なぜ能力やスキルを勘案しないのか? 「志望動機」に「自

  • 2016年卒は売り手市場?:日経ビジネスオンライン

    「今年のシューカツは楽勝かも」 就職活動を控えた大学3年生に取材すると、こんな答えが返ってきた。この学生曰く、1学年上の先輩に「苦労することなく就職先が決まった」と聞いたからだという。就職氷河期に活動していた身からするとうらやましい気にもなる。 確かに求人環境は改善しつつある。日経済新聞の10月20日付朝刊によると、2015年度採用状況調査で、主要企業の大卒採用内定者数(2015年春入社)は今春実績比7.3%増え、4年連続で前年実績を上回った。人材不足に悩む小売業は32.6%増を計画していたが10.6%増にとどまるなど、学生優位の売り手市場となっている。 では、当に楽な就職活動になったのか。日経ビジネスでは「後ろ倒しシューカツの実相」と題して2016年卒向けの就職活動の実態を連載している。人事担当者に取材すると採用意欲は高く、実際に2015年卒に続き2016年卒も募集人数を増やすことを

    2016年卒は売り手市場?:日経ビジネスオンライン
    mayama4u
    mayama4u 2014/10/30
    多様化する採用手法の中でも、ダイレクトリクルーティングのi-plugは注目
  • 求人メディアって結局どこがいいの?採用担当目線で14のメディアを真面目に比較してみた。|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社

    言わずと知れた大手求人メディアです。 駅広告やテレビCMなどプロモーションに力を入れています。 2014年初頭にリニューアルをして、UIが向上しました。 同じく大手であるリクナビNEXTと比べると、 未経験者が多く、年齢層も若干若め。 未経験でもいいので、若い人材を大量に採りたい時にはオススメです。 しかし、掲載費用は高め。 一番いい企画だと120万円/4週間です。 人気職種はこのプラン以外だと、競争率が高くて話にならないケースも多いです。 プラチナスカウトとかいう5万円/通というアホみたいに高いスカウトもあります。 ちなみにマイナビさんの主催する転職イベントなるものもありますが、 媒体の特徴とは裏腹に活気が無いので、オススメしません。 求職さま向けになりますが、人材紹介業も行っています。 前回、別の記事でも触れましたが、初めての転職などはエージェント利用するのが安心できることも多々ありま

    求人メディアって結局どこがいいの?採用担当目線で14のメディアを真面目に比較してみた。|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社
  • グローバル人材採用を実現!説明会プラスαの活用方法 | i-plug

    「留学は就職に不利」と言われる理由 グローバル競争を勝ち抜くため、留学経験があると就職に有利なイメージがあります。企業側も「海外に出た学生は世界的視点で日を客観的に見ることが出来る」などの期待を持っているので、留学生を採用したいというニーズもあります。 しかし、留学生は就職に不利だ、という意見もあります。どういった点が不利なのでしょうか。 留学の時期 交換留学生は、日での単位取得後に海外へ行くことが多く、大体3〜4年生の時期に海外へいくようです。その間に他の日の学生は就職活動を開始。卒業半年前に帰国して就職活動を開始…このような時期の問題は大きく留学生を悩ませているようです。 就職課などが主催する就職ガイダンスに参加できない、情報がない 海外に居るので、就職課からの情報が得られない、ガイダンスに参加できないと言った悩みもあるようです。進路カードなどは紙で提出、ウェブサイトで求職情報を

  • 脱エントリー!異色ぞろいの新卒採用手法をまとめました | i-plug

    エントリーシート一辺倒から、独自路線へ エントリーシートを送って母集団を形成…の従来の採用から、「エントリーシート提出は不要」とする企業が出始めています。従来の採用とは違う方法を取る企業は、どういった考えなのでしょうか。 ドン・キホーテHDが新卒採用で履歴書不要に、人材確保へ 履歴書の提出を不要とすることで「学校名などにとらわれない、人物重視の採用を開始する」としている。 ロート製薬、電話のみの応募受付 従来の母集団形成では、1000倍の倍率になりますが、果たしてこれでよい人材を採用できるのか、疑問に思いました。それから思い切って、電話受付に切り替えました。 弊社では「生コミ採用=生コミュニケーション採用」といっていました。 ライフネット生命、「重い課題を出します」 「インターネットの力を活用して、日少子化問題の解決に取り組む方法」 採用に独自の方法を使う企業は、どんな意図があるのでし

  • 体育会、理系、外国人…欲しい学生を狙い撃ち 大詰めを迎えた新卒採用活動

    西 雄大 日経ビジネス記者 2002年同志社大学経済学部卒業。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日経済新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネス編集部記者。電機、ネットなどを担当する。 この著者の記事を見る

    体育会、理系、外国人…欲しい学生を狙い撃ち 大詰めを迎えた新卒採用活動
    mayama4u
    mayama4u 2014/04/22
    エントリー型への批判が叫ばれており、オファー型や特化型の新卒採用手法が増えている
  • 採用は一番に「相互理解」が大切。山一株式会社様 | i-plug

    山一株式会社様は、繊維とプラスチックの業界において、商社とメーカーの両面の分野で事業展開されています。近年はアジア地域でのビジネスを展開され、115年という老舗企業でありながら、「常にフレキシブルな事業展開を」と、新たな領域へと積極的にチャレンジし続けていらっしゃいます。新卒採用はOffer Boxで2名内定を出されています。事業がB to Bであるため、学生の認知度が高い訳ではない、とおっしゃっているなかで「相性の良い方」を採用できたとのこと。採用活動に、どのような工夫をされているのかを伺ってきました。 −長期的に経営されてきた企業様ですので、採用の経験も豊富ではないでしょうか。中途採用も行われていると思います。新卒採用と中途採用はどちらに重きを置いているのでしょうか。 新卒採用に重きを置いています。中途採用はどちらかと言えば補強やスペシャリスト採用といった側面が強いです。長期的に組織運

  • 激化する採用戦線!増員は中途か?新卒か?比較から見えた新卒採用のメリット | i-plug

    一口に中途採用と言っても、パートや契約社員と正社員とでは、求められている役割が違いますが、ここでは正社員を前提にすると、「教育機関が必要なく、即戦力として利益貢献できる人材の採用」という風にとらえられます。 新卒採用は大手、中堅企業など、比較的企業規模が大きかったり、事業基盤が安定的な企業が行うイメージがあったり、ベンチャーや中小企業には不利ではないか、という考えがあります。しかし、ベンチャーや中小企業でも、魅力的な事業やユニークな企業には、学生が働きたいと思う動機になり、 近年は中小やベンチャー企業の新卒採用も活発化しています。 新卒採用って必要なの? 中途採用を行っているのに、なぜ新卒採用が必要なのか? ビジネス環境は激変した。年収500万円で採用した経験者が最初のうちはその年収に見合う仕事をしてくれたとしても、3年後にその業務が500万円払う価値がなくなっているケースもある。その時、

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • スパムメールと同じなのか?一括エントリーと一括DMの光と影 | i-plug

    「スパムメール」という言葉を、どこかで聞いたことがあると思います。 スパムハムではありません。スパムメールです。 スパム(メール) スパム (spam) とは受信者の意向を無視して、無差別かつ大量に一括して送信される、電子メールを主としたメッセージのことである。(Wikipedia) 今では、電子メールだけでなく、大量に送りつけられる迷惑行為を「スパム」と呼ぶようになりました。 就活にも「スパム」は存在します。 就活で起こるスパムの仕組み ドワンゴの川上量生会長は雑誌取材にこのように述べています。 「リクナビ」はひどいと思います。学生をたくさんの会社にエントリーさせようと煽っている。会員登録すると人気ランキング上位の会社に全部エントリーしてみましょう、と勧められる。「まとめてエントリー」ボタンを押すと上位50社とかにいきなりエントリーされる。 ランキングは業種ごととかにも細かくあって、どこ

  • 学歴フィルターは就活を良くするのか?悪くするのか?企業にとっての毒なのか? | i-plug

    暗黙の了解であった「学歴フィルター」 学歴フィルターという言葉をご存知でしょうか? 「もうこの説明会はいっぱいになりました。受付終了です」人気企業の説明会に参加申込をしても、受け付けてもらえない。一度や二度ならまだしも、何度も同じ対応にあうー。学歴で選別しているのだろうか? 「学歴フィルター」とは、新卒大学生の採用にあって、企業側が大学別に差を付ける行動を指します。あまり語られていなかった暗黙の了解の言葉だったんですが、最近はインターネットを通じて記事が書かれる事が多くなり、関係者以外にも「ああやっぱり」といった感じで認知されているのではないでしょうか。 たとえば、昨年12月に企業Xが採用説明会への参加申し込みをネットで受け付け始めた直後のタイミングで、大学Aの学生が申し込もうとすると、全日程が「満席」表示で断られ、他方でその少し後に別の大学Bの学生が申し込もうとすると空席がある、といった

  • facebookを使ってソーシャルリクルーティングしていた企業にとって、今回のアルゴリズム変更は不利になる? | i-plug

    facebookやTwitterを使って、ソーシャルリクルーティングを行っている企業にとって、facebookのアルゴリズム変更は大きな影響を受けるかもしれません。3月下旬から、facebookページで発信したコンテンツの表示率をいいね!ユーザーの1%~2%にしか表示されないそうです。 広告課金を促進するための施策で、新卒採用担当の方でfacebookページを運用担当者には、うれしくないアルゴリズム変更になりますね。 ユーザーにリーチするには3種類ある ところで、facebookでの「オーガニックリーチ」、「口コミリーチ」、「有料リーチ」の違いはご存知ですか? 3種類のリーチの違いをご存知ですか?facebookページ管理人の方は、この画面を見たことがあるんじゃないでしょうか。それぞれの投稿が何人に見られたか、種類別にリーチ数を表しているグラフです。 facebookによる公式説明によると

  • 1