タグ

ブックマーク / momonestyle.com (3)

  • お金が貯まるコツはモノをためないこと。無駄な時間とお金の節約になるスッキリ捨て片付け術 | 暮らしラク

    「やっぱり捨てるのは、もったいない。取っておこう。」 「いつか使うかもしれないから、閉まっておこう。」 お金を出してモノを買うことはなれていても、買ったものを捨てることに関しては苦手な人も多いのではないでしょうか? でもいつか使うかもしれないからと捨てないで取っておくと、いつの間にか部屋中がモノでいっぱいに! 「いや、これは絶対捨てられない!」 私もモノを捨てることが苦手でして、部屋中がグッチャグチャになってイライラしっぱなしでした。 しかし最近バッサリモノを捨てる術を身につけてから、お金が貯まって時間が節約できるようになりました。 なぜモノをバッサリと捨てて片付けることによって、お金が貯まって時短になるのでしょうか? 私の「バッサリ捨て片付け術」を、ここでご紹介したいと思います。 絶対捨てられないと思っていたものを、バッサリ処分 「子供が一生懸命作ってきたものなんて、絶対捨てられない!」

    お金が貯まるコツはモノをためないこと。無駄な時間とお金の節約になるスッキリ捨て片付け術 | 暮らしラク
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/07/30
    ほんこれ。特に台所周りはまさにこのとおりにやってるけど、かなりスッキリした。特に在庫の見える化はみんなに勧めたい。
  • 会社員を辞めたいなんてまったく考えていなかった私が専業ブロガーになってから良かったと思うこと | ももねいろ

    会社員を辞めてから早くも4ヶ月が経過しました。 普通3ヶ月が区切りだと思うのですが、時が過ぎるのが早くてカウントしたら1ヶ月オーバーしておりました。 会社を辞めたかった理由の根源は、やはり自分のやりたかった事を貫き通したかった事が1番の理由です。 まぁ、貫き通したい気持ちが強すぎて会社にバレてしまったりしましたけれどね・・・。 私が今回会社を辞めてよかったなと思うことを、ここに書き留めておきたいと思います。 会社員を辞めようなんてまったく考えていなかった 派遣社員から正社員にやっとなれたのが、28歳の時です。 入ることがとても大変だったこともあり、絶対会社員なんて辞めないと思っていました。 でもやっぱり1番悩んだのが、子育てと会社員との両立でした。 保育園時代は全然問題なかったことが、小1の壁となって大きくのしかかってきました。 会社員という立場を捨てることを決意したのは、たくさんの先人ブ

    会社員を辞めたいなんてまったく考えていなかった私が専業ブロガーになってから良かったと思うこと | ももねいろ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/08/15
    会社を辞めることがただひとつの正義じゃないけれども、行動を起こしたからこそ見える世界もあるなぁ。
  • グーグルアドセンスの2回目の警告が来た。今回のポリシー違反は奥が深かった。ブログ論には要注意 | ももねいろ

    1回目のGoogle AdSenseグーグルアドセンス)からの警告を受けたのが、ちょうど2014年の10月です。 この時のポリシー違反は、「不自然なアピール」による警告でした。 この警告がきっかけで、ランキングサイトのボタンを当ブログ内に設置することをやめました。 1回目の警告から半年以上たった先日、再び警告が来ました。 今回受けた警告内容と対処した方法が同じように来た方への参考になればと思い、書くことにしました。 2回目に受けたグーグルアドセンスの警告内容はこんな内容でした 2度目の警告が来たのが、2015年5月25日(月)です。 マクドナルド内で、マクドナルドに関する記事を書いてアップしようとしていた所でした。 その時に、ふと以下の件名のメールが届きました。 サイトへの AdSense 広告配信が停止されています こんな件名がきたものだから、マクドナルドで心臓が止まってしまいそうでし

    グーグルアドセンスの2回目の警告が来た。今回のポリシー違反は奥が深かった。ブログ論には要注意 | ももねいろ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2015/06/07
    こわい。
  • 1