タグ

雑誌と著作権に関するmayoneezのブックマーク (5)

  • 「電子出版権」と「出版義務」の複雑な関係 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    ここのところ、「出版者の権利」について熱心に追いかけている日経紙が、5日付の法務面にも、「コミック雑誌の電子出版権 出版社の義務、焦点に」という記事を掲載している。 7月29日に行われた文化審議会著作権分科会出版関連小委員会の中断前の最後の審議内容(http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/shuppan/h25_06/pdf/shiryo_2.pdf)を踏まえた記事で、これまでの議論の流れを把握していない読者がどこまで理解できるのか、という問題をひとまず置くならば、インターネット上の海賊版への対策として提案されていた3つの方策(特定の版面に対象を限定した権利の創設(いわゆる中山提言の3)/電子書籍に対応した出版権による対応/紙の出版物の出版権に係るみなし侵害とする)を分かり易く説明しようと試みている点において有意義な内容ではあると思う*1。 も

    「電子出版権」と「出版義務」の複雑な関係 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    mayoneez
    mayoneez 2013/08/08
    『 契約で排他的拘束を受けるだけで作者の側に何の見返りもない、という事態は何としても避けなければならない著作権者側』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    レール高温でJRダイヤに乱れ、2000人に影響 鹿児島県内在来線の一部区間 温度計が基準値超え「安全確保のため」徐行運転

    47NEWS(よんななニュース)
  • 時事ドットコム:電子雑誌の著作権で指針案=雑協、文芸協などが合意

    電子雑誌の著作権で指針案=雑協、文芸協などが合意 電子雑誌の著作権で指針案=雑協、文芸協などが合意 出版社がデジタル化された雑誌をネットなどで販売する際、著作者の権利を守るため、利用可能な期間を限定し、その間だけ著作権を譲り受けるなどとした指針案について、日雑誌協会(雑協)と日写真著作権協会、日文芸家協会が15日、大筋で合意した。  紙の雑誌の売り上げが伸び悩む中、デジタル事業の展開を円滑化しようと雑協が提案していた。同案では、出版社は雑誌の記事や写真を追加利用料なしに電子版で活用できるが、期間は週刊誌1カ月、月刊誌2カ月、季刊誌3カ月。その後は消去し、延長の際は別途契約する。無断コピーなどの著作権侵害には出版社が対応するという。(2010/09/15-23:02)

  • ウルトラジャンプの漫画家が集英社に不満! 講談社の漫画雑誌に移籍か|ガジェット通信 GetNews

    集英社の人気漫画雑誌といえば『月刊ウルトラジャンプ』ですよね。『ジョジョの奇妙な冒険』の作者・荒木飛呂彦先生が『スティール・ボール・ラン』を連載している事でも有名です。そんな『月刊ウルトラジャンプ』ですが、漫画家と編集部との間で騒動が発生していることがわかりました。 『月刊ウルトラジャンプ』で『銃夢 LastOrder』(ガンム ラストオーダー)を連載している漫画家・木城ゆきと先生が、編集部の対応に不満を感じたため、講談社の漫画雑誌『イブニング』に移籍するかもしれないのです。 木城先生の公式ブログによると、移籍の理由は編集部が作中のセリフを修正したことが原因のようです。漫画小説では、編集部側が危ないセリフに過剰に反応し、言葉を修正したり削除する事があります。セリフの改変に同意する作家もいれば、いじる事を許せない作家もいます。たとえ改変したとしても作家が納得のいくものであればいいと思うので

    ウルトラジャンプの漫画家が集英社に不満! 講談社の漫画雑誌に移籍か|ガジェット通信 GetNews
  • エンドユーザーの見た著作権: エニグモ社でコルシカのこと聞いてきました

    直前のエントリーもコルシカのことなのであるが、そこで書いたようにエニグモ社へ後日問い合わせてみたところ、取材させてもらえることとなった。タッチの差でああいうエントリーを公開した後だけに、やや恐縮しながらも、10月21日に株式会社エニグモ・広報担当の桐山雄一氏に話を聞いた。 私による論評は、このエントリーの中では加えない。各自、エニグモ社の考えについて感想を抱いてもらって、このサービスが投げかけているものについて議論する材料にしていただければと思う。 コルシカのサービスについて ――コルシカが始まったのが10月7日。その後、動きが速かったんですが、9日に日雑誌協会(雑協)から抗議が出て、それに対応する形でコルシカ側でも雑協の雑誌は配信を中止すると。そして14日には、すべての雑誌についても配信を中止しました。 休止中のサービスについてお聞きすることにはなるのですが、当初どういう構想で始めら

  • 1