タグ

2010年9月17日のブックマーク (31件)

  • 出版状況クロニクル27(2010年7月1日〜7月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル27(2010年7月1日〜7月31日) まだ幸いにして大きな倒産は起きていないが、出版社、書店、古屋の売上は ほぼ最悪の状態になっている。 創業・開店以来、最悪だといういくつもの声すらも聞こえてくる。もちろんそれは取次も例外ではないはずだ。 そのような状況の中で夏休みを迎え、その後には多くの書店が決算を控えている。だから返品率は確実に上がるだろう。 かくしてまた秋から冬にかけて、出版業界はさらなる危機へと追いこまれていく。 1.『日経MJ』(7/14)に09年度「日の専門店調査」が発表された。そのうちの書店売上高ランキングを示す。 順位  会社名    売上高 (百万円)  伸び率 (%) 経常利益 (百万円)  店舗数 1紀伊國屋書店114,509▲4.463463 2丸善88,975▲7.2▲53844 3有隣堂53,754▲1.736343 4ジュンク堂書店44

  • ニコ動で話題の作家cdmが、百人一首マンガでデビュー

    ニコニコ動画に二次創作作品をアップし人気を博した「cdm」が杉田圭と名を改め、初の単行「超訳百人一首 うた恋い。」を8月6日にメディアファクトリーより発売する。 「超訳百人一首 うた恋い。」は、紫式部、在原業平、藤原定家などによる百人一首の恋の歌をマンガで描いたもの。また百首すべての超訳に加え、当時の時代背景や恋愛事情を解説した「ていかメモ」も収録している。 なおアニメイト各店舗で同書を購入すると、特典としてメッセージペーパーが配布される。また現在YouTubeやニコニコ動画ではプロモーション動画を配信中なので、気になる人はチェックしてみては。 ■うた恋い。

    ニコ動で話題の作家cdmが、百人一首マンガでデビュー
  • 「うさぎドロップ」実写映画、ダイキチ役は松山ケンイチ

    若くして祖父の隠し子である女の子を育てることになる独身サラリーマン・ダイキチ役を松山ケンイチが、その引き取られた女の子・鹿賀りん役を芦田愛菜が演じる。またりんの幼なじみ・二谷コウキの母、二谷ゆかり役を演じるのは香里奈。ほか池脇千鶴、木村了、キタキマユ、風吹ジュン、中村梅雀らが脇を固める。監督は海外での評価も高いSABU。 宇仁田は映画公式サイトに、「松山ケンイチさんと芦田愛菜ちゃんがダイキチとりん役とお聞きした時、すごくすんなりふたりのイメージが頭に浮かびました。SABU監督によるもうひとつの『うさぎドロップ』、映画館で観られる日を今から楽しみにしています」とコメントを寄せた。 「うさぎドロップ」はフィール・ヤング(祥伝社)にて連載中。原作はりんが高校生になった第2部に突入しており、単行は現在7巻まで発売されている。

    「うさぎドロップ」実写映画、ダイキチ役は松山ケンイチ
  • 西尾維新:「常に“最終巻”と思って書く」 アニメ化「化物語」も大ヒット 小説を語る - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • asahi.com(朝日新聞社):角川書店、ライトノベルで盗用発覚 - 文化

    角川書店は5日、葵ゆうさんのライトノベル(若い世代向けの娯楽小説)「ユヴェール学園諜報(ちょうほう)科」(角川ビーンズ文庫)のシリーズ2作品について、他作品からの流用が見つかり、著者もその事実を認めたとして、出荷停止・絶版にして回収したと、同社ウェブサイトで公表した。  来月刊行予定で最終巻となる3作目も発刊を中止する。葵さんは「作家として最もやってはいけない行為に及んだ自分の短慮を深く反省している。今後の作家活動は白紙」とコメントしている。

  • 【回収】角川 『ユヴェール学園諜報科』 他作品流用で回収(ID:13426) | リコールプラス

    角川 『ユヴェール学園諜報科』 他作品流用で回収

  • ジャンプスクエア[紅 kure-nai]片山憲太郎×山本ヤマト

    原作:片山憲太郎 (集英社スーパーダッシュ文庫) 原作イラスト:山ヤマト 制作:ブレインズ・ベース 紅真九郎/沢城みゆき、九鳳院紫/悠木碧、崩月夕乃/新谷良子、 村上銀子/升望、武藤環/真田アサミ、闇絵/木村はるか ほか (c)片山憲太郎・山ヤマト・子安秀明・降矢大輔/集英社 商品名:「紅 kure-nai」第5巻アニメDVD付き予約限定版 商品内容:ジャンプ・コミックス「紅 kure-nai」第5巻 アニメDVD「紅 kure-nai」(約30分) 発売日(予定):2010年7月2日(金) 予価:3,980円(税込) 予約締切日:2010年4月23日(金)   予約取扱店:全国の書店、各ネット書店  発売・販売:集英社

  • 「アイドルマスター」ファン集結|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    アイドル育成ゲームアイドルマスター」のキャラクター「双海(ふたみ)亜美・真美」を中心にする同人誌即売会「兄ちゃん!×2 とかちつくちて〜inとかち」が15日午後3時、とかちプラザで開かれ、道内外から52の同人誌サークルとファン約300人が集まった。キャラクターでラッピングバスを仕立て、イベントの模様をインターネットで生放送、十勝川温泉に150人が合宿して、16日はばんえい競馬の4レースを協賛。十勝を満喫する大イベントが盛り上がった。 関東地方や帯広など30代中心の約20人でつくる実行委員会(ニックネーム・海城くうみ代表)主催。 2005年登場の同ゲームでは、双子のアイドル候補亜美・真美が歌った「エージェント夜を往(い)く」の歌詞の中で「溶かしつくして」が「とかちつくちて」と聞こえ、キュートな歌声がネット動画で大ヒット。「十勝」の縁でばんえい競馬のレース協賛をファンが始めるなど十勝への関

  • 中年の雑誌離れが鮮明に――5割近くが「3~4年前より読む頻度が減った」

    ここ数年、出版業界では空前の不況の嵐が吹き荒れており、経営破たんした出版社も多い。雑誌の休廃刊も相次いでいるが、消費者は雑誌とどのように関わっているのだろうか。 ORIMOの調査によると、20~59歳の男女に「1カ月のうちに読む雑誌(マンガ以外)の冊数」を尋ねたところ、最も多かったのは「1~2冊」で31.9%。以下、「1冊未満」(24.3%)、「雑誌は読まない」(18.0%)、「3~4冊」(17.0%)、「5冊以上」(6.9%)が続いた。月平均で見ると、1.64冊の雑誌を読み、842円を支払っているようだ。 昔と比べて、雑誌を読む頻度はどう変わっているのか。「1カ月のうちに読む雑誌(マンガ以外)の冊数の3~4年前と比べての変化」を聞くと、「増えた」は12.1%、「変わらない」は43.8%、「減った」は44.1%だった。 年代別に見ると、「減った」の割合は40代(50.0%)が最も高く、「増

    中年の雑誌離れが鮮明に――5割近くが「3~4年前より読む頻度が減った」
  • Situs Berita dan Media - Usodakedo

    Slot Nexus: Mendalamnya Dunia Permainan Slot Fitur Terbaik – Slot Nexus adalah salah satu jenis permainan slot online yang telah mendapatkan popularitas di dunia perjudian daring. Artikel ini akan mengulas dengan mendalam tentang apa itu Slot Nexus, serta fitur-fitur terbaik yang menjadikannya menarik bagi pemain. Mengenal Slot Nexus: Slot Nexus adalah permainan slot online yang menawarkan beragam

  • コミックレンタル導入してもセルの売上げ影響なし/小学館、CCC・MPDと協力調査 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    コミックレンタルを入れてもセルの売上げは落ちていない-。小学館がカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)レンタルユニットとMPDの協力を得て、このほどまとめた「コミックレンタルによるセルへの影響調査」で明らかになった。コミックスのセルとレンタル双方の売場を持つTSUTAYA6店舗において、小学館の九作品の販売冊数・レンタル回数を18カ月に渡って調査。その結果、セルの売上げは下がらず、セルとレンタルが棲み分けしている実態が分かった。棲み分けが可能になったのは、発売日から一カ月間は新刊を貸与できない「貸与準備期間」を設定したことが大きく機能しているという。今回の調査を担当した小学館の佐藤隆哉取締役は「レンタルが有料試し読みの役割を担っている。今後はそのユーザーをセルへ誘導する方法を検討して、潜在読者の掘り起こしにつなげていきたい」と総括する。 同調査は2008年6月~09年11月、小学館

  • 「貸本版墓場鬼太郎」を完全復刻したBOX第1弾が発売

    限定版BOXは、1962年から1964年にかけて3つの貸出版社「兎月書房」「東考社」「佐藤プロ」より発表された、「貸版墓場鬼太郎」の長編読み切りシリーズを集めたもの。第1弾では長編第1作「怪奇一番勝負」と「霧の中のジョニー」「ないしょの話」の計3冊を収め、付録として複製原画と2冊の別冊も付いてくる。 収納される各単行は当時の雰囲気をそのままに、初刊行時に限りなく近い体裁で復刻している。なお10月29日には限定版BOX第2弾が発売される予定だ。

    「貸本版墓場鬼太郎」を完全復刻したBOX第1弾が発売
  • フィギュアと一緒にくつろげる、今夏オープンの「GOOD SMILE cafe」とは? - はてなニュース

    フィギュアと一緒にくつろげるカフェ、できました――フィギュアの制作・販売を行っているグッドスマイルカンパニーは8月20日、フィギュアのショールームも兼ねた「GOOD SMILE cafe」をオープンしました。これまでに販売されたものから新作まで、店内のあちこちにグッドスマイルカンパニー制作のフィギュアが飾られています。 ▽ http://www.goodsmilecafe.jp/ 「GOOD SMILE cafe」は、千葉県・松戸市にあるグッドスマイルカンパニーの社から徒歩2分の場所にオープンしました。「GOOD SMILE cafe」をオープンした理由について、グッドスマイルカンパニー代表の安藝貴範さんは、社員によるブログ「ミカタンブログ -松戸駅からググって0分-」で「年に何度かのイベントでの新作展示そしてユーザーさんとの直接のふれ合いで、スタッフ皆すごく力を頂いてます。日常的にコミ

    フィギュアと一緒にくつろげる、今夏オープンの「GOOD SMILE cafe」とは? - はてなニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [特定失踪者・大沢孝司さん失踪50年]日朝交渉で「特定失踪者」はどうなる?日政府の「拉致被害者認定」に“高い壁” 認定の条件は…タイミングは…不明確

    47NEWS(よんななニュース)
  • 時事ドットコム:電子雑誌の著作権で指針案=雑協、文芸協などが合意

    電子雑誌の著作権で指針案=雑協、文芸協などが合意 電子雑誌の著作権で指針案=雑協、文芸協などが合意 出版社がデジタル化された雑誌をネットなどで販売する際、著作者の権利を守るため、利用可能な期間を限定し、その間だけ著作権を譲り受けるなどとした指針案について、日雑誌協会(雑協)と日写真著作権協会、日文芸家協会が15日、大筋で合意した。  紙の雑誌の売り上げが伸び悩む中、デジタル事業の展開を円滑化しようと雑協が提案していた。同案では、出版社は雑誌の記事や写真を追加利用料なしに電子版で活用できるが、期間は週刊誌1カ月、月刊誌2カ月、季刊誌3カ月。その後は消去し、延長の際は別途契約する。無断コピーなどの著作権侵害には出版社が対応するという。(2010/09/15-23:02)

  • 太っ腹! 漫画「海猿」全話、作者自ら無料公開 第1話はYouTubeでも

    漫画家の佐藤秀峰さんが漫画「海猿」全119話を1カ月間限定で無料公開した。第1話はYouTubeでも公開。太っ腹! 漫画家の佐藤秀峰さんは9月15日、映画「THE LAST MESSAGE 海猿」の公開を記念し、原作となった自身の漫画「海猿」全話を、自身のWebサイト「漫画 on Web」で1カ月間限定無料公開した。第1話はYouTubeでも配信している。 漫画onWebで有料配信している海猿のオンラインンコミック版全119話を無料で読めるようにした。サイトの「海猿」公開ページにアクセスし、読みたい巻を選べば、Webブラウザ上の専用ビューワーで閲覧できる。読者登録なども不要だ。 第1話は前編と後編に分け、YouTubeでも公開した。漫画を1コマずつ切り取って見せる紙芝居風の動画で、コマがスライドするなどの演出が加わっている。 映画は9月18日公開予定。漫画 on Webでは、海猿グッズのプ

    太っ腹! 漫画「海猿」全話、作者自ら無料公開 第1話はYouTubeでも
    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    小学館との間での権利処理がどうなってるのか気になる
  • asahi.com(朝日新聞社):賞金額は売り上げ次第 星海社が新しい新人文学賞 - 文化

    の売り上げに応じて賞金額が決まる新しい新人文学賞を、4月に設立された出版社「星海社」(杉原幹之助社長)が創設した。同社の小説部門の名を冠した「星海社FICTIONS新人賞」だ。  「星海社FICTIONS」の全売り上げの1%が賞金額になる。同社は「15億円の売り上げがあれば、年間の賞金額は1500万円」と話す。上限は設けず、大ベストセラーが生まれて売り上げが100億円を超せば、賞金も1億円を超える。  年3回の締め切りで受賞者を選び、複数いる場合は賞金を均等に分け合う。1年間、受賞者がいない場合は、賞金を翌年に持ち越す「キャリーオーバー」とする。「を買ってくださることが、新しい才能への投資になる。読者が文芸の未来を作る、いわば才能投資ファンド」という。  同社は講談社100%出資の子会社。紙のとネットの相乗効果を目指し、ウェブサイト「最前線」を15日に立ち上げた。このウェブ上で「FI

  • 幻冬舎コミックス

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。

    幻冬舎コミックス
  • 西尾維新がラノベ読みに広く知られるようになったのはいつ頃か

    mizunotori @mizunotori 神永学や吉野匠はラノベの周辺領域に属する(と思われる)作家だけど、ラノベ読みのあいだで話題にならないのは何故だろう。かく言う俺も読んでないけど。 2010-09-15 13:25:44 mizunotori @mizunotori デビューから一貫していわゆるラノベレーベルと接点が無いのは西尾維新も同じだけど、西尾維新はいまやラノベの代表者であるように語られる。それはそれで不思議だ。 2010-09-15 13:26:09

    西尾維新がラノベ読みに広く知られるようになったのはいつ頃か
    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    コミック専門店に置かれ始めた時期とするならば、『クビツリハイスクール』あたりだった気がする
  • オンライン書店 本やタウン:新刊展望:創作の現場 2010年10月号

    福島市内に新築した自宅の3階。はるか浄土平まで眺望抜群だ。「執筆中はカーテンもブラインドも閉め切りますけどね(笑)」。2つの机を使い分けるのが、複数メディアで活躍する冲方丁さん流。「ようやく手に入れた自分なりの仕事場に、今は夢中です」。東京に出かけての仕事も多いが、「福島で執筆している自分を東京に行って客観視し、福島に戻ると東京の業界を客観視できる。その振り子が僕の創作には重要なんです」と語る。 美少女アクションSFの名作として名高い『マルドゥック・スクランブル』(2003年刊)は、「作家・冲方丁を作ってくれた第1歩」だと言う。脚も手がけた劇場版アニメ公開を前に、自身で徹底リライトした『改訂新版』を出版する。「かつての読者と自分を育ててくれた方々への礼儀、コンテンツに命を吹き込み続けて古びさせない努力、映像・漫画など他メディアに対する小説からの反撃。この3つの理由でリニューアルは不可欠

  • 新文化 - 出版業界紙 - 川上から川下まで体験してみた!

    自分の執筆したが、出版社(川上)から書店・読者(川下)にどんな風に流通していくのか? 2回目はが印刷製されていく過程です。 (紙「新文化」2010年9月9日号4面掲載) いよいよ自分が執筆したが印刷製されていく過程です。 印刷と製はもともと別工程ですが、大手の印刷会社の場合は、一括して行う場合もあります(実作業は協力会社に外注することも多いようです)。 今回、川上から川下までを体験する拙著『イメージ通りに仕事が運ぶ ビジネスマンのシナリオノート』(以下『シナリオノート』)に関して、一括して印刷製してもらうのは凸版印刷株式会社。 カバー、文、帯、それぞれに印刷される日時が違います。今回は、書店で一番重要視されるカバーデザインの印刷工程を見学させていただきました。 やってきたのは凸版印刷の板橋工場。僕以外にも、出版社の編集者とデザイナーが同行しました。数多くのをつくっている

  • 新文化 - 出版業界紙 - 川上から川下まで体験してみた!

    自分の執筆したが、出版社(川上)から書店・読者(川下)にどんな風に流通していくのか? 今号から4回にわたってレポートしていきます(連載にいたった経緯は紙・8月26日号で)。1回目の今回は「タイトルとカバーが決まるまで」です。 (紙「新文化」2010年9月2日号4面掲載) は中身とカバーで構成されています。中身はもちろん大切だけど、やっぱり書店で最初にお客さんの目につくのは、タイトルとカバー。これはどうやって決まるのでしょう? タイトルは著者が決めると思っている方も多いようですが、ビジネス書や実用書ではほぼ出版社が決めます。決め方は出版社によってさまざま。もっとも多いのは、編集者がいくつかタイトル案を、営業や上層部が出席するタイトル会議で提案して決める、というパターン。 カバーのデザインも同じく出版社が決めます。もちろん、著者も意見は言います。僕の場合、今までのはタイトルもデザイン

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    『エスプレッソ・ブック・マシン』!カッコいい!
  • SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定

    SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定2010.09.15 04:208,294 satomi 来日大満足! 近々また行ってやるぜい! と張り切ってるそうですよ、ジョブズ。 週刊誌「SPA!」最新号が伝えた「ジョブスお忍び来日大激怒事件」がブルームバーグ経由で全地球を駆け巡ってます。 お忍びの京都旅行の帰りに関空検問で手裏剣没収されて激怒し「こんな国、二度と来るか!」と怒ったという話ですが、ブルームバーグが関西国際空港に当にあった話かどうか取材してみたところ、広報のTakeshi Uno氏からは、確かに7月末プライベートジェットを利用する乗客1名が「手裏剣」(忍者の星型の飛び道具およびハンドヘルド刃物を指す日語...と英語で解説までついてる...)所持で止められた事実はあった、と確認が取れたそうです。ただし乗客の身元までは空港のプライバシー方針に反

    SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    私的複製を妨げすぎない程度にお願いしたい
  • これも人気者がゆえ!? 嵐の非売品書籍がオークションに出品される

    みんな、嵐の思いを汲み取ってあげて! 嵐メンバーが全国各地を巡り、郷土文化や地域の魅力、社会の課題を若い世代向けに分かりやすく紹介している非売品の書籍『ニッポンの嵐』にファンから購入希望の声が殺到。配布元でもある観光庁には、一日100件以上の問合せが相次いでいるという。 今回の書籍は、ジャニーズ事務所の関連企業、株式会社M.Co.(※)が企画・制作を行ったもの。今春より観光庁の「観光立国ナビゲーター」にボランティア就任し、海外向け広報活動で日の「顔」としてCMなどへも出演している嵐メンバー。当初は一般への販売物として予定されていたこの書籍だが、「自分たちの体験や気持ちを次世代の子供たちと共有したい」というメンバーの強い願いから観光庁に協力が依頼され、全国の小・中・高等学校4万校に2冊ずつ、計8万冊が寄贈図書として配布されることが決まったという。 福祉や介護、農業、環境問題などテーマは堅い

    これも人気者がゆえ!? 嵐の非売品書籍がオークションに出品される
    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    市販したうえで学校図書館に寄贈、ではだめだったのかなあ。観光庁が絡んでるか販売はだめとか?
  • 竹熊健太郎×小沢高広トークセッション 「マンガ・ミーツ・デンショ ―電子書籍時代における個人クリエイター活動とは」(2010/9/11) - 九龍堂雑録

    竹熊健太郎×小沢高広トークセッション 「マンガ・ミーツ・デンショ ―電子書籍時代における個人クリエイター活動とは」(2010/9/11) 概要 竹熊健太郎先生、小沢高広(うめ)先生による電子出版のトークセッションに行ってきました。 当日メモした内容を以下に示します。   詳細 イベント名称 マンガ・ミーツ・デンショ ―電子書籍時代における個人クリエイター活動とは   日時 2010/09/11(土) 19:00~21:00   場所 ジュンク堂書店 池袋店   出席者 竹熊健太郎氏 小沢高広氏 吉田健吾氏(株式会社paperboy&co.)  19:00 開始 (セッション開始時、小沢氏の「出版関係者の方は手を上げて」に対し、客席から5名程度の挙手あり。) 竹熊氏 数年前から、Blogで電子出版のことを書いている。 マンガ業界の原稿料について著作を出している(2004年) ライターとし

    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    詳細なレポート
  • 吉田戦車の「タイヤ」未単行本化分を収録した完全版登場

    「タイヤ」の旧版は、吉田の短編・中編を集めた作品集として1992年に刊行。表題作の4コマ「タイヤ」は旧版では4編のみの収録となっていたが、新装版は16編全てを掲載した完全版となる。「タイヤ」全編が揃って単行化されるのは今回が初。 新装版のカバーデザインは鈴木成一が手がけ、実写のタイヤが目を引く印象的な装丁になっている。旧版を持っているファンも要注目だ。

    吉田戦車の「タイヤ」未単行本化分を収録した完全版登場
    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    『表題作の4コマ「タイヤ」は旧版では4編のみの収録となっていたが、新装版は16編全てを掲載した完全版』
  • 書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch

    mayoneez
    mayoneez 2010/09/17
    『最初は自分で楽しむためにコピーしたCD-Rをその後になって特定の知人に貸したり、このCD-Rを知人自らがPCに取り込むといった行為は、私的複製などの範囲を超えておらず著作権侵害ではありません』
  • 猫村いろは|製品情報|AHS(AH-Software)

    VOCALOID™4 『村いろは』ナチュラル 「VOCALOID4村いろは ナチュラル」は、「VOCALOID2 村いろは」の力強い声の特徴を活かし、音声の追加収録を行い新機能『グロウル』を加えて「VOCALOID4」音源としてパワーアップしました。 ご購入 DL購入 体験版 VOCALOID™4 『村いろは』ソフト 「VOCALOID4村いろは ソフト」は、「VOCALOID2 村いろは」「VOCALOID4 村いろはナチュラル」とは対照的に、やさしく柔らかく歌います。/dd> ご購入 DL購入 体験版 VOCALOID2 『村いろは』 「VOCALOID2 村いろは」は、音域の広さとキレイな発声を追求して制作し、リズムにも忠実なVOCALOIDです。 素直にきちんと歌ってくれる性格を入魂するために、何度も納得のいくまで収録を続けた素敵な女の子です。

  • 新VOCALOID登場!『VOCALOID2 猫村いろは』2010年10月22日(金)発売

    新VOCALOID登場!『VOCALOID2 村いろは』2010年10月22日(金)発売 株式会社AHS(東京都台東区、代表:尾形 友秀)は、株式会社サンリオウェーブが展開する「ハローキティといっしょ!」の超キティラー「村いろは」の歌声を表現したボーカル音源ソフトウェア『VOCALOID2 村いろは』 を、2010年10月22日(金)より発売いたします。 「VOCALOID2 村いろは」は、音域の広さとキレイな発声を追求して制作し、 リズムにも忠実なVOCALOIDです。 素直にきちんと歌ってくれる性格を入魂するために、 何度も納得のいくまで収録を続けた素敵な女の子です。 声の”リアルさ”をできるだけ残すように調整し、裏声の効果もあって高音でのテンション(緊張)もあります。比較的はっきり聞こえる子音が多く、人間らしく自然で表情豊かなVOCALOIDです。 また、ちょっと不思議でかわ