ブックマーク / okayasu.hatenablog.jp (3)

  • うなぎとはてな - モフモフ社長の矛盾メモ

    まずは、ひとりの鰻好きとして、鰻の完全人工養殖の実用化の道が見えて来たことを、素直に喜びたい。 MBCニュース | 「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試会 鹿児島・新日科学が2014年から研究 しかし、この記事のブックマークを見て、はてなブックマーカーには、鰻が好きなのに自主的に「鰻断ち」をしている人が、やたらと多いことがわかった。 [B! ] MBCニュース | 「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試会 鹿児島・新日科学が2014年から研究 この活動、当に意味がわからない。 「絶滅危惧種だから」という理由をあげる人も多いが、レッドリストに追加されている、アワビ、松茸、クロマグロなども、べるのを断っているのだろうか? そもそも、一般に大量に流通している材を個人的にべないことで反対活動、という遠回りな手段を選ぶのが意味不明だ。普段から、鰻をべようとした知人友人に対しても

    うなぎとはてな - モフモフ社長の矛盾メモ
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 2022/12/14
    この記事書いた人だったごめん→ブコメで土用の丑の日だけうなぎを食べないって人いたよ。そのコメントを無視して何であえてそっちの方だけ取り上げてるのかね。マスコミの偏向報道じゃないんだから。
  • SNSにおける「大きな物語」は再び失われ、「中くらいの物語」を共有するクラスターの時代へ - モフモフ社長の矛盾メモ

    COVID-19(新型コロナウイルス)で世界中が揺れる中、SNS(とりわけTwitter)の世界もまた揺れている。 政治思想の対立、クソリプ、日常的な炎上、フェイクニュースの蔓延、トランプ大統領によるSNS運営企業への恫喝。 このエントリは、そんな混迷の時代に、これからのSNSを読み解く試みだ。 断章の時代 「釣りの終焉」と「フェイクの時代」 - シロクマの屑籠 この記事で語られていた「釣り文化の終焉」とは、ひとことで言えば「文脈の喪失」である。 共通認識が成立し得ないほどに、ネットの世界は、そしてTwitterの世界は広がってしまった。現実社会におけるポストモダンの言説では、「大きな物語の終焉」と呼んでいた現象であり、遥か昔に予見されていた。 Twitterに関して言えば、最大140文字の1ツイートを超える、いかなる物語も文脈も、もはや失われている(字数制限は国や条件で異なりますけど?と

    SNSにおける「大きな物語」は再び失われ、「中くらいの物語」を共有するクラスターの時代へ - モフモフ社長の矛盾メモ
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 2020/06/03
    あどでよむ
  • マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ

    いわゆる「マナー」には、大きく分けて5つのレイヤーがあるが、これらを混同したままの不毛な議論が非常に多い。 マナーの、5つのレイヤーを紹介しよう。 他人と利害を調整する『ルール』 相手を不快にさせない『作法』 物事を上手にこなす『テクニック』 相手に好印象を与えるための『所作』 同類であることを示す『共通コード』 上の方の『ルール』は(例えば、順番を守る、など)、集団社会で生きていく上で必須の常識だが、下になるほどハイコンテクスト(前提条件となる文化や文脈を理解しないと意味不明)になり、他人と差をつけるためのライフハック的なものになっていく。 先日話題になっていた「箸の持ち方問題」でも、これら5つを混同した挙句、互いに意見が全く噛み合っていない様子が多く見られた。 箸の持ち方教育の肯定派の多くは、正しい持ち方は相手を不快にさせない『作法』だし、一番べやすい持ち方の『テクニック』であること

    マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 2019/06/16
    マナーを頑なに拒否する人が理解できないんだよね。あとマナー自体を軽蔑する人。多分ネット上にそういう人が集まってるから多数派に見えるけど現実は少数なのが分かっていない。
  • 1