タグ

2010年1月2日のブックマーク (6件)

  • YouTube - Tamasaburo "The Written Face - Interviews" 坂東玉三郎 書かれた顔

    mayumiura
    mayumiura 2010/01/02
    Thanks to @shirotheworld さん!
  • CNN.co.jp:「称賛できる」女性、トップはヒラリー・クリントン国務長官

    (CNN) 米国人が最も称賛できる女性として選んだのはヒラリー・クリントン国務長官だったことが、米ギャラップの世論調査で明らかになった。ギャラップによると、ヒラリー・クリントン氏が選ばれたのは1993年以来、14度目。ファースト・レディとして、またニューヨーク州選出の上院議員時代にも選ばれていた。 調査は12月11─13日にかけ、全米の1025人を対象に実施した。 その結果、最も尊敬する女性としてクリントン国務長官の名を挙げたのは16%。次いで、2008年の米大統領選で共和党の副大統領候補として名前が挙がったサラ・ペイリン前アラスカ州知事が15%と小差だった。 3位は人気司会者のオプラ・ウィンフリーさんで、4位がミシェル・オバマ大統領夫人。 このほか、英国のマーガレット・サッチャー元首相やドイツのアンゲラ・メルケル首相、プロゴルフ選手タイガー・ウッズさんのエリン・ノルデグレンさんなどが、

    mayumiura
    mayumiura 2010/01/02
    "ギャラップによると、ヒラリー・クリントン氏が選ばれたのは1993年以来、14度目。"
  • 僕らの死を想う

    年の瀬になると、いつも死ぬことを考える。死にたいというのではなく、漠然と自分が死ぬことを思う。もしも今日が人生の終わりの日なら、何をして、誰のことを考えるだろうと思う。年末の乾いて澄んだ空気は、全部をなげうってしまうのにちょうど向いている。不快感を表明する必要も、誰かと誰かの諍いも、引き受けてしまった口約束も。 若いときに考える死は、たいてい孤独の中で、関係性について思考をめぐらす中から出てくる想念だ。年をとって想う死は、関係性の中で、孤独の意味を求めて辿り着く理想だ。若者が孤独のうちに死を夢想するのに対し、老人はどうやって死ぬための孤独を手に入れられるか考える。どちらも、死がいまここにないからこそ出てくる思考だ。 今年は、人との別れ、あるいは死別について考えることの多い年だった。また楽しくやろうぜ、と手をたたき合った人が、次の瞬間には、いない。死はいつも遺された側にとっての出来事だ。だか

  • 社会人ブロガーはマジですごい

    数ヶ月前にニート生活にピリオドを打って就職した。 週五日フルタイムのちゃんとしたところ。 それ以前は週にニ、三回はブログの更新してたんだが 社会人になってぜんぜん更新できなくなった。 まったく時間がないわけじゃないんだが、 ネタを考えようとか、そういう気になれない。 前ならを読んだら書評、アニメ見たら感想を書いてたんだけど、 消費するだけで手一杯になってアウトプットする気にならない。 録画したアニメを見ても「あー、おもしろかったー」で終わり。 好きだった読書も嗜好が変わって 以前ならくだらないと切り捨てていたビジネス書ばかりになった。 いったい世の中の社会人ブロガーはどうやってんだ? 一日八時間以上働いて、映画をキチンと見た上で ネタを考える時間を捻出して記事を書く……なんでそんなに体力があんの? はっきり言って金も貰えないのにブログを書くのが馬鹿らしくなった。

    社会人ブロガーはマジですごい
  • ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」:アルファルファモザイク

    ■編集元:芸スポ速報+板より「【芸能】ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」」 1 ミットモナイト▲φ ★ :2010/01/01(金) 18:26:33 ID:???0 たけしの恒例2010年こうなる大予言 【映画界】 今の人は、劇場で映画を見ることと、家庭でDVD見ることとの違いに気づいてない。もしくは違いに気づいても、その違いがどうでもよくなってるというね。映画はでかいスクリーンで、フィルムで陰影がついて、グラデーションがちゃんとあって、サラウンドシステムで映画を見るべきだって思うんだけどさ。テレビで見たら、画面に香りがないんだよね。一部の人にとってはそんなのどうでもいいわけ。DVDで見て、ストーリーが分かればいいんだよ。 確かに時間もないわけだし、レンタルでDVD借りて、自分の部屋

    mayumiura
    mayumiura 2010/01/02
  • https://jp.techcrunch.com/2010/01/01/20091230we-all-live-in-public/

    https://jp.techcrunch.com/2010/01/01/20091230we-all-live-in-public/