タグ

2011年7月27日のブックマーク (2件)

  • カフェで仕事をする人を支援するiPhoneアプリ『WorkSnug』 | 100SHIKI

    まだリリース前だが、なかなか便利そうなのでご紹介。 WorkSnugはいわゆる「カフェで仕事をする人」を支援するためのiPhoneアプリだ。 このアプリ、AR(拡張現実)を利用しており、近くの風景をiPhoneを通してみれば、どこにどんなカフェがあるかが浮かび上がってくる、というものだ。 もちろんカフェの名前だけでなく、電源が使えるか、うるさくないか、他の人のレビューなども合わせてみることができる。 外で仕事をする人が増えてきた昨今、こういうアプリは歓迎されるのではないですかね。 今のところ、ロンドンとサンフランシスコで導入予定らしい。今後の展開を見守りたいところだ。

    カフェで仕事をする人を支援するiPhoneアプリ『WorkSnug』 | 100SHIKI
    mayumiura
    mayumiura 2011/07/27
    2009年の紹介記事。今はボストンにも導入済み! "今のところ、ロンドンとサンフランシスコで導入予定らしい。今後の展開を見守りたいところだ。"
  • ”初心忘るべからず” の本当の意味 | LiveMore International Inc.

    世阿弥の言葉”初心忘るべからず” 最近では、初心に返る  物事を始めたころの純粋な気持ちになって頑張る 初めの志を忘れてはならない といった意味に使われているようです が、来の”初心”とは芸の未熟さをいいます 世阿弥にとっての”初心”とは 新しい事態に直面した時の対処方法 試練を乗り越えていく考え方を意味しています つまり、”初心を忘れるな”とは 人生の試練のときに どうやってその試練を乗り越えて行ったのか と言う経験を忘れるなということです 世阿弥が60歳過ぎたときに書いた”花鏡”の中で、 ぜひ初心忘るべからず 若い時に失敗や苦労した結果身につけた芸は、 常に忘れてはならない それは後々成功の糧になる 時々の初心忘るべからず 歳とともにその時々に積み重ねていくものを 時々の初心という 老後の初心忘るべからず 老後になっても初めて遭遇し対応しなければならない試練が

    mayumiura
    mayumiura 2011/07/27
    "初心" とは、「初めの志」の意味ではなく、「芸の未熟さ」のこと。