タグ

2020年8月9日のブックマーク (5件)

  • 帰省したら「さっさと帰って」/青森市の民家、玄関先に紙投げ込まれる/「検査で陰性確認」男性憤る(Web東奥) - Yahoo!ニュース

    墓参りなどのため東京都から青森市に帰った長内和雄さん(64)の生家に「何を考えてるんですか?」「さっさと帰ってください!!」など、帰省をとがめる内容の紙が投げ込まれた。 長内さんが玄関先に落ちていた白い紙を見つけたのは7日朝。ごみを捨てに行こうとしていたところで、丸めて捨てようとしたら「なんでこの時期に東京から来るのですか?」「安全だと言いきれますか??」などの文字が目についた。文章は手書きで匿名。すぐに警察へ通報した。 都内に住む長内さんは5日に帰省。7月末までに2度、自主的にPCR検査を受け陰性だったという。8日の取材に長内さんは、「(紙を置いていった人が)考えるほど(自分は)無神経ではない」と憤った。今後さらにお盆の帰省者が増えることに触れ、「青森に来る人が嫌な思いをしないよう、相手の気持ちになって考えてほしい」と訴えた。

    帰省したら「さっさと帰って」/青森市の民家、玄関先に紙投げ込まれる/「検査で陰性確認」男性憤る(Web東奥) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2020/08/09
    正しいのは自分と思っての投書なんだろうけど、匿名ってとこが一抹の後ろめたさなのかねえ。(手書き晒されたら匿名とは言わんか)
  • 当たり舞台の指針…演劇仲間に愛された立石涼子さん(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2020/08/09
    これは素晴らしい賛辞。“舞台を見に行く時、「この俳優が出ているなら、大丈夫だろう」と思う、指針になる俳優”
  • 「ミュージシャンは食えない」ってホント? 元プロサックス奏者にあれこれ聞いてみた(前編)

    皆さんはミュージシャンに憧れたことがありますか? 楽器が弾けなくても、楽譜が読めなくても、「きらびやかなステージでスポットライトを浴びたらさぞかし気持ちよいだろうな~」と誰しも一度は空想したことがあるはず。 とはいえ、ほんの一握りの人しかプロの世界で生きられないというのも、なんとなくの世間の認識としてあるものです。ただ、実際どれくらい厳しいのか、部外者にはさっぱり分からない。 そこで、サックスプレイヤーとしてプロの世界に身を置き、その後ビジネスマンに転身したGさんに、プロのミュージシャンはえないってホントかどうか、耳の穴をかっぽじって聞いてきました。 Gさんのプロフィール 活動期間は大学在学時代(4年)+卒業後(3年)の合計7年間。 ジャンルはジャズを中心に、いわゆるスタジオ系の仕事(ポップス等のレコーディングなど)や、その他サポートメンバーとしての活動に加え、民族音楽系の仕事なども数多

    「ミュージシャンは食えない」ってホント? 元プロサックス奏者にあれこれ聞いてみた(前編)
    mayumiura
    mayumiura 2020/08/09
    2017年。
  • 音楽の世界に「やりがい搾取」はあるか? 元プロサックス奏者にあれこれ聞いてみた(後編)

    「プロのミュージシャンはえないってホント?」素朴すぎるこの疑問に答えてくれたのは、過去にプロのサックスプレイヤーとして活動しており、後にビジネスマンに転身した経歴を持つGさんです。 前編:「ミュージシャンはえない」ってホント? 元プロサックス奏者にあれこれ聞いてみた 音楽に限らず、エンターテインメント&芸能の世界は貧富の差が激しいといいますか、成功者とそうでない者がくっきり分かれます。ミリオンセラーを出したら一生安泰なのか? 駅前で演奏していて著名プロデューサーに見初められてメジャーデビューってマンガの世界の話なのか? 今回もGさんに音MAXで語っていただきました。 Gさんのプロフィール 活動期間は大学在学時代(4年)+卒業後(3年)の合計7年間。 ジャンルはジャズを中心に、いわゆるスタジオ系の仕事(ポップス等のレコーディングなど)や、その他サポートメンバーとしての活動に加え、民族音

    音楽の世界に「やりがい搾取」はあるか? 元プロサックス奏者にあれこれ聞いてみた(後編)
    mayumiura
    mayumiura 2020/08/09
    2017年。
  • やりがい搾取 - Wikipedia

    やりがい搾取(やりがいさくしゅ)とは、経営者または依頼者が来支払うべき賃金や手当、料金の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識させることでサービス残業(長時間労働)や無賃労働を勧奨し、来支払うべき賃金(および割増賃金)や料金の支払いを免れる行為をいう[1][2][3]。東京大学教授で教育社会学者の田由紀により名付けられた[1][3]。 「やりがい搾取」という造語は、2007年前後から田が著書などで使い始めたことで広く認知されるようになった[1][3]。ブラック企業とやりがい搾取は密接な関係にあるとされ[3]、「やりがい」と「報酬」はトレードオフの関係にはならない[4]。 2014年のブラック企業大賞においては、アニメ制作会社A-1 Picturesが象徴的事例としてノミネートされ[5]、業界賞を受賞した[6]。同社では2010年10月に、当時28歳の男性社員が自殺し、2014年4

    mayumiura
    mayumiura 2020/08/09
    “経営者が支払うべき賃金や手当の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識させることにより、本来支払うべき賃金(および割増賃金)の支払いを免れる行為”