2019年7月14日のブックマーク (4件)

  • 【眞子様と小室圭氏】これまでの経緯を総まとめ - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 海外公務 2. 経緯 ① 2017年9月3日の婚約発表前後 ② 明くる2018年2月6日結婚延期を発表 ③ 小室氏、2018年9月にフォーダム大学に入学し、2021年の5月に卒業予定。 3. 眞子様と小室氏 4. 結論 1. 海外公務 ペルー・ボリビアご訪問中の眞子様 現在秋篠宮ご夫の長女・眞子さま(27)は、南米のペルーとボリビアを公式訪問されている。ペルーとボリビアは日移住120周年を迎え、両国で開催される記念式典に出席されるのが最もメインの目的となりそうだ。 9日午前11時半過ぎ成田空港を出発され、22日に帰国される予定なので、約2週間に渡る海外での公務となる。 さて、この眞子様、特に海外公務という場に臨んでの立ち居振る舞いやスピーチの様子が、実に堂々と落ち着いていらして素晴らしいのだ。 これこそ生まれ持った品格であり、表舞台に立った時に自然に映えて見劣りしないという、眞

    【眞子様と小室圭氏】これまでの経緯を総まとめ - お喋りなNana 生活や芸能
    mayusachi
    mayusachi 2019/07/14
    小室さんは、ハイリスクハイリターンですね(*^_^*)皇室育ちのお嬢さまは男性を見る目、養われないのでしょうね(T_T)出雲大社の宮司の方も、変わった人だと言う評判です。眞子様のお幸せが最優先ですね(*^_^*)
  • 【筆文字アート】お絵かき書道家の大和田悦子先生のイベントに行って来ました。 - アラフィフランド

    みなさんこんばんはです♪ 先日筆文字ギフト受け放題ワークショップというイベントに行ってきました。 お絵かき書道家の大和田悦子先生のお弟子さんが半年間お絵かき書道を習らわれた卒業のイベントです。 musubietegami.jp お絵かき書道とは筆ペンで簡単に描ける筆文字アート&筆イラストを組み合わせた楽しい書道です。 書道ってお手を忠実に再現するためにカチコチになって書きますよね。 ゆる~く楽しめるお絵かきアートいいですね✨ こちら、お絵かき書道家の大和田悦子先生がかいて下さいました。 ブログの名前を書いて頂くのはとても照れ臭いものですね💦 髪型は寝ぐせでハネたままだったのを忠実に表現して下さったようです( *´艸`) とても素敵にかいて頂きましたのでブログのヘッダー(ブログの一番上についてるタイトルと絵)をこちらにさせて頂こうと思います。 うちの長女もイラストが上手いので描いてくれる

    【筆文字アート】お絵かき書道家の大和田悦子先生のイベントに行って来ました。 - アラフィフランド
    mayusachi
    mayusachi 2019/07/14
    凄く素敵な筆文字ですね(*^_^*)水彩画の金魚も涼し気で夏っぽいです☺
  • マグちゃんを使って、8ヶ月経ちました。ところが…マグちゃんで洗濯しているのにドブ臭い!?原因は洗濯槽の汚れでした。 - ワオ母さんの blog

    ご訪問いただき、ありがとうございます( ᵕᴗᵕ ) ベビーマグちゃんを去年の秋ごろから使っています。 www.waoko.net 持っていた洗濯用洗剤を使い切るため、マグちゃんをお休みしていた時期があるので、マグちゃんでお洗濯してきたのは実質8カ月くらい。 マグちゃんといえば、洗浄力は並ですが、消臭効果が高いと言われています。 しかし、そんなマグちゃんでお洗濯しているのに、最近、洗濯物がドブ臭くなってきたのです…(´×ω×`) マグちゃんを使い始めてから、洗濯物の臭いが気にならなくなった! ウチのマグちゃんの使い方 マグちゃんを使っているのに、洗濯物がドブ臭い! ぎゃあ~カビが~ 洗濯槽を掃除したら、臭いが消えました! 残念ながら、マグちゃんを使っても、洗濯槽はキレイになりませんでした。 これからも、マグちゃんは使い続けます!手作りですが。 マグちゃんを使い始めてから、洗濯物の臭いが気にな

    マグちゃんを使って、8ヶ月経ちました。ところが…マグちゃんで洗濯しているのにドブ臭い!?原因は洗濯槽の汚れでした。 - ワオ母さんの blog
    mayusachi
    mayusachi 2019/07/14
    以前、子どもが友だちに、体操服がドブ臭いと言われて、洗剤変えたり、洗濯槽洗ったりして大変でした(T_T)マグちゃんに期待したかったのですが、ソレはムリでしたね(*^_^*)
  • 【押し入れ収納上手への道⑩】押し入れを本棚化 - ジュニヤの汚部屋 片付け

    ジュニヤです。 久々にシリーズ化している【押し入れ収納上手への道】最終回です。 夫婦ふたりともが大好きで、マンガをはじめ好きな作家さんや趣味などをたくさんコレクションしています。 リビングに大きな棚がありますが、入りきらないが押し入れやクローゼットの中のダンボールにしまいこまれていました。 読みたいがあるといちいちダンボールをひっぱりだして探す始末。 このままではヤバいとの整理をしました。 今回は押し入れを使ったの収納アイデアをご紹介します。 を仕分けする 押し入れラックを棚に 押し入れ棚の手前の収納 当はこんな収納にしたかった を仕分けする 片付けに入る前に定番になった仕分け作業からスタートです。 読まなくなったのうち、需要がありそうなマンガや趣味、文学作品はメルカリで出品。 絶対売れなさそうな専門書や古い情報誌、辞書などは処分。 200冊以上は手放しまし

    【押し入れ収納上手への道⑩】押し入れを本棚化 - ジュニヤの汚部屋 片付け
    mayusachi
    mayusachi 2019/07/14
    押入れの本棚化、今のわが家の課題です。興味あります(*^_^*)