2021年6月9日のブックマーク (9件)

  • 神戸市のワクチン接種でミス 接種人数、使用量より多く 原因「正直分からない」

    神戸市は8日、中央区の新型コロナワクチン集団接種会場となっている商業施設「サンパル」7階で、6日に使用したワクチン量から算出される接種人数と実際の接種人数が合わないトラブルがあったと発表した。 ワクチンは1バイアル(小瓶)につき6人分で、6日は84バイアルを使用。床に落として破棄したシリンジ(注射筒)が1あったため、計算上は503人分になるはずだが、実際は6人多い509人が接種を受けていた。接種終了後の確認作業で分かった。 市は、6人に適正なワクチンを接種できなかった可能性があるとして、2回目の接種時に抗体検査を実施、抗体を確認できない人には3週間後に再接種する。6日が2回目だった人は個別連絡して検査する。 バイアル数は厳密に管理しているといい、市健康局は「なぜ6人多いのか、正直分からない」としている。(長谷部崇)

    神戸市のワクチン接種でミス 接種人数、使用量より多く 原因「正直分からない」
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    神戸方式でワクチン不足の打開、なるか?
  • 「自分を認めてくれる場所を探して…」徳島の女子高生がスタンフォード大学に合格 逆境の中で感じた“地域格差”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    阿波国・徳島からアメリカの名門「スタンフォード大学」へ。今年、そんな夢をかなえた一人の女性がいる。 【映像】高校2年生だった頃の松杏奈さん 「日、無事に学費・寮費等全額補助の給付型奨学金に合格しました! これで胸を張って言えます!! スタンフォード大学に進学します! カリフォルニアで夢を叶えます!!!」 松杏奈さん(18歳)は今年春、徳島県の高校を卒業し、秋からアメリカの超名門、スタンフォード大学への入学が決まっている。ニュース番組『ABEMAヒルズ』では、入学を間近に控えた松さんを取材した。 そもそも、松さんはなぜアメリカの大学を目指そうと思ったのだろうか。 「もともと日で幼稚園、小学校、中学校、高校と学校で浮いた感じで、あまりコミュニティになじめなかったんです。『自分が認められる場所ってどこなんだろう』と考えたときに『アメリカだったら認めてくれるんじゃないか?』という、興味

    「自分を認めてくれる場所を探して…」徳島の女子高生がスタンフォード大学に合格 逆境の中で感じた“地域格差”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    こういう選択肢があるということをネタとして持っておこうと思う。実際、いまの受験システムに適合しない子どもは案外と多い。
  • 中国シノファーム製ワクチンの有効性「78.1%」がハッタリだった可能性(朝香 豊) @gendai_biz

    シノファーム製ワクチンへの疑念 インド洋に浮かぶ島国のセーシェルでは、人口の7割以上がワクチン接種を終えているというのに、コロナの感染者数が大幅に増加している。セーシェル政府によると、5月第1週に感染が確認された人のうち1/3以上がワクチン接種を終えていたが、その大半が中国のシノファーム製のワクチンを打っていたという。 モルジブ、バーレン、チリ、ウルグアイなどのワクチン接種率も5割を超えているが、やはり同様の現象が起こっている。特にモルジブやバーレンでは、人口10万人あたりの死者数がインドを上回る状況となっている。そして、これらの国々でも、ワクチン接種を終えた人たちの中でシノファーム製のワクチンの利用率が高いことがわかっている。 中国でも当然ながら、シノファーム製を中心としたワクチン接種が進んでいる。人口がおよそ1億人の広東省は、ワクチン接種が5000万回を超え、中国全土の中でもワクチン接

    中国シノファーム製ワクチンの有効性「78.1%」がハッタリだった可能性(朝香 豊) @gendai_biz
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    「中国がウィルスばらまいたのは、中国があらかじめワクチンもってたから」みたいな陰謀論とは根本的に矛盾する話やな。 / id;quwachy さん、風聞なので、勘違いだったらごめん。
  • 「ロック」を「69」って書くの やめよう

    では「ロックンロール」を略して「ロック」と言う。それを語呂合わせにして「69」と書くことがある。 音楽シーンで「69」を見たら、大抵は『ロック』と読んで、特に言及することなく過ぎ去る事が多いと思う。 さて、日語を知らない西洋人がこれを見たら何と思うか。 「日のバンドはHentai色が強い文化デスネ!」 Oh...チンポ 日人は何も疑問に思わないで当然のように「69」と表記してしまう。立ち止まらず振り向かない様がまさにロックである。 当然ながら外国人は日語の語呂合わせができない。けどもロックの文化を輸入している日が、そこだけ「知らなかった」と言うのも選り好みである。 ポケモンをしているアメリカ人相手に「ポケットモンスター!」と言うぐらい同じことをしているのである。 と、ここまで書いたが ロックの元である「ロックンロール」の意味を調べてみると、 語源については、古くからアメリカ

    「ロック」を「69」って書くの やめよう
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    12小節のブルーズ進行が基本なので、2小節を1句として「六句」と書くのが正しいと思う
  • それでも綿矢りさの蹴りたい背中の書き出しは凡百の作家には書けないと思..

    それでも綿矢りさの蹴りたい背中の書き出しは凡百の作家には書けないと思う。 俺はあの書き出しだけ読んで、あ、こいつ天才やわと思ったし、 そこだけしか読んでないけどそこだけはもう何十回も読み返してる。

    それでも綿矢りさの蹴りたい背中の書き出しは凡百の作家には書けないと思..
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    私なんかタイトルしか読んでないけど天才やと思うぞ
  • 他人の自殺を止めて良いことをした気にならないで欲しい

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/108967 これ見て思ったことの殴り書きです。 高校生カップルという暴力あくまで僕の感想ですが、高校生カップルという存在が持つステータスは以下のようなものがあると思います。 自分が異性にとって価値のある存在だということを示せる僕は26歳にして彼女がいたことがない終わってる人間なんですが、カップルを見た時にまず抱く感情がこれです。 何か特別な才能が無い限りは、家庭を持って子孫を残して死ぬことが最も多くの人間をたくさん喜ばせられる生き方なので、モテないという問題はQoLの上限を一気に下げます。 家庭でしっかり愛情を受けた結果として他人に愛情を注ぐことを高校生の時点で体得している言い方を変えると、人生をしくじった人は基的に親がハズレなような気がします。 「生きてるだけで偉い」という旨の愛情をたくさん受けた人ほどちゃんと他人

    他人の自殺を止めて良いことをした気にならないで欲しい
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    もっぺん太宰治でも読もうかな
  • 蚊がいなくなるスプレーはやばい

    直接、虫に吹きかける殺虫剤じゃなくて 部屋の中に散布しておくと蚊がいなくなるという スプレーがある。 確かに効果があるもので数年前から重宝している。 しかし、あれはやばい。 何がヤバイかというと普通の殺虫剤のように 直接害虫にスプレーしたときの虫の苦しみ方が 尋常ではない。 昨日、今年初のゴキが出てきた。 ギャッとなったのだが、たまたまそのとき 手にしていたのが蚊がいなくなるスプレーだった。 咄嗟にそのスプレーをシュッとゴキに直接吹きかけた。 最初は何事もなくゴキは家具の隙間へと逃げて 行ったのだが、 しばらくするとフラフラと明るいところへと 彷徨い出てきたかと思うと 尋常でない苦しみ方をしだした。 足の関節と逆方向へと足を捻りながら痙攣し出したかと 思うと体液が体から漏れ出してきてのたうち回るのだ。 そして即死しない。 非人道的。 長らくゴキとの戦いを続けてきて 沢山のゴキを殺めてきた私

    蚊がいなくなるスプレーはやばい
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    トラバの「夫は蚊なのかも」が好き。
  • 風刺漫画のあり方について - 偕成社 | 児童書出版社

    6月5日毎日新聞朝刊の「経世済民術」という風刺漫画のコーナーに「エリック・カールさんを偲んで はらぺこIOC べまくる物語」と題してはらぺこあおむしに擬したバッハ会長以下IOCメンバーの似顔絵が掲げられました。「放映権」というリンゴをむさぼっている図です。 風刺の意図は明らかで、その意見については表現の自由の点から異議を申し立てる筋合いではありませんが、多くの子どもたちに愛されている絵『はらぺこあおむし』の出版元として強い違和感を感じざるを得ませんでした。 『はらぺこあおむし』の楽しさは、あおむしのどこまでも健康的な欲と、それに共感する子どもたち自身の「べたい、成長したい」という欲求にあると思っています。金銭的な利権への欲望を風刺するにはまったく不適当と言わざるを得ません。 作者は多分ニュースでカールさん逝去の報を知り、「偲ぶ」という言い方をしていますが、おそらく絵そのものを読ん

    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    私はウチの子が小さいときに「はらぺこあおむし」を100回以上読んだけど、いまのいままでそういうメッセージ性のある本だとは思わなかったぞ。 / 書いた。 https://mazmot.hatenablog.com/entry/2021/06/09/144004
  • 口の細胞、コロナに直接感染 唾液から他人に広がる恐れ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    口の細胞、コロナに直接感染 唾液から他人に広がる恐れ:朝日新聞デジタル
    mazmot
    mazmot 2021/06/09
    やっぱりそういう意味では「ふつうの風邪」と挙動が似てる。うがいが大事な理由でもあるな。