2009年5月13日のブックマーク (2件)

  • 『東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    暮らし 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    mbr
    mbr 2009/05/13
    記事に書いてあることが少なくて、誰かが決定的に悪いと断定できない(特に、具体的にどう指導に問題があったのかが不明な)だけにやるせなさ倍増。ともかく間に入ってくれそうな誰かはいなかったのか…。
  • 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず、受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失

    mbr
    mbr 2009/05/13
    うわああぁぁ生物系とか博士号取れないとか掲載拒否とか境遇かぶるからやめてええぇ/あれだ、同志が死ぬとこっちも本気で悲しいんだよ!泣くよ?!/それにつけても、指導をちゃんと受けられているこの有難さよ…。