タグ

2012年10月11日のブックマーク (1件)

  • 尖閣は「棚上げ」から「共同開発」領土という戦争の痕跡を超える発想を?

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 人の暮らしさえない「孤島」の領有に、なぜかくもナショナリズムが沸騰するのか。 地下資源や漁

    尖閣は「棚上げ」から「共同開発」領土という戦争の痕跡を超える発想を?
    mc22_90
    mc22_90 2012/10/11
    寝言。EUはヨーロッパ諸国がEU機関に権限・権力を一部委譲することで成立している。国内の三権分立すら無理な一党独裁国には不可能。共産党が(傀儡を除いて)外部に権力を委譲とか無理。というかその瞬間崩壊するでしょ