タグ

SoftBankに関するmczhのブックマーク (13)

  • イー・モバイルLTEユーザーの墓場はこちらです - はげあたま.org

    イー・モバイルが真っ先にLTE提供を始めたので,WiMAXがあったり,2年縛りという壁もあったけど,気にせず突貫したのが今年の3月. 当初は全然エリアつかむことはありませんでしたが,冗談抜きで毎週ごとにLTEエリアの拡大を感じており,実用レベルでは十分な頻度でLTEでの快適通信が出来てて大変満足しておりました. しかし,しかし,日のソフトバンクによるイー・アクセスの買収で全てが終わりました.買収情報入った瞬間は淡い期待を抱いてましたが,今終わったソフトバンクの発表会見で死刑宣告ですよ!!! その会見内容は iPhone5すばらしい LTE帯域はとくにテザリングにより足りなくなる イー・モバイルの1.7GHz帯まで使えば素晴らしい体験になる という話で終始しており,既存のイー・モバイル(とくにLTE)ユーザー視点は全く出てきませんでした. さらに,その後の記者会見で”既存のイー・モバイルユ

    イー・モバイルLTEユーザーの墓場はこちらです - はげあたま.org
    mczh
    mczh 2012/10/02
    あわわわ/2年縛りは辛い
  • 放射線測定機能付きスマホ「PANTONE 5 107SH」速攻フォトレビュー、小型化・省電力化を実現した放射線センサーを世界初搭載+防水+赤外線+おサイフケータイ

    2012年7月中旬以降発売予定で、8色のカラー展開、おサイフケータイ、赤外線、オリジナルウィジェットなど多彩な機能を搭載したPANTONEシリーズ初の防水スマートフォンで、「プラチナバンド」対応、ワンセグも対応、しかも放射線センサーまで搭載しているというかなりとんがった新機種「PANTONE 5 107SH」がソフトバンクモバイル2012年夏の新製品発表会で公開されました。 PANTONE® 5 SoftBank 107SH(シャープ製)の概要 | ソフトバンクモバイル株式会社 http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120529_04-page_02/ 群がる人々 発見 防水・防塵機能 実物はこんな感じ 背面 手に持つとこうなります 手のひらとの大きさ比較 側面 天面 底面 視野角的にはこんな感じ これが放射線測定ボタン

    放射線測定機能付きスマホ「PANTONE 5 107SH」速攻フォトレビュー、小型化・省電力化を実現した放射線センサーを世界初搭載+防水+赤外線+おサイフケータイ
    mczh
    mczh 2012/05/30
    例の放射線測定機能つきPANTONE。PANTONEってライト層向けなんだけど、それに載せてきたのが興味深い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mczh
    mczh 2012/05/29
    放射線測定が全部持って行った感。
  • 報道発表資料 : 都営新宿線「新宿駅〜九段下駅」駅間で携帯電話サービスを提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社 イー・アクセス株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、2012年3月30日(金)より、都営新宿線「新宿駅〜九段下駅」区間において、携帯電話サービスの提供を開始いたします。これにより、駅構内だけではなく、各駅間のトンネル内におきましても携帯電話のご利用が可能になります。 ■サービス提供開始日 2012年3月30日(金)始発電車よりサービス開始予定 ■利用可能な路線 都営新宿線「新宿駅〜九段下駅」区間 各駅間のトンネル内 電車内における携帯電話の利用マナーに関しましては、これまで通り使用ルールをお守りくださいますようお願い申し上げます。全社は、今後もサービスエリアの拡大や品質改善ならびにお客さまがよりご利用しやすい環境の整備を進めていき

    mczh
    mczh 2012/03/28
    おおー。どんどん増やしてほしい。
  • 先日のソフトバンクへのお願いの件の補足 | 無線にゃん

    先日の、ソフトバンクWi-Fiスポット乱立のお話、思った通りというか思ってた20倍くらいの反響をいただいたので、一問一答形式で補足してみたいと思います。 Q. 通信障害は当に起こるの?どのように起こるの? A. こればかりは「わかりません」としか言いようがありません。しかし、APが密集すればするほどリスクは上がります。しかも加速的に。どのような現象が起こるのかは身を以て体験しています。とあるおっきな会議でドキュメント共有のためにWi-Fiを使っているのですが、かなりの頻度で「Wi-Fiストーム」とでもいうべき事象が発生します。ホテルの同じ階、10~30m間隔くらいで、合計10くらいの別々の分科会が一斉に行われるのですが、それぞれの分科会でWi-Fi APを設置するため、盛大に干渉します。会議開始時間帯はまずIPの割り当てがもらえないくらいの輻輳。その後、IPが運よくもらえても全く会議サー

    mczh
    mczh 2012/03/13
    ああ、いいですね、それ。 / >各社が共同で、ケータイ向けWi-Fi整備をする会社を設立して、そこが全部代行整備し、MVNO的にサービスをすればいい、というご意見
  • 拝啓ソフトバンク様今すぐ無用なWiFiAP設置を止め密集AP間引きをしてください敬具 | 無線にゃん

    ちょっと前に、とある近郊の小さな駅に用事があっていくことがあったんです。その駅の出口からすぐ目の前には、小さな個人商店がたくさん並んだ商店街っぽい感じの道があるんです。大体、すべてのお店が、間口3m~5m程度の。 そこで見た驚くべき光景とは。 隣り合ったお店ことごとくに、ソフトバンクのWi-Fiステッカーが貼ってあるんですよ。駅に一番近い定屋みたいなところから、その商店の並びの果てまで、全部のお店に「Wi-Fi使えます(犬)」のステッカーが貼ってあるんです。 さすがに全部のお店をチェックするわけにもいきませんが、原則として、あのステッカーって、Wi-Fi APを設置してあるお店に張るものですよね。なので、駅前から全部のお店に、まさにローラー作戦でWi-Fi APを設置して回ってるんです。だからこそ、「24万AP!圧倒的!」なんていう数を稼げるわけですけど。 さすがに背筋が凍りましたよ。無

    mczh
    mczh 2012/03/12
    たしかに犬のあれをやたらと見るな。
  • 0001Softbankというオレオレ基地局で遊んでみた。 - それマグで!

    0001Softbankというオレオレ基地局に、SBアンドロイドが無差別に接続する話を試してみたら、意外とあっさりつながったのでエントリに。 コネクトフリーの件で、Wifi認証を調べてた。ちょっと昔聞いた話を思い出したので、 昔の話。 FONとか、公衆Wifi業者と同じssidにして、wifiあげとくと楽しいですよ。 やってみた。 最近は、Wifiスポット自動接続になってきたので、さらに香ばしいことになってるはず。 0001SoftbankのSSIDでWifiたててみた。 0001SoftBankで、SSIDを出してみる。 ソフトバンクのWifiSpotアプリをオンにした。 接続された。 ローカルIPで。認証済みねぇ。まぁそういものなんだろうけど。 いいのかね。 tcmpdump してみた。 アンドロイドのブラウザを開いた。そこそこパケット見えるなぁ。HTTPSは無理でもHTTP Cook

    0001Softbankというオレオレ基地局で遊んでみた。 - それマグで!
    mczh
    mczh 2011/12/06
    SSIDしか見てないのか。
  • ソフトバンク、緊急地震速報への対応を開始

    mczh
    mczh 2011/04/18
    ここを素直に読むと、アプリではなくシステムでのちゃんとした対応なの?/>ハードウェアは、すでに対応可能なものを搭載しているため
  • 都営地下鉄全線の駅構内で「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供開始 | ソフトバンク

    都営地下鉄全線の駅構内で 「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供開始 2011年4月11日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社は、都営地下鉄全線の駅構内で、2011年5月1日(日)より、「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供開始します。これにより、駅での待ち時間などにWi-Fiを利用した高速通信が可能となります。 「ソフトバンクWi-Fiスポット」は、駅や空港、カフェなどを中心に全国で利用できる、ソフトバンクモバイルが提供する公衆無線LANサービスです。今回の提供エリア拡大により、都営地下鉄の駅構内においても、iPhoneiPad、スマートフォン、ケータイWi-Fi対応機種が、より快適にご利用いただけるようになります。 ソフトバンクモバイルは、今後もさまざまな鉄道事業者と連携し、「ソフトバンクWi-Fiスポット」の利用可能なエリアを拡大してまいります。 ※浅草

    都営地下鉄全線の駅構内で「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供開始 | ソフトバンク
    mczh
    mczh 2011/04/11
    これはめっちゃうれしい。
  • 東京の地下鉄内で携帯電話やスマートフォンが使えるようになる!

    地下鉄の中で、携帯電話やスマートフォンを使っていると、圏外になってガッカリしてしまうシーンに出くわすことってありませんか? 例えば、駅に停まっている間に調べてしまおうとブラウザで検索していると、目的のページに繋がる前に発車してしまい、そのまま圏外になって目的のページは次の駅に止まるまで見れず...なんて、ちょっとガッカリしてしまいますよね。そんなちょっと、ガッカリしてしまう地下鉄の中で、携帯電話やスマートフォンが使えないことを不満に思っている人達にとって、嬉しい動きがありました。 今回の動きは、@kukkusunさんから孫さんへのツイートが発端となっているようなので、そこからの動きを時系列でまとめてみました。 ◯1月15日 12:54 @kukkusunさんの「東京メトロ内で(携帯が)サクサク使えるようにならないのか?」に対して、孫さんが「皆で運動しませんか?」とツイート。 13:44 大

    東京の地下鉄内で携帯電話やスマートフォンが使えるようになる!
    mczh
    mczh 2011/02/06
    ほんとに出来たらすごい助かる。駅を狙って通信しなくて済む。
  • HTC Desire HD、販売価格は83,520円。パケットし放題MAX加入時、24回払いでの実質負担は1,280円/月

    HTC Desire HD、販売価格は83,520円。パケットし放題MAX加入時、24回払いでの実質負担は1,280円/月 ソフトバンクモバイルから11月上旬に発売される予定のAndroidスマートフォン「HTC Desire HD」だが、最近になって当サイトへも価格情報の問い合わせが増えているので、ここで改めて紹介したい。公式には予約受付が開始された15日には発表されており、端末の販売価格は83,520円。最近の各キャリア向けスマートフォン各機種の中では高い方に区分される設定だ。とはいえ、4.3インチの大型ディスプレイを搭載し、ハードウェアの中身もハイスペックなので、予想できる範囲でもある。 その上、HTCの製品はタッチパネルの感度や操作性などで安心できる部分もあり、ハードウェアのデキに関しては買った後で後悔する可能性は低そうだ。実質的な支払い額も、月月割によって実際にはある程度下がる。

    HTC Desire HD、販売価格は83,520円。パケットし放題MAX加入時、24回払いでの実質負担は1,280円/月
    mczh
    mczh 2010/10/26
    スパボ一括の割引と量販店で10%還元として、2年で実質\22368かな。X06HTがかなり安かったから、比べると高いか。
  • スリープ状態の Desire で、電源ボタン以外のボタンで復帰する方法 | 工人舎SC3

    種明かしされると、こんなにも簡単なことだったのですね http://www.xda-developers.com/android/assign-another-unlock-button-on-htc-desire/ ちなみに root 必須です。 Desire のデフォルトでは /system/usr/keylayout/brabo-keypad.kl ファイルの先頭付近はこんな感じです。 key 102 HOME key 139 MENU key 158 BACK key 217 SEARCH key 107 ENDCALL WAKE_DROPPED key 116 POWER WAKE_DROPPED ホームなどのキーコードとキーの割り当てをしているのですが、注目は「POWER」の行。行末に「WAKE_DROPPED」とありますね (ENDCALL キーはどの割り当てになっているか不

    mczh
    mczh 2010/06/03
    ほー。慣れたからさほど不便してないけど、今度試してみよう。
  • もうすぐiPhoneがおサイフケータイになるのか、「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」をソフトバンクが計画中

    読者からのタレコミによると、9月4日の朝、iPhone宛に「https://research.mb.softbank.jp/mb/ans?svyid=○○」というアドレスでアンケートの要望が来たため、その中身を読んでみると、前半を読む限りはありきたりのアンケートだったものの、後半はiPhoneをFelica対応にするための写真付きアンケートが掲載されていた、とのこと。 実際に確認してみたところ、確かにソフトバンクモバイルの公式アンケートページにて「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」を計画中であるらしいことが書いてありました。 実際の画像などの詳細は以下から。 これがアンケートのQ18とQ19の質問ページ。「Felicaシール」についてのアンケートになっています。「電子マネーが利用できるFelica機能がついた薄型のシール。iPhone体やカバーに貼り付けて利用。(

    もうすぐiPhoneがおサイフケータイになるのか、「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」をソフトバンクが計画中
    mczh
    mczh 2009/09/05
    携帯からの操作ができないなら意味ないのに
  • 1