タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文学/小説・詩と言論/批評に関するmdoyのブックマーク (2)

  • これがほんとの禁書目録/INDEX LIBRORVM PROHIBITORVM -- 1948 読書猿Classic: between / beyond readers

    ローマ・カトリック教会では、トリエント公会議の後に禁書目録の作成の方法を定め、1564年に規範となるべき禁書目録Index librorum prohibitorum を作成した。禁書目録は1948年まで作成され(ただし追加は続き、例えばアンドレ・ジイドは1952年、サルトルは1959年に禁書目録に追加されている)、1966年6月14日の教理省宣言および同年11月15日の同省教令まで、教会法としての効力を持ち続けた。 禁止される事項は、読むことはもちろんのこと、出版 、閲読 、保持 、販売 、翻訳 、他人へその存在を教えることなどを及んでいた。もっとも、禁書目録に載ったものだけが禁じられた書ではなく、他にも多くの書物が、自然法および旧教会法典(1917)の一般規定(第1399条)によって禁じられていた。 また、1966年の通告には,禁書目録は、教会法的効力を有しないにせよ、自然法が要求して

    これがほんとの禁書目録/INDEX LIBRORVM PROHIBITORVM -- 1948 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 「タグ的なるもの」を巡る佐々木敦さん(@sasakiatsushi)のツイート

    佐々木敦 @sasakiatsushi ユリイカイチゼロ年代特集。特集ではないんですけど、またしても(?)山田亮太の詩「日文化0/10」が一番面白い。。 2010-08-28 13:43:20 佐々木敦 @sasakiatsushi 中田健太郎の現代詩にかんする論考。詩をアーカイヴするアイデア出したの僕なんですけど。。確かにそれに繋げて市川さんは「タグ」の話をしたわけですが。 2010-08-28 13:45:39 佐々木敦 @sasakiatsushi でも僕は実をいえば、別に現代詩に限らないことですが「タグ的なるもの」には警戒的(?)なのです。確かに「検索」は便利になるし「検索可能性」は高まる。けれどもほんとうは(ないものねだりとわかってて言うのですが)タグとかなしにアクシデンタルな遭遇が起こるほうがいいような気がしてしまう。 2010-08-28 13:48:53 佐々木敦 @sa

    「タグ的なるもの」を巡る佐々木敦さん(@sasakiatsushi)のツイート
    mdoy
    mdoy 2010/12/16
    しかし起源の特権化はそのまま否定進学に云々。検索と詩の問題は、廚二病、塚本邦雄の問題ともどこかでつながっているはず。
  • 1