2023年12月10日のブックマーク (3件)

  • 「Gmail」にメールを送れなくなる恐れ、グーグルによる迷惑メール対策強化の衝撃

    Googleグーグル)が2024年2月以降、迷惑メール(なりすましメール)対策を大幅に強化した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」を適用すると発表し、メールに携わるIT業界関係者に衝撃が走った。 メールの送信者がこのガイドラインの要件を満たしていない場合、世界最大規模のメールサービス「Gmail」にメールを送れなくなる恐れがあるためだ。具体的には送信したメールが拒否されたり、受信者の迷惑メールフォルダーに配信されたりする可能性がある。 メール配信事業者や企業のメールサーバー管理者などは、2024年2月の適用開始までに対策を施す必要がある。なお通信事業者やISP(インターネットサービス事業者)のほとんどは対応済みなので、それらが割り当てたメールアドレスのユーザーは影響を受けない。 1日5000通以上の送信者は特に注意 同社が2023年10月3日

    「Gmail」にメールを送れなくなる恐れ、グーグルによる迷惑メール対策強化の衝撃
  • ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい?

    ゲオから超安いデジカメが出てちょっと話題になっているから使ってみて、といわれて手にした「BM-DC01」。価格はゲオオンラインストアで5478円(税込み)。 手にしてみると、とても懐かしさすら感じる。もう10~20年くらい前、安いCMOSセンサーを搭載し、プラスチック製の軽くて安いボディーを持つ数千円のデジタルカメラが登場し、「トイコンデジ」などと呼ばれてちょっと話題になったのだが、これもまた「帰ってきたトイコンデジ」って感じだ。 ただ、もちろんそれなりに現代的になっている。 4K動画とか44.0MPとか、ほんと? 片手で握れて重さはバッテリーとmicroSD込みで約117gと超軽い。ボディーはもちろんプラスチック。そのカジュアルさがいい。

    ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい?
  • ハッブル宇宙望遠鏡 先月からの不具合解消し観測再開 NASA | NHK

    30年以上前に打ち上げられ、さまざまな天体の観測を行っているハッブル宇宙望遠鏡について、NASA=アメリカ航空宇宙局は、11月から起きていた装置の不具合が解消したため、中断していた観測を再開したと発表しました。 1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は地球の上空およそ500キロの場所から、大気の影響を受けずにさまざまな天体の観測を行っていて、はるかかなたにある銀河の姿をとらえるなど、これまで数多くの成果をあげてきました。 このハッブル宇宙望遠鏡についてNASAは先月、姿勢を制御するのに使われる「ジャイロスコープ」に不具合が生じたとして観測を一時中断し、復旧作業を進めていました。 そして8日、装置の不具合が解消したとして、観測を再開したと発表しました。 打ち上げから30年余りがたつハッブル宇宙望遠鏡は、スペースシャトルが運用されていた時代は、宇宙飛行士が直接、メンテナンスなどの作業を行

    ハッブル宇宙望遠鏡 先月からの不具合解消し観測再開 NASA | NHK