2017年2月10日のブックマーク (3件)

  • 奉祝・建国記念日「日本のお誕生日に、おめでとう!」

    2月11日は建国記念日です。 国家を「国の家」とすれば、その家が始まった日です。 夫婦で言えば結婚記念日です。 一番わかりやすいと思ったのは「日のお誕生日」です。 奉祝、皇紀2677年、建国記念日万歳! 天皇陛下、万歳! 日国、万歳! Blogをお読みの方には常識かもしれません。 実は日の皇紀は西暦よりも長いんですね。 それが気にわなかったのでしょうか、GHQ以降、皇紀はあまり使われません。 左派陣営の「言葉狩り」が猛威をふるったこと、でしょうか。 お誕生日の今日こそは、皇紀を使うことのほうが正しいと思います。 難しい言葉で書くと 「奉祝、皇紀2677年、建国記念日万歳!」になります。 私は、「日の2677歳のお誕生日、おめでとう!」という意味をこめています。 ↓読み進む前に、クリック支援お願いします。↓ ↓FBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓ バナーが表示されない方は、こ

    奉祝・建国記念日「日本のお誕生日に、おめでとう!」
    medakanoon
    medakanoon 2017/02/10
    奉祝・建国記念日「日本のお誕生日に、おめでとう!」 2月11日は建国記念日です。 国家を「国の家」とすれば、その家が始まった日です。 夫婦で言えば結婚記念日です。 一番わかりやすいと思ったのは「日本のお誕
  • 3月12日スタート、改正道路交通法の主なポイント(その2) 運転免許を持つ75歳以上の方へ。 認知機能の状況に応じ診断や講習の機会が増えます。 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

    記事を印刷する 平成29年(2017年)2月10日 3月12日スタート、改正道路交通法の主なポイント(その2) 運転免許を持つ75歳以上の方へ。 認知機能の状況に応じ診断や講習の 機会が増えます。 平成29年3月12日から、新しい改正道路交通法がスタートします。主な改正点は、(1)準中型運転免許の新設、(2)高齢運転者対策の推進、の2つ。ここでは、高齢運転者対策について、臨時適性検査制度の見直しと、臨時認知機能検査・臨時高齢者講習制度の新設についてご紹介します。 警察庁によると、平成17年から平成27年までの死亡事故件数は年々減少しているのに対し、75歳以上の運転者による死亡事故件数はほぼ横ばいで推移しています。このため、高齢の運転免許保有者の増加を背景として、全体に占める75歳以上の運転者による死亡事故の割合は増加し、平成17年は7.4%でしたが、平成27年には12.8%となっています。

    3月12日スタート、改正道路交通法の主なポイント(その2) 運転免許を持つ75歳以上の方へ。 認知機能の状況に応じ診断や講習の機会が増えます。 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
    medakanoon
    medakanoon 2017/02/10
    【更新情報】3月12日スタート、改正道路交通法の主なポイント(その2) 運転免許を持つ75歳以上の方へ。 認知機能の状況に応じ診断や講習の機会が増えます。(お役立ち記事)
  • 菅官房長官「駐韓大使帰任日は未定」【このままでいいと思った人はシェア】

    このまま外交関係はさらに冷めていき、日韓国の関係は終わる。 この発言は「官房長官」のもので、しかも共同が配信し、日経が掲載している。 誘導を試みたメディアすらも諦めた、と言っていい。 韓国経済の崩壊は世界になんら影響を与えず、我が国への影響も小さい。 その程度の規模しか、我が国は輸出入に占めておらず、特に製品工場(部品として出荷)としての機能は、他の東南アジア諸国にシフトされるだけである。 韓国は、日米に見捨てられた、と分析することが妥当であろう。 政治家としての認識だが「事実上、近年中に滅びる」と見ている。 防共の防波堤以上の価値は見いだせず、だからこそ重用された「朝鮮半島という立地」であったが、次期政権においては期待できない。 米兵の「血を流して得た」西側の橋頭保であったが、損切りしたという表現が適切ではないか。 我が国が着眼すべき点は、最前線が朝鮮半島から我が国になったという点。

    菅官房長官「駐韓大使帰任日は未定」【このままでいいと思った人はシェア】
    medakanoon
    medakanoon 2017/02/10
    菅官房長官「駐韓大使帰任日は未定」【このまま日韓断交と思ったらシェア】 このまま外交関係はさらに冷めていき、日本と韓国の関係は終わる。 この発言は「官房長官」のもので、しかも共同が配信し、日経が掲載して