2023年3月6日のブックマーク (3件)

  • はてなミュートすばらしい

    はてなミュートすばらしいのでみんな入れよう。クソのようだったホットエントリがだいぶましになった。 https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88/agomiblbpgcimbonnfmlcealkjlegbnf 僕のミュートリストを列挙する。基的なポリシーとしては、罵詈雑言が目立つ論争系ワードや論争サイト、あと個人的にうさんくせーなって思ってるサイトなどを間引いてる形。 基的にこれらにブコメしてるひとはどういう立場のブコメであれ白痴だと思ってるので非表示にしてってる。 みんなのミュートの良いアイデアも、トラックバックして教えてくれ。 ミュートしたサイトhttps://twitter.com/ https://togetter

    はてなミュートすばらしい
    meddle2002
    meddle2002 2023/03/06
    アプリにもついてるけど上限10とかいう少なさだからねぇ
  • はてブの記事を、キーワードや URL でミュートする Chrome 拡張を作った

    【追記】Firefox 版も出しました。 はてなミュート - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/agomiblbpgcimbonnfmlcealkjlegbnf 機能指定したワードを含む記事をミュート指定した URL (の一部) を URL に含む記事をミュート指定した記事を単体で非表示にする訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)1, 2 をする拡張は既にあるけど、下記の機能はこの拡張だけで使える。 記事をその場でミュートするhttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anond_user/20230305/20230305094515.png ミュートアイコンを押すと、ポ

    はてブの記事を、キーワードや URL でミュートする Chrome 拡張を作った
    meddle2002
    meddle2002 2023/03/06
    根本的にスマホ利用が多くてブラウザ版は別にって感じなんだよなぁ
  • Linuxにおけるデバイスファイルの仕組み

    Linuxにおけるデバイスファイルはデバイスをファイルという概念を通して扱えるようにしたものです。デバイスファイルは通常のファイルと同様に読み書きを行うことができます。しかし実際には、その読み書きはデバイスドライバを通じてデバイスの制御に変換されます。 この記事では、デバイスファイルへの読み書きがどのようにデバイスの制御に変換されるのかを説明します。デバイスファイルはデバイスドライバとファイルの2つのコンポーネントに依存したものであるので、最初にデバイスドライバ、次にファイルについて説明し、最後にデバイスファイルがどのようにデバイスドライバと結び付けられるかを解説します。 この記事の内容は主に詳解 Linuxカーネル 第3版及びhttps://github.com/torvalds/linux/tree/v6.1によります。 目次 デバイスドライバ デバイスドライバの実例 read_wri

    Linuxにおけるデバイスファイルの仕組み