タグ

学習に関するmedia56aのブックマーク (5)

  • 論文読みの日課について - ジョイジョイジョイ

    かれこれ三年以上ほぼ毎朝論文を読んでいます。 ほぼ毎朝、というのは当にほぼ毎朝です。この三年のうち読まなかった日はワクチンの副反応でダウンしている日など、あわせて 10 ~ 20 日ほどでしかありません。この日課だけでも 1000 以上は論文を読んだことになります。 論文読みの日課についての知見が溜まってきたのでこの記事で共有します。 主な想定読者は研究者と学生の皆さんですが、それ以外の論文読みに興味のある皆さんにも有用な情報が詰まっているはずです。 日課の流れ Readable について 🧐 論文の選び方 自分の研究内容と直接関係あるものを読む(特におすすめ) 完全にランダムに選ぶ 被引用数の多い順に選ぶ(特におすすめ) トピックごとに重要な論文を読んでいく 研究者ごとに論文を読んでいく 📝 論文メモの書き方 ⏳ 時間を計測する 🤗 論文メモを公開する 📜 表現集の作成 🔨

    論文読みの日課について - ジョイジョイジョイ
  • コクヨ、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」をリニューアル アプリのアップデートでさまざまなコンテンツを追加 - 週刊アスキー

    コクヨは11月7日、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」をリニューアルすると発表した。 しゅくだいやる気ペンは、市販の鉛筆に取り付けるセンサー付きアタッチメントで、スマホアプリと連動することで家庭学習の習慣づくりをサポートする商品。主に小学校低~中学年を対象とし、累計出荷台数はおよそ3万台。最新のユーザーアンケート結果では78%が「1ヵ月以内で家庭学習が習慣化した」と回答するなど、多くの家庭で効果を実感しているという。 今回のリニューアルではハードウェアは従来から変更なく、ソフトウェアのスマホアプリで体験価値をアップグレード。これまで蓄積した130万時間におよぶIoTデータを分析し、延べ1万2000人以上の親子にアンケートやヒアリングを行なったという。その結果からアプリコンテンツを再構成し、さらに「デジタルずかんカード」など子どものやる気をエンパワーする新機能も多数盛り込んでいる。 リニュー

    コクヨ、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」をリニューアル アプリのアップデートでさまざまなコンテンツを追加 - 週刊アスキー
    media56a
    media56a 2022/11/09
    ロケットえんぴつ
  • 【実は先生にも分からない?】なぜ小学校ではシャーペンが禁止なの? 大人になると不思議な「謎ルール」の存在に、「分解したり詰まったりするから」「昔は高価なものだった」など議論百出

    【実は先生にも分からない?】なぜ小学校ではシャーペンが禁止なの? 大人になると不思議な「謎ルール」の存在に、「分解したり詰まったりするから」「昔は高価なものだった」など議論百出 学生時代を思い返してみると、「習っていない漢字は使ってはいけない」など、どうして? と思うようなルールありませんでしたか? 先日も、シャープペンシルに関するNGルールへの意見がツイッターに紹介され、賛否を呼んでいました。 学校に謎ルールはありましたか? ※画像はイメージ 我が子の小学校ではシャーペンが禁止です。担任と話す機会があったのでなぜ禁止なのかを聞いたら「コンセントにシャーペンの芯を入れたら危ないから。」とのこと。「鉛筆の芯もコンセントに入れたら危ないですよね?」と言うと「確かに…」と。理由が分かるルールにしてください。 (@barbeejill3)より引用 好奇心旺盛な子どもには「コンセントの2つの穴」がと

    【実は先生にも分からない?】なぜ小学校ではシャーペンが禁止なの? 大人になると不思議な「謎ルール」の存在に、「分解したり詰まったりするから」「昔は高価なものだった」など議論百出
  • 君はインド最大(多分世界最大)の無料MOOCの「NPTEL」を知っているか。

    俺はさっきまで知らなかった。これはやばすぎるので増田に書いて広めようと思う。(追記にも書いたが、公式の英語字幕があるので聞き取れなくても心配しないでほしい。) 以下のリンクから飛べる。 https://nptel.ac.in/courses リンク先を見ればすぐ分かると思うが、驚くべきは、カバーしている分野の広さだ。アメリカのMOOC(Udacityだの、Udemyだの)は、表層的な、「すぐ使える技術」の講座ばかりで、オペレーティングシステムやコンピュータネットワーク、あるいは偏微分方程式や代数学といった、コンピュータサイエンスや数学等の基礎学問のような分野はあまりカバーされていない。(主観だが、恐らく正しいはずだ。Udacityのジョージア工科大のコンピュータサイエンスの授業は別だが、数は少ないし、それにしても数学はカバーしていない。) しかし、この「NPTEL」では、自分に関わりのある

    君はインド最大(多分世界最大)の無料MOOCの「NPTEL」を知っているか。
  • 実践 Docker - ソフトウェアエンジニアの「Docker よくわからない」を終わりにする本

    ------------------------------------------------------ 2024 年 1 月更新 書がきっかけで「なんとか Docker を使えるようになりたい」というプログラマの方向けの入門書を秀和システム様から出版させていただけることになりました 開発系エンジニアのためのDocker絵とき入門 https://www.amazon.co.jp/dp/4798071501 紙書籍と電子書籍、どちらもございます この書籍と執筆経験は、みなさまからの驚くほどの高評価があればこそ得られた機会でした いつも当にありがとうございます 書籍化に際しまして、この場で次のとおり説明させていただきます 1️⃣ 書 ( Zenn ) は有料化しません 2️⃣ 書 ( Zenn ) は今後更新しません 3️⃣ 書 ( Zenn ) と出版される絵とき入門の違い

    実践 Docker - ソフトウェアエンジニアの「Docker よくわからない」を終わりにする本
  • 1