タグ

2017年10月27日のブックマーク (6件)

  • 週末読みたい本『いいビルの世界 東京ハンサム・イースト』|haconiwa

    名も知らぬ素敵な古いビルが、こんなにたくさん! こんにちは、箱庭編集部 moです。 今回は、建物好きのみなさん、昭和レトロなものが好きなみなさんにオススメしたい1冊を見つけたのでご紹介したいと思います。 その名も「いいビルの世界 東京ハンサム・イースト」。ハンサム・イーストって??とまず気になるタイトルですが、書は東京のビルを2冊に分けて紹介する企画の第1弾で、主に東京の東と北(右半分)のいいビルを集めた1冊となっています。 そしてもうひとつ気になる“いいビル”の定義ですが、最新のビルではない、高度経済成長期以前の味わいのある古いビルのことなんだとか。そのいいビルを求めて、東京在住在勤の8人が、数年かけて問屋街・繁華街・金融街・住宅街へ繰り出し、探し出した、ほぼ無名だけどいいビル・マンション500選がぎゅっと詰まった1冊となっているんです。早速内容を見ていきましょう! このが教えてくれ

    週末読みたい本『いいビルの世界 東京ハンサム・イースト』|haconiwa
    medihen
    medihen 2017/10/27
    ”ほぼ無名だけどいいビル・マンション500選"
  • ついにベールを脱いだ金融庁のフィンテック政策|FinTechに詳しくなるノート(柴山和久)

    昨日(2017年10月25日)に、今後の金融行政の方針を占める「金融レポート」が金融庁から発表されました。今年の「金融レポート」では、あまり目立たないのですが、フィンテックに対する金融庁の方針が4つの原則(プリンシプル)として明確に打ち出されました。(要約版には数行しか記載がないため、興味のある方は「金融レポート」体の100-108ページをお読みください。) 昨年の「金融レポート」では、フィンテック事例の紹介や、金融庁によるフィンテック相談窓口の設置、業界からの要望を受けての銀行法改正など、フィンテックに対する、どちらかと言えば受け身の姿勢が目立ちました。当時は、フィンテックの社会的意義や影響について金融庁として測りかねていた印象です。 しかし、今年の「金融レポート」では、フィンテックに対する金融庁の姿勢が明確に打ち出されています。「金融レポート」全般について言えることですが、国内外の有

    ついにベールを脱いだ金融庁のフィンテック政策|FinTechに詳しくなるノート(柴山和久)
    medihen
    medihen 2017/10/27
    "金融庁から打ち出された、フィンテックについての4つの原則" "必要な環境整備や障害除去をフォワードルッキングに行っていく" "当局は金融機関に対しフォワードルッキングな経営を促す"
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
    medihen
    medihen 2017/10/27
    "この種の計算をエッジに持ち込むことによって、ネットワークのレイテンシーと負荷が減り、機密データがデバイス上に留まることによって、エンドユーザーに多大な便宜をもたらす" HWアクセラレーションも利用可能。
  • 経団連 残業手当減少への対策検討を呼びかけへ | NHKニュース

    経団連は「働き方改革」で残業が減っても、働く人たちが受け取る時間外手当が減少すれば、個人消費に悪影響を及ぼすおそれがあるとして、来年の春闘の重要課題として企業に対策を呼びかけることになりました。 これに対し、経団連は各企業が働き方改革を推進し、残業が減っても、働く人たちが受け取る時間外手当が大幅に減少することになれば、個人消費に悪影響を及ぼすことが懸念されるとしています。 大手シンクタンクの試算によりますと、時間外労働の上限規制が導入された場合、年間で合わせて8.5兆円の時間外手当が減少する見通しだということです。 このため、来年の春闘では、時間外手当の支給が減った分を従業員に還元することや、子育て世代を重点的に賃上げすることなどを重要課題に掲げることになりました。 経団連はこうした内容を来年1月にまとめる春闘の対応方針に盛り込み、加盟する企業に対策を検討するよう呼びかけることにしています

    経団連 残業手当減少への対策検討を呼びかけへ | NHKニュース
    medihen
    medihen 2017/10/27
    "時間外労働の上限規制が導入された場合、年間で合わせて8.5兆円の時間外手当が減少する見通し"
  • 「小説家になろう」の作品タイトルは、本当に長くなってるのか? Pandasで確認しよう! - Qiita

    <訂正のお知らせ> 文コードにトンチキなミスがあったので、内容を大幅に修正しました。 (2017/10/27) 結論も変わってます。ごめんなさい… イントロ 一頃、「最近のラノベは文章みたいなタイトルが付いてる」と話題になっていました。 国内最大手の小説投稿サイト、「小説家になろう」でも、その傾向は顕著です。 私は何年も「なろう」で小説読んでますが、うーん、確かに年々タイトルが長くなっていくような気がしますね。 とはいえ、「気がする」ではいけません。ささっと確かめてしまいましょう。 PythonとPandasライブラリを使えば、かなり簡単なお仕事です。 (2017/10/27追記 簡単だと思ってましたが、アホなミスをしてました。 お恥ずかしい……) なろう小説API こちらに公式の解説があります。 今回はざっくり、 タイトル 初投稿日(世代管理に使う) 総合評価(小説に振られるポイント。

    「小説家になろう」の作品タイトルは、本当に長くなってるのか? Pandasで確認しよう! - Qiita
    medihen
    medihen 2017/10/27
    "どう見たってタイトルの長さは伸びてます。 それに、標準偏差が広がっていく傾向が見られますね。タイトルの多様化でしょうか。 しかし、このまま行くと、俳句から和歌になってしまうのでは?"
  • 邦銀、そのなかでも地銀にこれから何が起きるか~日銀レポートからの考察~ - 銀行員のための教科書

    2017年10月23日に日銀が金融システムレポートを公表しました。 主な内容としては、邦銀(日の民間銀行)の低収益の背景に過剰競争があるとの分析となっています。 今回はこの日銀の金融システムレポートの内容を確認し、今後の邦銀の動向について考察します。 金融システムレポートとは 今回の金融システムレポートの問題意識 金融システムレポートのポイント 銀行は何をすべきか 金融システムレポートとは まず、金融システムレポートは何かについて触れておきます。 日銀行のホームページには以下の説明があります。 金融システムレポートは、金融システム全体の状況についての分析・評価を行うレポートです。わが国金融システムの抱えるリスクや課題を把握し、金融機関を含む幅広い関係者との間で認識の共有を図ることを通じて、金融システムの安定確保に貢献することを目的としています。(日銀ホームページ) このレポートは半年に

    邦銀、そのなかでも地銀にこれから何が起きるか~日銀レポートからの考察~ - 銀行員のための教科書
    medihen
    medihen 2017/10/27
    "可住地面あたりの金融機関店舗数は<略>ドイツの3倍程度、米国の(恐らく)20倍程度""元々オーバーバンキングの問題はあり解決すべきだが、マイナス金利が問題の先送りを許さなくなった、もしくは問題を顕在化させた