何事もなかったかのように更新を再開しましょうか。 とりあえず、はてなtouchからの投稿テスト。 ちょうわすれた。これでうまくエントリのタイトルが付けばいいんですけど。あとね、吹いた。ブクマしすぎだよ! ありがとう! もっとこっそり再開でよかったんですが。やーなつかしい名前がーってそれはオマエですよね。 しばらくはリハビリ中だと思ってやってください。だいたい、この間、この2年近く?の間、会社以外で文章を書くこともなかったし、本も読んでなかった。神保町とかずーっと行ってなかったしね秋葉は行ってたけど。日記で一人称なにつかってたっけ?ってそれくらい忘れてます。 とりあえず有料オプション申し込んで、まぁなんか写真とかふるいの消えちゃってるけどメンテも面倒だしいいですねもう。徐々に徐々に、ペースを戻していけたらなと思います。でも基本、なにも変わってません。はてなもあまり変わってないのかな? よのな
恐らくはあらゆる業界の専門家は、その専門性が高まるほどに、 外から見ると「いいかげん」に見られてしまうリスクを抱えてしまう。 専門家には、「本当の専門家」と、「専門家っぽい人」とがいて、 「っぽい」人の意見は、治療に何ら貢献しないのだけれど、たいていの場合、 手柄は全部、その人に持って行かれる。 循環器内科はラクテックを使う 大学の循環器内科では、初期輸液は例外なく「ラクテック」と決まっていた。 この輸液は本来、脱水のきつい人なんかに用いるもので、心臓が悪い患者さんには、 むしろ「良くない」輸液だと習う。 教科書には、心臓の悪い患者さんには「5% ブドウ糖水」を入れるようにと書いてある。 この輸液は、実質何も変えない代わり、心臓への負担が少ない。 心不全を合併した心筋梗塞の患者さんにラクテックを処方すると、 普通の病院だと、上の医師から怒られる。大学だと、逆にラクテックをつながないと怒られ
東芝の液晶テレビ「REGZA(レグザ)」が量販店店頭で台風の目となっている。 市場調査会社GfKジャパンによると、東芝の国内における液晶テレビのシェアは、9月の販売実績で17.5%、10月の集計で17.0%となり、2カ月続けての2位を獲得した。1位シャープのシェアが40%台であるのに比べると、その差は大きいが、これまで3位、4位のポジションだった東芝の浮上は特筆に値する出来事だ。ゲームに例えれば逆転も可能な点差まで追い上げてきた。 とくに、26型以上の領域では8月以前には10%台のシェアに留まっていたが、9月には21.8%と2割を突破。10月も21.1%のシェアとなり、5台に1台はREGZAという状況になっているのだ。そして、この領域でも第2位のポジションを獲得している。 では、東芝の液晶テレビがなぜシェアを伸ばしているのか。 理由のひとつにあげられるのが、ハードディスク搭載モデルに代表さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く