Webに関するmeeeresのブックマーク (123)

  • デコもじ|ウェブフォントで、ホームページが、ブログが、もっと楽しくなる♪

    デコもじは2016年11月30日(水)をもちましてサービスを終了致しました。 デコもじをご利用中の会員様におかれましては、サービス終了日をもちましてフォントの配信が終了となり、有料プランをご利用の場合はサービス終了日をもちまして課金が停止されております。 ※フォント配信は終了となりますが、Webサイト上に設置した JavaScript コードは会員様ご自身で削除をお願いいたします。 これまで長らくデコもじをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。今後もシーサー株式会社の各種サービスのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
    meeeres
    meeeres 2009/08/12
  • ワイヤーフレームコミュニケーション研究会

    直前の告知になってしまい申し訳ありませんが、9月29日21時より @threepennie さん「Websig 24/7サイトマップ+ワイコミ研」ということでUStreamを行ないます。 サイトマップとワイヤーフレームの標準ガイドラインを考える会のキックオフ番組となります。 詳細はこちら http://ow.ly/2Js6t 配信は、 http://ow.ly/2Js6u にて行なわれますのでお楽しみに! ハッシュタグは#websigです。 第2回ワイヤーフレームコミュニケーション研究会が開催される2週間ほど前にTwitter上で、デザイナーの松原慶太さんとやりとりで、ワイヤーフレームのパーツをマグネット化できたらいいよねみたいな話し合いが行なわれました。 ホワイトボードとかに貼ったりしてアナログな状態でいろいろなブレストをやるためのアイテムという雰囲気です。 松原慶太さんは、標準Webデ

    meeeres
    meeeres 2009/08/06
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    meeeres
    meeeres 2009/06/30
  • CSS Niteの「Shift2」に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    というわけで、行ってきました。CSS Niteのイベントに参加するのは2年ぶり、2回目。 http://cssnite.jp/shift/shift2009/ 会場は御茶ノ水にあるデジハリ。まさかデジハリの敷居をまたぐ日が来るとは思わんかった。会場はこんな感じ。 準備中にBGMが流れてるといかにも「イベント」って感じでいいよね。こういうところがオサレ系。そして、予想はしていたが女子率が高い。 驚かされたのが、会場に来てる人のほとんどがノートPCを開いていないこと。いるにはいるんだけど、割合としては圧倒的にPCを持っていない人が多い。後でブログに書くためにリアルタイムで記録取ったり、TwitterできゃっきゃうふふするだろJK… という世界とはちょっと違う。前の方に入ったからあまり会場を見渡してないけど、手帳とかに手書きでメモってる人が多かった印象。こういうイベントにPC持ち込まないのは勿体

    CSS Niteの「Shift2」に行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    meeeres
    meeeres 2008/12/15
  • DreamweaverでHTMLメールを作る方法 - モカモカ工房

    meeeres
    meeeres 2008/12/12
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ドイツ語って何であんな無駄にカッコイイの?

    >>5 なんかロボットアニメとかの主人公が叫んでそうだな。 主<喰らえ!必殺クーゲルシュライバー!!!

    meeeres
    meeeres 2008/12/04
    ウムラウトは見た目にも素敵。"ch"の発音が好きだなー。/うちのブログの名前ドイツ語使ってるけど、響きかっこよくないの…。
  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3

    随分前に、Ver2の見直しをして3になってたんですけど、公開してなかったので今更ながら公開です。 中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良くなったかなぁって思います。 新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 3をDL(zip:40kb) Ver 3を見る Ver.3の中身ご説明 主な変更点を。 style.cssのwidthなどのプロパティをまとめていたのをVer1と同じに。 default.cssに書かれていた、p要素のmargin-bottomの指定をstyle.cssに移動。 default.cssのfont-familyの指定を若干変更。 index.htmlGoogleカスタムサーチ用に使えるソースを記入。 Ja

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3
  • Webディレクター心技体 - 原稿整理・校正 (前編) | Web担当者Forum

    Webサイト制作のスケジュールで、「原稿整理」や「校正」となっているタスクがあると思う。具体的には、クライアントやライターから受け取った原稿・素材が揃っているかチェックをしたり、原稿内の表記ゆれを統一する作業を行う期間だ。 これらの作業のうち、動的ページの原稿・素材が揃っているかのチェックはどの制作会社でも行うが、静的ページや表記ゆれのチェックには手が回らないことが多い。場合によっては、ほとんど行われない (管理されていない) ことさえある。 誰にでもできる原稿整理は、なぜ中途半端になるのか?原稿整理は誰にでもできる。プログラムは書かないし、Illustratorでデザインをするわけでもない。この誰にでもできるタスクが中途半端になってしまう理由を考えるためには、プロジェクト中盤以降の各タスクに優先順位を付けていったときのことを思い出してほしい。 スケジュールは遅れ気味で、開発は始まっている

    Webディレクター心技体 - 原稿整理・校正 (前編) | Web担当者Forum
    meeeres
    meeeres 2008/10/27
  • Webディレクションやってます blog 第20回WebSig会議「セマンティックWebってなんだろう? 「?」を「!」に変えてみる会議」に参加してきました。

    第20回WebSig会議「セマンティックWebってなんだろう? 「?」を「!」に変えてみる会議」に参加してきました。 [セミナー] 昨日「第20回WebSig会議『セマンティックWebってなんだろう? 「?」を「!」に変えてみる会議』」に参加してきました。 Web系のイベントやセミナーでは自分としては一番最初に行き始めたのがWebSigのイベントだったのですが、最近はタイミングが合わず、ものすごい久しぶりに行くことができました。 今回のお目当ては長谷川恭久さん(http://www.yasuhisa.com/)がセマンティックウェブについて語る、という事だったからでした。 恥ずかしながら未だに名村は「セマンティック・ウェブ(Semantic Web)」というモノがよく分かっていません。 他の所での話や神崎先生のサイトを拝見したり話を聞かせていただいたこともあるのですが、イマイチ概念的な部分

    meeeres
    meeeres 2008/10/20
  • 今よりちょっとだけクオリティを上げるために。

    執筆が終わったと思えば、主業務が激務でネタがちらほら浮かんでたのに書けない今日この頃。 でも、どこぞのiPhoneネタと宣伝ばかりになってしまったブログよりいいかも知れません。えぇ。 さて、CSSってある程度覚えてしまえば思った以上に簡単に組めたりして、何となく組めている気がするって思ったりしないっすかね。 もしくは、その逆になーんかイマイチ成長してないようなって感じてる時とか。 そんな状況のときに、今よりちょっとだけコーディングのクオリティや効率を上げるのに意識する事とかやっておくべきこととかを思いつくままに上げてみます。 仕事としてってのがベースなので、個人サイトやブログレベルだと当てはまらないかも。 ボクが昔はやってなかったけど今は当たり前な事とか、今でも忘れがちな事とか、何かそういう感じのことを書いていくので、人によっては当たり前だし、ちょっとした発見がある人も居るかも? よく分か

    今よりちょっとだけクオリティを上げるために。
    meeeres
    meeeres 2008/09/20
  • Google Chrome: ウェブ開発者向けのよくある質問

    はじめに Google Chromeはどのようなブラウザですか? 他のブラウザに関する情報はどこで見つけることができますか? ユーザー エージェント Google Chromeのユーザー エージェント文字列は何ですか? 言語エンコーディング Google Chromeで文字が正しく表示されません JavaScript (‎document.write‎) を使用したエンコーディング宣言が機能しません Google Chromeで漢字 2 文字の代わりに「%B1%C1%C3%E5」と表示されます スクリプトとウェブ アプリケーション ActiveX コントロールが読み込まれません JavaScript が正しく実行されません 表示とブラウザの動作 Google Chromeでサイトを表示すると、Internet Explorer の場合とは異なった仕方で表示されます Google Chrom

    meeeres
    meeeres 2008/09/03
  • Check your web site.

  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日 - ITmedia +D モバイル

    第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日:コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく 「iPhone 3G」は、ご多分に漏れず、やっぱり気になります。気になるポイントはいろいろあるんですが、その1つは……「最近作ったあのサイト、iPhone 3Gではどう見えるのかなぁ」ということ。 iPhone 3Gに搭載されているブラウザはSafariですから、ケータイ業界的にいえば「フルブラウザ搭載」ということになります。iPhone 3G様に向かってフルブラウザとか、おこがましい感じもいたしますが。もうね、ケータイサイトなんて見ないですもんね、iPhone 3G様は。 しかし、480×320ピクセル(ハーフVGA)/解像度163ppiという、ケータイ業界的にはQVGAでもVGAでもない「なんぞこれ」というピクセル数にとまどい、PC向けサイトを作っている身としても、Flashに

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第8回 「うちのサイトをiPhone 3G対応にせんかい!」と言われる日 - ITmedia +D モバイル
    meeeres
    meeeres 2008/07/14
  • 正しいWebサイト運営計画の立て方 : ネットPR.JP - netpr.jp -

    正しいWebサイト運営計画の立て方 2008年07月10日 「正しいコーポレートサイトの運営」の第二回目では、「正しいWebサイト運営計画の立て方」をご紹介したいと思います。前回の予告では、「コーポレートサイトの戦略って?」というタイトルでお話する予定でしたが、早くも一回脱線ですが、私たちは毎日のようにWebのことでお客様とお話している立場ですので、「この話題を今、ご紹介したい」と思うトピックを随時挿入していきたいと考えています。 Webサイト運営計画とは? ところで、Webサイト運営計画ですが、「戦略」の話ではありません。どのタイミングで何を検討し、いつまでに何を実行すべきなのか、という「運営計画」です。皆さんはWebサイトを運営していて、経営陣から突然「今月このリリースを急きょ出すことになったから、Webも対応して!」と言われたことはありませんか?小さなページ改修であればまだしも、特

    meeeres
    meeeres 2008/07/10
  • Web制作者とクライアントのコミュニケーション術

    これだけは知ってほしいウェブデザインの常識を読んで。 リンク先の記事は、ロサンゼルスで働くウェブデザイナーでおなじみの河内さんが「最低限これだけは発注前にクライアントの方々に認識しておいてほしいウェブデザインの常識」をまとめています。こちらの記事のような、苦い思い出のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 Webサイトの仕上がりのよしあしは、Web制作者とクライアントとのコミュニケーション次第といっても過言ではないと思います。 そこで、制作現場で起こりそうなケースごとに「最低限これだけはWeb制作側がしておきたいこと」をリストアップしてみました。お互い「こんなはずじゃなかった」とならないために、生意気を言うようですが、Web制作の「プロ」として何ができるのか、今回はそんなこと考えてみたいと思います。 最低限これだけはWeb制作側がしておきたいこと ケース1:思い描くイメージのギャップ

    Web制作者とクライアントのコミュニケーション術
    meeeres
    meeeres 2008/06/13
  • ウェブの画面設計に使えるまとめ - DesignWalker

    ウェブの画面設計に使えるまとめ - DesignWalker
    meeeres
    meeeres 2008/06/01
  • logpaper.jp - Domain Name For Sale | Dan.com

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    logpaper.jp - Domain Name For Sale | Dan.com
    meeeres
    meeeres 2008/05/19
    ミニカード
  • Designer meets Designersに行ってきました。 - blog::konk303

    MdN-Designer meets Designersに行ってきました。 テーマは「現場で生かせるweb標準の知識とテクニック」。個人的にはお腹いっぱい気味のテーマではあったんですが、最近お気に入りのcouldの人が喋るということで。会社のデザイナ−2人と同行です。 場所はヒルズ。1年前までは毎日通ってた所です。久しぶりに麻布十番の干物屋さんでお昼べてきました。美味! 感想 「web標準はどうなのよ」話としては、今までのまとめのような講演が多かったです。 振り回されるんじゃなくて、より良いものをより多くのユーザーに届けるツールとしてweb標準があるよ。妄信はダメだよ。でも今アクセシビリティの高いサイトを作ろうと思えば、web標準的な制作アプローチが断然一番でしょ、っていう。 同僚のデザイナー(お局系・紙あがり・佐藤可士和の話は好きだけどオライリーさんが誰かは知らない)を連れてったのが良

    Designer meets Designersに行ってきました。 - blog::konk303
    meeeres
    meeeres 2008/05/12
  • MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その1

    フロント・ページ 河孝之のウェブサイトです。情報セキュリティから人種差別やタイポグラフィまで、個人としての趣味や関心にかかわるページを全て列挙しています。 https://www.markupdancing.net/ 2020-08-03 14:08:18 2020-08-03 14:08:18 2024-02-19 09:13:47 MarkupDancing,MD,Takayuki Kawamoto,philsci,河孝之 Takayuki Kawamoto, 河孝之 philsci Chief Privacy Officer, 個人情報保護管理者, general manager at department of infromation systems, 情報システム部長 Philosophy of Science Society, Japan: 日科学哲学会 Graduat

    meeeres
    meeeres 2008/05/08