タグ

ブックマーク / kohacraft.com (3)

  • 光の波長がわかる回折格子を使った分光計を作りました

    光の分光特性に興味を持ったので、スペクトルを知ることができる装置を作りたくなりました。 調べてみると、回折格子、スリット... この時の分光計は、光が虹のように色ごとに分解されるのですが、波長は分かりませんでした。 スリットと虹の出る位置は、計算によって求めることができます。 回折格子の1mmあたりの溝の数をn 箱の長さをℓ 単位はmm 光の波長をλ 単位はnm 虹の光が出る位置x 単位はmm(スリットからxずれた位置) とすると、虹の光が出る位置xは x = n × ℓ × λ / 1000000 で計算できます。 ということは、箱にあらかじめ目盛りを書いておけば光の波長がわかるはずです。

    光の波長がわかる回折格子を使った分光計を作りました
  • 中国の安い電子部品通販のLCSCで部品を買ってみた

    結構安い チップ抵抗が1個0.1円!! 買った物の中の一部ですが、YAGEO製の誤差1%のチップ抵抗が100個で$0.09(約10円)です。チップコンデンサは中華製ですが100個で$0.22(約24円)。チップ部品は100個で数10円で買えてしまいます。これはすごい。 嬉しいデータシート付き 商品のページにはデータシートもついています。仕様がわかるので、Aliexpressで買うよりも安心です。 これも注文した部品の一つ。VGAのD-SUBコネクタです。1個30円くらいですよ。安ですね。 これもデータシートがついているので、基板のフットプリントをこの仕様を元に作ることができます。Aliexpressだと、現物合わせでフットプリントを作らないといけなかったりするので、データシートがあるのはとてもありがたいです。

    中国の安い電子部品通販のLCSCで部品を買ってみた
  • 3Dプリンターでお月様ライト作ってみました

    前々から欲しかったお月様ライトを3Dプリンターで作りました。以前ネットで見つけて、欲しくなってしまいました。

    3Dプリンターでお月様ライト作ってみました
  • 1