タグ

ブックマーク / www.pro.logitec.co.jp (2)

  • 暗号化でパソコンのデータを保護しよう!暗号化の方法や注意点を解説

    近年リモートワークが一般化してきているため、職場で使用しているノートパソコンを社外に持ち出して業務を行うことが増えた方もいらっしゃるでしょう。しかし社外で仕事をする際は、持ち出したノートパソコンを紛失したり盗難に遭ったりすることで、情報漏えいにつながる恐れがあるため注意が必要です。情報漏えいのリスクを抑えるためには、紛失や盗難に備えてパソコンの暗号化を行っておくことをおすすめします。この記事では、暗号化とは具体的にどのようなものなのかをはじめ、具体的なパソコン暗号化の手順や暗号化解除の方法などをご紹介します。 暗号化とは? 「暗号化」とは、データが第三者に見られないように保護する方法のひとつで、元データに特別な処理を施して別のデータに変換することです。暗号化されたデータを元のデータに戻すことは「復号化」と呼び、復号化を行うためには処理に応じた鍵が必要になるため、鍵を持っているユーザー以外は

    暗号化でパソコンのデータを保護しよう!暗号化の方法や注意点を解説
  • SSDに使われるMLCとは? SLCやTLC、QLCとの違い

    SSDは、データの読み書きがHDDより高速、衝撃に強く動作音も静かなど、さまざまなメリットを備えている便利なストレージです。しかし、実際にどのような仕組みでデータの保存を行っているのか、詳しくご存知ない方も多いかもしれません。この記事では、SSDの基的な構成と、SSDの寿命に大きく関係するNAND型フラッシュメモリについてご紹介します。 SSDの構成 一般的なSSDは主に、コントローラ、DRAM(キャッシュメモリ)、NAND型フラッシュメモリという3つの部品から構成されています。コントローラはメモリへのデータの読み書きを制御する部分で、DRAMはデータを一時的に保存しておく場所です。ただし、DRAMはデータ処理を高速化する点では有効ですが、必須の部品ではないので、製品によっては搭載されていないこともあります。 そして、実際にデータの読み書きを行うのが、NAND型フラッシュメモリと呼ばれる

    SSDに使われるMLCとは? SLCやTLC、QLCとの違い
  • 1