Arduino IDE 環境におけるESP32への手動書き込み方法の備忘録
背景 doit のESP32モジュールで arduino-esp32を試しているのですが、プログラムの書き込みが失敗することが多くストレスが溜まっていました。数回試してやっとプログラムを書き込める感じです。プログラム書込みモードへの遷移に失敗します。遷移せず、普通のリセットになってしまいます。 最初は、電源等の環境を疑っていたのですが、回路に問題があるように思えてきました。 プログラム書込みモードへの遷移 ESP32はリセット時 GPIO0,GPIO2の状態を見て動作モードを決定します。 下の図で、SPI Flash Boot とあるのが書込み済プログラムを実行するモードでDownload Bootというのがプログラム書込みモードです。 Pin SPI Flash Boot Download Boot ESP32内部でGPIO0はプルアップ、GPIO02はプルダウンされていますので、GPI
ESP32-DevKitC 「ESP32-DevKitC」を使ってタッチ機能を使ってみたいです。 今回はArduinoIDEで使える様にボードマネージャーの追加とタッチ機能の実験をしてみました!(^^)! 1.ESP32とは ESP32シリーズは Wi-FiとBluetoothを内蔵する低コスト、低消費電力なSoCのマイクロコントローラです。TensilicaのXtensa LX6マイクロプロセッサを採用しデュアルコアとシングルコア版のバリエーションがあります。ESP32は上海に拠点を置くEspressif Systemsが開発をしTSMCの40nm工程で製造されています。 ※Wikioediaより引用 1.1 「製品」の概要 今回使用する「ESP32-DevKitC」の特徴として、「ESP32-WROOM-32D」と言うマイコン プラス、USB-シリアル変換・マイコンリセット回路及び、U
はじめに 大学の研究室にて比較的新しいマイコンボード "esp32" を渡されたのでその開発環境構築からサーボモータ駆動までとりあえずやってみました。 私はWindows10を使用していますのでWinUser向けです。 必要なもの ・Arduino IDE ・ESP32-DevKitC wroom-32開発ボード購入は秋月電子通商様です。 購入はこちらから。ESP32-DevKitC wroom-32開発ボード 秋月電子通商 ・ブレッドボード(片側6本線があるといいと思います。) ・LED ・抵抗 (購入したLEDに合わせたもの) ・ジャンパワイヤ-オスオス三色 ・書き込み線(esp32の場合はマイクロUSB_Btypeです。PS4のコントローラの充電器があればそれで構いません) ・SG90 開発環境の構築 Arduino IDE編 まずは何といってもArduinoIDEがなければ話が始ま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く