タグ

2018年9月30日のブックマーク (6件)

  • 現実にあってシュタインズ・ゲートにないもの

    同年代男子のことも気になるまゆり二人きりの状況で隙あらばラボメンを口説こうとするダルイケメンエリートの同僚と岡部を秤にかける紅莉栖

    現実にあってシュタインズ・ゲートにないもの
    megane1972
    megane1972 2018/09/30
    ダルのリバウンド
  • 「頑張る」「当たり前」ってなんだろう

    社会人2年目の24歳です。 先週、上司から 「お前、仕事で頑張ってるって思ってることってある? お前が頑張ってるって思ってること、それは当たり前のことだからな。 給料という報酬を貰っている以上、勤務時間にやってることや、退社後に仕事に関して勉強することは当たり前。 頑張ってるに値しない。 頑張ってるとはボランティアとか無給でやることを言うんだ。 お前は何も頑張ってない。」 という言葉をいただいた。 ネットとかで、 「頑張るのは当たり前」 といったことを見ることはあるけど、 「当たり前のことをするのは頑張るに当たらない。」 と考えている人がいること、それをまさか自分が言われるとは思わなかった。 1週間くらい考えてみたけど、正直上司が言ってることがよく分からない。 仕事頑張るのやめようかな。 あ、頑張るには値しないんでしたね。 どんだけやっても当たり前なんだし。

    「頑張る」「当たり前」ってなんだろう
    megane1972
    megane1972 2018/09/30
    上司も人の子。何でも正しい事を言えるわけでもないし、いつも同じ事を言うわけでもない。おおらかな心で受け止めて聞き流してあげなよ。
  • 【富田林逃走】「勝手についてきてうっとうしかった」自転車で日本一周の男逮捕(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪府警富田林署から逃走した無職、樋田(ひだ)淳也容疑者(30)が山口県周南市で発見された事件で、山口県警は30日、樋田容疑者と自転車で行動を共にしていた住所不定、無職の男(44)について、放置されていた自転車を使用したとして占有離脱物横領容疑で逮捕した。 山口県警によると、男は自転車で日一周の旅をしており、約3週間前に愛媛県内の道の駅で樋田容疑者と知り合ったという。逃走事件については知っていたが、一緒にいたのが樋田容疑者とは気付かなかったと説明。「1人で旅をしたかったが、勝手についてきた。うっとうしかった」とも供述している。 樋田容疑者は、逃走直後に大阪府羽曳野市で盗んだロードバイクタイプの自転車で逃走を続けていたとみられる。男は樋田容疑者と野宿をしたり、道の駅を利用したりして一緒に行動。別々に移動することもあったが、事前に待ち合わせ場所を決めて再び合流していた。2人はしまなみ海道を通

    【富田林逃走】「勝手についてきてうっとうしかった」自転車で日本一周の男逮捕(1/2ページ) - 産経WEST
    megane1972
    megane1972 2018/09/30
    鬱陶しくて邪魔でも、そう簡単には切れない人間関係。無職で自由に生きていそうでも、そういうしがらみからは逃れられないものなのか。
  • 数字的にすごく思えるけど実は足りてないもの

    光の速度秒速30万km、1秒間に地球を7周半と聞くと天文学的数字に思えるけど、60fpsのゲームでは1フレームで5000kmしか届かず、日米間での通信対戦などができない。 1677万色True Colorと言われこれで十分と思われてた節があるが、24ビットなのでRGBそれぞれ8ビット、256段階しかない。輝度の高い部分や低い部分に着目すると足りなかったりする。だからHDRなんてものができたわけだけど。 他には?

    数字的にすごく思えるけど実は足りてないもの
    megane1972
    megane1972 2018/09/30
    小学生の憧れる100万円では半年も生活できない。
  • 富田林逃走:「何するんか、離せ」逮捕時、所持金数百円 - 毎日新聞

    megane1972
    megane1972 2018/09/30
    このまま捕まらなかったら、忘れた頃にうちの近所まで来ていたかもしれないのか。恐ろしい。
  • 上座のトイレを使う若手

    先週出張に行った時の話。 グループで出張に行った時にトイレに行こうという事になった。 みんなで一斉にトイレに入ったんだけど、一番の若手が上座の便器を使用していた。 もう2年目なのに。 俺は気にしない人だからいいけど、万が一取引先の人と一緒だったらどうするんだろう。 今後の彼のためを思ったら言ってあげた方が良かったんだろうか。 まあ仕事は教えてもマナーまで口出すのは野暮か。言わないのが正解だと思うことにしよう。

    上座のトイレを使う若手
    megane1972
    megane1972 2018/09/30
    その謎マナーの存在は噂程度に聞いたことあるが、下っ端が先に手前に立ち、偉い人を奥まで歩かせるってのに矛盾を感じる。偉い人に先を譲ったら奥まで行ったので順にってのなら理解できる。混んでるなら奥(文字数)