2019年1月5日のブックマーク (3件)

  • 落合陽一が落合信彦の息子ってマジかよ

    言われてみればめっちゃ納得できてワロタ

    落合陽一が落合信彦の息子ってマジかよ
    meganeya3
    meganeya3 2019/01/05
    「親は関係ねえだろ、親は!」
  • 人はなんで死ぬのか

    死への恐怖とストレスがいつもつきまとう 外を歩いてる時誰かに刺されないか常に心配だし、 車に乗っている時はほとんど生きた心地がしない。 自分はもう死んだものだと思って覚悟して乗る。(運転はしない) 過去に事故にあいかけたことがある。 ぎりぎり回避して大事には至らなかったけど、数秒タイミングズレてたらこの世にはもういなかったかもしれない。 やたら怖い。死が。 死にたくない。 でも、口癖は「死にたい」である。 ほんとは死にたくないんだけど。 なんで人は死ぬのかな。 いや最悪死ぬのはまぁいいけど、死に対する恐怖センサー搭載するのやめてほしかった。過敏すぎる。

    人はなんで死ぬのか
    meganeya3
    meganeya3 2019/01/05
    転落死・窒息死・溺死の寸前までいったことがあるが、だいたい意識を失っていてどうしようもなかったので運良くこっち側にいる。人はわりと無意味に簡単に死ぬから前向きに諦めておいたほうがいい
  • 体系的にプログラミングを教えられると挫折するタイプの人はご注意!|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「専門学校では、全くの素人に、体系的にプログラミングを教えることで、それなりにプログラムが書けるようにしている」という記事が賛同を多く集めていた。 しかし、私の場合、まったく逆だった。体系的にプログラミングを教えられたらすぐに挫折したけど、体系もカリキュラムも全部無視して、自分の興味の赴くままにプログラミングを学んだら、ごく短期間に、劇的にプログラミング能力が高まった。 元記事によると、専門学校では、素人は、まず、簡単なアルゴリズムの問題集をやらされるとのことだが、こんなことをやらされたら、僕のようなタイプの人間は、まず挫折する。 実際、大学でプログラミングの授業を履修したときは、すぐに挫折した。 なぜなら、退屈だからだ。 僕は、子供の頃からそうなのだが、退屈なことを続けることができない。だから、小学生の時に公文式をやったときも、すぐに挫折した。しかし、学校の算数のテストでは、満点以外の点

    体系的にプログラミングを教えられると挫折するタイプの人はご注意!|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    meganeya3
    meganeya3 2019/01/05
    そういうタイプの人間は圧倒的マイノリティだということは一応コメントしておく。平均的・標準的教育法は多くの人間にとって有効であり、そうでない人間には別の手法が必要という多様化の問題