2020年12月1日のブックマーク (1件)

  • 「プロセス・エコノミー」が来そうな予感です|けんすう

    こんにちは!アルというマンガサービスを作っている、けんすうと申します。最近だと、作業中をライブ配信する「00:00 Studio(ふぉーぜろすたじお)」というサービスも作っています。 最近、「プロセス・エコノミー」という概念があるんじゃないか・・・と思っていたりします。 プロセス・エコノミーは完全に僕の造語なのですが、プロセス・エコノミーとは「プロセスを共有するところがお金を稼ぐメインとなる」みたいな形のイメージです。 というわけで、来るかどうかはわからないですし、別に新しい用語を流行らせたいとかは全くないんですが、この言葉があることで、思考の幅が広がるかなと思ったので、ちょっと説明してみます。 アウトプット・エコノミーとはまず、逆の概念を考えてみます。これを仮に「アウトプット・エコノミー」とします。 アウトプット・エコノミーは、「プロセスでは課金せずに、アウトプットで課金する」というもの

    「プロセス・エコノミー」が来そうな予感です|けんすう
    meganeya3
    meganeya3 2020/12/01
    アイドル業界はずっとプロセスエコノミーで、ファンは成長の物語を共有し、カネを払えるのがリアルアイテムなのでそれを買う。「課金できないサギ」を課金可能にするビジネスをやります、という感じか?