2016年4月26日のブックマーク (3件)

  • アメコミ映画界大人の事情一覧表 | ウラケン・ボルボックス

    イラストレーター/マンガ家 コンテライター イラスト・CM絵コンテ・漫画 webライターの仕事をしております。 お仕事のご依頼はホームページ からお願い致します。 【連載】 ・四コマ映画 ・FILMAGA ・ウラケンの聞き流シンパシー 【著書】 ・侵略!外来いきもの図鑑 ・なんてこった! ざんねんなオリンピック物語 【LINEスタンプ販売中】

    アメコミ映画界大人の事情一覧表 | ウラケン・ボルボックス
    megazalrock
    megazalrock 2016/04/26
    未だに忘れられないのはアニメ版ジャスティスリーグで、バットマンがスーパーマンに引っ張られて飛んでるシーン。ただ一人普通の人間である悲しさを見た。
  • はげます会ログイン

    下のボタンからログインしてください (非会員の方はAmazonアカウントでログイン後、入会画面に飛びます) iPhoneをご利用の方へ Safari以外のアプリからはログインできない場合があります。Safariを使用するか、PCでログインしてください。 米国Amazon.comのアカウントをお持ちの方へ Amazon.comのアカウントにログインしてしまい、登録が完了できない場合があります。 日米のアカウントを別のメールアドレスにしていただくと、ご入会いただけます。

    megazalrock
    megazalrock 2016/04/26
    マニ車回さずそれで作った鉛筆削りで写経をする倒錯した感じが良い
  • 「記者クラブ廃止」「独立機関設立」…国連特別報告者が提言 大手メディアはほぼ無視(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    表現の自由に関する日の状況を来日調査した国連の特別報告者、デビッド・ケイ氏が4月19日、暫定的な調査報告(以下「暫定報告」)を発表し、外国特派員協会で記者会見を行った。これについて新聞・テレビの大手メディアがどう報道したか調べたところ、案の定というべきか、肝心なメッセージが抜け落ちていた。 デビッド氏は、日の「メディアの独立性」が重大な脅威に直面しているとの見解を示したが、「政府の圧力」など外部要因だけに問題があると指摘したわけではなかった。政府与党側の言動や特定秘密保護法などの法制度にも数々の問題があるが、メディア自身にも問題があり、改革すべき構造的要因があることをはっきりと指摘していた。そして、いくつかの重要な具体的提言もしていた。記者クラブ制度の廃止、メディア横断組織の設立、放送法4条廃止、政府から独立した放送監督機関の設置である(参照=デビッド・ケイ氏の暫定報告、記者会見動画、

    「記者クラブ廃止」「独立機関設立」…国連特別報告者が提言 大手メディアはほぼ無視(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    megazalrock
    megazalrock 2016/04/26
    報道側が「報道の自由なんて要らない」って言ってるに等しいからね。