2017年10月1日のブックマーク (5件)

  • 時事ドットコム

    Status: 404 Not Found Content-type: text/html

    時事ドットコム
    megazalrock
    megazalrock 2017/10/01
    id:pollyanna むしろこの場合は「自分のものにしようとして近づく」という意味なので「触手」であっているのでは。/ちなみに「食指が動く」が正しい。
  • ilmi3akaのブックマーク / 2017年10月1日 - はてなブックマーク

    イオンモバイル公式ページ:https://aeonmobile.jp 2. ゆるい縛りがありつつもおすすめの格安SIM格安SIMは縛りもゆるく、どれを選んでも大丈夫そうと思われた方もいるかもしれません。 実際、少しでも縛られたくないのであれば「AEON MOBILE」がおすすめですが、多少の縛りがあっていいのであれば、もっとおすすめの格安SIMは存在します。 ここでは縛りが厳しくないものの中で、おすすめの格安SIMを紹介していきます。 2-1. 格安SIMの良し悪しを決めるのは「速度」格安SIMで多くの人が後悔しているポイントが「速度」です。 格安SIMは、大手よりも速度が遅い可能性が高く、Twitterを見ると、下記のように「〇〇モバイル遅い..」という声が多数ありました。 格安SIMだとこの時間通信速度遅くなるんだよな~…TL更新は出来るけどアイコンとか画像の表示が亀並みに遅い😩 —

    megazalrock
    megazalrock 2017/10/01
    養殖系のスパム垢
  • ゾゾタウン「送料自由」を試験導入、0円から3000円まで自由に設定

    IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る

    ゾゾタウン「送料自由」を試験導入、0円から3000円まで自由に設定
    megazalrock
    megazalrock 2017/10/01
    「このお礼はいずれ精神的に」でいいから送料を多く払うことによるインセンティブがあると面白いと思うけど、何か考えてたりするんだろうか。
  • 「FF外から失礼します」 Twitterの“謎ルール”いつから定着?

    これは「Twitter上で誰かにリプライを送るときのあいさつ」とされており、広く拡散されているツイートに対するリプライの冒頭などによく見られます。実際にこのあいさつと共に知らない人からリプライをもらったという人もいるでしょう。 海外メディアの間では“丁寧なネットスラング”(関連記事)として紹介されたこともありますが、そもそも「FF」とは何を指すのでしょうか。初めて見る人の中には「FF? ファイナルファンタジーのこと?」と、有名なゲームタイトルに関する事柄と勘違いする人もいますが、FFは「フォロー・フォロワー関係」を指しています。また「FF外」という言葉から、Twitter上の人間関係を「FF内/FF外」と暗に分けていることが伺えます。 一方で、「Twitterとは来オープンに話をする場なので、このあいさつは不要では?」と考える人たちもいます。こうした意識の違いは、Twitterというツー

    「FF外から失礼します」 Twitterの“謎ルール”いつから定着?
    megazalrock
    megazalrock 2017/10/01
    2010年以前の「フォロー外から」の検索結果を見ると「フォローしてないのにリプライしてすまんな」的なニュアンスを感じ取れる気がしなくもない。/新しいSNSでもまたクソルールが作られ永遠に輪廻転生してゆくのだ。
  • 外国人に「推しひらがな」を聞く

    ゲシュタルト崩壊という言葉を知ったきっかけは「トリビアの泉」だったか、よく知るはずの字をずっと見ていると知らない形に見えてくる…という現象だった気がする。適当だけど、そんなとこ。 そういえば、日語を知らない外国人にとってはひらがなもカタカナも漢字もひっくるめて、常にゲシュタルト崩壊状態だと言えるのではないだろうか。自分自身、たとえばタイ語は字というより絵といった感覚に近いし。ホラ!だってホラホラ~!→หอยสังข์(ほら貝という意味です) じゃ、聞いてみよう!外国人にとって好きなひらがな…つまり、「推しひらがな」を。と思って聞いたらおもいのほか、いい話や深い話が飛び出しました。

    外国人に「推しひらがな」を聞く
    megazalrock
    megazalrock 2017/10/01
    やっぱゆゆ式って神だわ