2021年8月25日のブックマーク (3件)

  • 福島第1原発の処理水「沖合から放出」にこだわったギリギリの選択 | 毎日新聞

    東京電力は25日、福島第1原発の処理水を沖合約1キロの海底から流す計画を発表した。放出用の海底トンネルを整備するため、9月にも調査を始める見通しだ。原発事故から間もなく10年半。漁業関係者らが処理水の海洋放出に反対する中、放出の計画が具体化することになった。【岡田英、尾崎修二、柿沼秀行】 大規模工事不要な沿岸案との違いは 処理水の海洋放出を巡っては、政府・東電は沖合約1キロで放出する「沖合案」と、沿岸部にある5、6号機の放水口から排水する「沿岸案」の2案を検討していた。それがなぜ、沖合案になったのか。 処理水に含まれる放射性物質のトリチウムは、各地の原発で生じる排水にも混じっており、沿岸から海へ流されている。第1原発も2011年3月の事故前はそうしていた。 処理水を海洋放出する場合、沿岸案なら既存の設備を活用できるため、大規模な追加工事をせずに済むメリットがあるという。政府が今年4月に海洋

    福島第1原発の処理水「沖合から放出」にこだわったギリギリの選択 | 毎日新聞
    megurodai
    megurodai 2021/08/25
    国民の生命よりGOTO優先と同じパターン自民党支持の旅館業からの意向を優先の悪党政治屋、どうせ血税での工事、菅の息子の居る会社に発注だろ。
  • 尾身氏、バッハ氏再来日に「なぜオンラインでできない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏、バッハ氏再来日に「なぜオンラインでできない」:朝日新聞デジタル
    megurodai
    megurodai 2021/08/25
    国賓待遇してくれる東洋の猿の国だもの何度でも来たくなるよ、五輪精神「政治家関与するな第二次世界大戦に突き進んだヒットラーの二の舞になるから」なんて関係ないよ、ボッタクリIOC
  • 東京都の新規感染者が2日連続で前週から減 第5波は「ピークアウト」したのか?上昌広氏に聞いた|日刊ゲンダイDIGITAL

    ようやくピークアウトの兆しが見えてきたのか。東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が、2日連続で前週の同じ曜日を下回った。24日は4220人で、前週(17日)に比べて157人の減少。一昨日も前週(16日)より515人少なかった。直近1週間平均の対前週比も102.4%と、一時より…

    東京都の新規感染者が2日連続で前週から減 第5波は「ピークアウト」したのか?上昌広氏に聞いた|日刊ゲンダイDIGITAL
    megurodai
    megurodai 2021/08/25
    東洋の猿と言われたオリンピックが終わって沈静化したのだよ、パラでは増えないかな!