ブックマーク / taishiowawa.hatenablog.com (3)

  • 【火】失敗したときに「別に私は困らないから自分で考えて」と言われながら育ちました - ツイートの3行目

    おはようございます。Amazon で買ったものを友人の家に届けようと思ったら「名前が一致しない」ということで持ち帰られてしまったそうです。住所さえ合っていればよいというわけでもないんですね。 ほかにも、久しぶりに楽天市場で日酒を買ったのですが、届け先が実家になっていたなんてこともありました。待てども待てども、楽しみにしていた荷物が届かないというのはなかなかに寂しいものです。 注文した翌日には届く時代になりましたが、期待しすぎるのもあまりよくないのだろうなと思いました。注文したことなんて忘れているくらいがちょうどよいのかもしれません。はやく実家に日酒をとりに行かないとなあ。どうも、インクです。 失敗したときに「別に私は困らないから自分で考えて」と言われながら育ちました 失敗したときに「別に私は困らないから自分で考えて」と言われながら育ちました— インク@青年求職家 (@firesign_

    【火】失敗したときに「別に私は困らないから自分で考えて」と言われながら育ちました - ツイートの3行目
  • 【日】「もっとひどい環境があるのだからこのくらいは我慢しなさい」ってどうなのよ - ツイートの3行目

    おはようございます。Prime Video に追加されていたので、今になって『アンナチュラル』を全話観ました。命に権力に性差別と、なかなかに欲張りなテーマ設定でしたが、日のドラマらしい型に合わせて上手にまとめているなあと思いました。 「日常の何気ないできごとが事件を解決するためのカギになる」に「登場人物の過去の闇」が絡んでくるというお決まりのパターンです。 最後まで楽しく観られたのは「深追いしすぎない」というところにあったのかもしれません。細かく描こうとしすぎて、言わなくてもいいことまで言ってしまうと、作品はつまらなくなっていきますからね。 だからと言って、説明がすくなすぎると、それはそれでわかりづらくなってしまいます。そう考えると、連続ドラマの脚を書く人って当にすごいですよね。矛盾点をひとつずつ潰して、登場人物の関係性を整理して、第1話の伏線を最終話で回収して。 きっと地図のような

    【日】「もっとひどい環境があるのだからこのくらいは我慢しなさい」ってどうなのよ - ツイートの3行目
  • 【金】グループで話し合いをすれば得られるものがあるはずだという考えはあまりにも乱暴 - ツイートの3行目

    おはようございます。人はある程度の歳を重ねると、後世に何かを残したくなるのかもしれません。はたまた、若手を育てようと動いてみたり、自分がもっているものを与えようとしてみたり。のこされた時間を想像することで「伝える」という行為がより切実なものになるのでしょう。晩年の外山滋比古さんの著書を読むたびに、そんなことを思っていました。 言語表現は一つ一つ断絶している単位のつながりから成り立っていて、その単位と単位の間には、大小さまざまの空白、言語空間が介在している。このことは、ヨーロッパの言語のように、分かち書きをしている言葉は一見してはっきりしているけれども、日語などでは、どちらかと言えば、意識されにくい。しかし、分かち書きをする、しないにかかわらず、表現は、単位と単位が、言語空間によって結合され、より大きな単位をつくり、その単位同士がやはり言語空間の仲介によって、さらに大きな単位に結合される、

    【金】グループで話し合いをすれば得られるものがあるはずだという考えはあまりにも乱暴 - ツイートの3行目
  • 1