ブックマーク / zundayummy.hatenablog.com (5)

  • なぜ私はいちいちイライラするのか(いらんボールは取らなくていい話) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんにちは ずんだです 受験終わって、腑抜けになってました。 ブクマコメントありがとうございます。 皆様のところへも伺います。 また読みに行き、すごすごと帰って来たりしてました。 なんか、イライラしてました。 以前、習い事が一緒で、 部活も一緒だったお母さんと子供。 その子は、その部活が楽しく、 習い事をすぐやめて、 部活に打ち込み、スタメンになった。 高校も、私立見学で、その部活の見学に行き、 そこの練習に参加して、 そこの生徒とも仲良くなり、 その高校に憧れ その高校に推薦で行くことになった。 うちは、どっちも中途半端で、 こっちに行きたくなければこっち、 というふうにしてたら、 どちらも中途半端で、 結局、習い事も休隊し、 部活も最初やる気無しで、 途中から打ち込んだから スタメンにはなれずに、 ユニフォームはもらえたが、 臨時要員で使われたが。。という感じ。 そのお母さんから、いち

    なぜ私はいちいちイライラするのか(いらんボールは取らなくていい話) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
  • パンツ一丁 その言い方に慣れない話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんにちは ずんだです お久しぶり? なんか、どうやら、 そうかとは思っていたが、 私は気持ちがのらないと (別に落ち込んでいたわけでもない) ブログかけなくなるのだなということがわかった。 ここ何日か、書こうかなと思ってスマホとかパソコンに向かっても(そんな何日でもないか) 書く気が起こらないという現象でした。 皆さんのところには、ちらほら読みに伺っていても、スターつけずにすごすごと 読んで帰ってきてました そんな中、他の方の日記読んでいて、 下のズボンを示す 今の言い方?パンツは パンツ(下着の)を指す気がして ズボンと言ってしまう。そっちのほうがしっくり行くというような話。 私も、パンツと言うと、そんな気がして ズボンといいたいのだが、 なんか、人により、パンツと言ってしまうときもあるけど。 実は、パンツはパンツを指す気がして 私もズボンといいたい。 服屋(これも古い)さんと話す時は

    パンツ一丁 その言い方に慣れない話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
    meipapa0219
    meipapa0219 2024/02/03
    私はパンイチ派です😊
  • 物を代用していた話で笑っちゃった話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんばんは。ずんだです この間、他の方の日記で、保冷剤かと思ったら 冷凍したとろろだったという話があったのですが、 (うちの冷蔵庫も、ほんとにいろいろなものが埋蔵されているが、これには笑ったが) それで思い出した話。 私の知り合いの男性で、 パイル地のもので、体を洗うのだと思って、 お風呂で、それで、石鹸を泡立てて、体とか、背中とか洗って、 出てきてからみたら、 なんと! U字の便座カバーだったと!😱 それ聞いた時かなり笑ったけど。 たしかにパイル地とタオル地って、 一瞬わかりにくいかも。 まあ、洗った便座カバーだったし、 洗いやすかったようですが。。🤭 まあ、体も便座カバーもきれいになったということで(そうか?) 読んでいただき、ありがとうございます。

    物を代用していた話で笑っちゃった話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
  • 今年もよろしくお願いします。 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    あけましておめでとうございます。ずんだです。 去年は(昨日は) 紅白見ながらしゃぶしゃぶしながら ビール飲んで楽しくなり、 私、なんか、NiziUってなんか好きなんですよね。 で、歌いながら、踊ってたのですよね、 あの縄跳びみたいなの。 (かなり適当) なんか、あれって踊りたくなりません? あと、anoちゃんの げげげろげげげろ(といっているわけではないとは思う) を歌いながら踊ってて、 子供に、お母さんにお酒飲ませたの誰〜 と呆れられてました。 クイーンも出てきたし、 やっぱクイーンいいよなとか、 たまらんなとか。 フレディがいたらもっと良かったよなとか、 そんなことを思いながら、 でも、あのボーカルの人も、あんま違和感なく聞けるなとか(何様だ←俺様) で、伊藤蘭のキャンディーズの歌もそうだけど (私兄がいたので、小学校の頃、兄の持ってたLP聞いてたから、 キャンディーズの曲はかなり詳し

    今年もよろしくお願いします。 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
    meipapa0219
    meipapa0219 2024/01/01
    今年もよろしくお願いします😊素敵な一年になりますように😊
  • 昭和のトイレとかお風呂事情の話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんばんは ずんだです たぬちゃんさんの日記を見て思い出したので pompomtanupi.hatenablog.com 田舎のことで思い出したら、 書きたくなってしまいました!!!!! 昔って、トイレに、手を洗うところがなかったので、 トイレから縁側を通ってトイレから戻ってくる廊下の外に 上から水を入れて、下から押すと水が出てくるタイプの手洗い器があった!!確かに!!花柄ついていた。 子供の時、面白がって、水出しすぎて、水が少なくなってしまい、怒られた。 で、うちの田舎はド田舎で。。。。 あの当時、トイレは和式で、ぼっとんトイレで (汚い話になりますので、ご注意ください) 私が、幼少の頃、 バキュームカーはまだ来ていなかったのかな。。 田舎は、トイレに、外から汲み出すところがあって、 肥料のため畑にまいていた(排泄物を) 太い棒の左右にロープがついていて、そのロープの先にバケツがついてい

    昭和のトイレとかお風呂事情の話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
    meipapa0219
    meipapa0219 2023/12/17
    ぼっとん便所でしたっけ?懐かしいですね😊使うのに抵抗がありました😅
  • 1