タグ

2017年8月27日のブックマーク (4件)

  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    傷跡を目立たなくさせる「アットノン」、シミを消すように思わせる「ケシミン」、お腹のガスを抑える「ガスピタン」、胃酸の逆流を抑える「ギャクリア」などの効果・効能をイメージさせるネーミングでCMを大量出稿している小林製薬。 まあ、既存の成分の薬をネーミングでカバーするビジネスモデルはそれなりに評価されるとは思います。 しかし、ネット上に現れる小林製薬のある広告にはいち医師として苦言を呈さずにはいられません。 抜群のネーミングセンスと広告手法を誇る小林製薬 この広告は「シイタゲン-α」というシイタケ菌糸体を主成分とした健康品のものです。昨年末くらいから健康関連情報サイトを見ると現れるこの広告に対して、「なぜこの女性は帽子を被っているのだろう」と思っていました。時期が冬であったからでしょうか?ところが今年の春を過ぎてもこの帽子を被った女性の広告が現れてきます⋯そうなんで、見る人が見れば、これは抗

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
  • 放送された「キビシー!」で4.2km遠泳を見て、水泳コーチとして思うこと - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 先日TVで放送された「キビシー!」という番組を見ました。 番組の内容としては、さまざまな競技の世界で、困難なことを達成させるために厳しく指導する指導者と、困難に立ち向かうために厳しい練習に立ち向かう生徒を取り上げ、その舞台裏と厳しい練習の結果がどうなるか?みたいな番組です。 番組では3つの競技の紹介しています。 小学生が挑戦する4.2kmの遠泳 名門高校の生徒が挑戦するダンス大会 オートレース養成所に通う元女性教師 この中で自分が興味を持ったのは遠泳部門です。スイミングスクールで水泳のコーチを長く(26年ほど)やっていますので、どうしても気になります。そこで、番組を見た感想などを書いてみます。 遠泳の主旨と番組の構成については、何もない まず、遠泳について「やる意味は?」とか「必要性があるの?」などというつもりはありません。それらを言い出したらスポーツを含

    放送された「キビシー!」で4.2km遠泳を見て、水泳コーチとして思うこと - 働けおっさんブロガー
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/08/27
    過去の経験を繰り返すしか能のない教師の自分への甘さが生み出す生徒への無駄な厳しさ、それを感動モノとして消費できる日本社会。
  • 痴漢典型例は「家庭持ち四大卒の会社員」「監視強めても続く」千人の分析で見えた実態 - 弁護士ドットコムニュース

    2017年に入って、電車内で痴漢をしたと疑われてホームから線路に飛び降りて逃げる事件が相次いだ。結局痴漢をしていたかどうかは分かっていないが、これをきっかけに「痴漢冤罪に巻き込まれたらどうすればいいのか」と痴漢冤罪を防ぐ方法に注目が集まっている。 そんな中で「男が痴漢になる理由」(イースト・プレス)という挑戦的なタイトルで、日初の痴漢の専門書が出版された。著者はこれまで12年間に渡って1000人を超える性犯罪者と向き合ってきたという精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏(大森榎クリニック)だ。 痴漢加害者は一体どういった人間なのだろうか。「必ずしも痴漢は性欲が動機となっている訳ではない」と話す斉藤氏に、痴漢加害者の実態について聞いた。 ●痴漢は「性欲異常者」がやるものだというのは的外れ ーー痴漢をする男性は、「家庭を持った四大卒の普通の会社員」が多いというのは驚きでした。 「痴漢は日常

    痴漢典型例は「家庭持ち四大卒の会社員」「監視強めても続く」千人の分析で見えた実態 - 弁護士ドットコムニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/08/27
    “クリニックの治療プログラムにつながる人もいますが、やりたいという気持ちは一生なくなりません。”  薬物依存なんかとこれは全く同じだが、痴漢を可能とする環境を避けるという点で薬物以上にハードル高そう
  • Sarah Huckabee Sanders says she’ll get back to you on that. Chances are she won’t.

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/08/27
    「後でお答えします」連発のハッカビー、結局答えない。