タグ

2018年11月2日のブックマーク (7件)

  • 安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が2日の衆院予算委員会の答弁で、自らを「立法府の長」と言い間違える場面があった。首相は過去の国会答弁でも同じような言い間違えをしたことがある。 国民民主党の奥野総一郎氏が「(国会議員の)定数削減に真剣に取り組むのか」と質問。首相は「我々は15議席削減した。削減が多ければ多いほどいいのか、という議論もしなければならない」とした上で、「私はいま立法府の長として立っている」と述べた。委員会室がざわつく中、「失礼、すみません。行政府の長として立っているわけで、立法府の議員定数について、私が少ない方がいいと言うことがあってはならない」と語った。 奥野氏に続き質問に立った同党の渡辺周氏は冒頭、「定数削減を実現しなかったという大変痛いところを突かれ、相当うろたえたのか、自らを立法府の長と言う。動揺が隠せなかった」と皮肉った。 首相は2016年5月の衆院…

    安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル
  • 「遺体お預かり」広がる…葬儀しない「直葬」増え、火葬場不足で(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    高齢化に伴って年間130万人以上が亡くなる「多死社会」を迎える中、火葬前の遺体を預かる「遺体安置ビジネス」が都市部を中心に広がっている。葬儀をせず火葬のみを行う「直葬(ちょくそう)」の増加や火葬場不足が背景にある。福岡県内では、直葬を行う業者が増え始めている。 福岡市博多区にある「福岡直葬センター」は、遺体を保管する冷蔵設備がある直葬の専用施設だ。冠婚葬祭業の「ラック」(福岡市)が運営。猪膝(いのひざ)武弘マネジャー(62)は「ご遺体をここで安置し、火葬場へ搬送します」と説明する。 直葬は、通夜や告別式をせず、火葬のみで済ませる葬儀形態。墓地埋葬法では、火葬は死後24時間を経過しなければ行えず、従来は自宅や葬儀場などに安置するケースが多かった。 福岡直葬センターはひつぎを収納することができる冷蔵設備を12体分そろえている。祭壇が置かれた個室もあり、遺族は時間を気にすることなく対面できる。遺

    「遺体お預かり」広がる…葬儀しない「直葬」増え、火葬場不足で(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/02
    自宅に安置する過程すら飛ばすとなると、葬礼の廃止に匹敵する大変化だ。
  • 安田純平さん「自己責任であり、自業自得」帰国会見で語る | HuffPost Japan

    シリアで武装組織に拘束され、10月に帰国したフリージャーナリストの安田純平さんが11月2日、日記者クラブで記者会見を開いた。質疑応答の中で、自己責任論について問われた安田さんは「はっきり言って自業自得」と受け入れた。 会見では、安田さんが拘束された3年4カ月の状況や解放の経緯を説明後、質疑応答に移った。進行役が代表質問として、自身への批判に対する見解を尋ねた。

    安田純平さん「自己責任であり、自業自得」帰国会見で語る | HuffPost Japan
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/02
    自己責任って聞けば聞くほど奇妙な言葉だ。
  • NHK、取材音声ファイルをアレフに誤送信 | 共同通信 - This kiji is

    NHK札幌放送局は2日、オウム真理教の後継団体「アレフ」に関する取材で、住民インタビューの音声ファイルをダウンロードできるURLを、誤ってアレフ側に送信していたと発表した。

    NHK、取材音声ファイルをアレフに誤送信 | 共同通信 - This kiji is
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/02
    うわぁ…そもそもそんなセンシティブなデータをアップするってどういうことよ。
  • <大量懲戒請求>提訴に至る経緯とその意義について(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

    はじめに あるブログの呼びかけで、弁護士に対する懲戒請求が大量になされていることは、既にニュースにもなっており、多くの人の知るところとなっている。 先日も、NHKのクローズアップ現代+で取り上げられていたので、ご覧になった方も多いのではないだろうか。 実は、この件について、私も懲戒請求のターゲットにされていた。 それに対し、日、懲戒請求を行った者を被告として損害賠償請求訴訟を提起する。 稿では、その経緯とその意義、そして、ネット上の大量の悪意にさらされることについて、若干の説明と解説を行いたい。 事実経過 まず、事実経過を確認しよう。 私のところに最初に懲戒請求書が送られてきたのは昨年2017年の6月、およそ200通が送られてきた。 私にとって、人生初の懲戒請求であったが、まさか200通もいっぺんに来るとは思いもしなかった。 ところが、その200通にとどまらず、その後、約2週間ごとに1

    <大量懲戒請求>提訴に至る経緯とその意義について(佐々木亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 皇室も宮内庁も無関係。東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

    ◆知り合いが受賞してドヤッてる東久邇宮文化褒賞がうさんくさいので調べてみた おはようございます。高知はこの3連休秋晴れのいいお天気でした。 空はすっきりと晴れ渡っていますが、私の胸はモヤモヤして仕方がないので、ブログを書いてすっきりしたいと思います。 一昨日Facebookで繋がっている知り合いのセミナー講師の女性が、賞を受賞したと喜びの投稿をしていました。 【東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞】 2017年11月3日(祝金)、 ご推薦頂けるご縁があって、 東久邇宮文化褒賞を頂きました。 今上天皇のお姉様の旦那様でいらっしゃった 東久邇宮盛厚殿下が 「国民一人一人の小発明が大切!」と 国民の取り組みに対して与えられる様になった 文化褒賞。 私は発明自体はしていませんが、 「発明」の元になる「柔軟な発想力」。 全ての人が幸せに、笑顔で過ごせる「脳の使い方」をマスターできる○○○○○を 日

    皇室も宮内庁も無関係。東久邇宮(ひがしくにのみや)文化褒賞 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/02
    東久邇宮みたいな旧皇族没落の象徴的存在すらこうやってありがたがって金払う奴がいるのだから、有栖川宮詐欺事件やら皇族芸人竹田の活躍も仕方がないのだな。
  • 器物損壊 無罪確定女性「逮捕で一変」PTSD、家は売却

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/11/02
    "1審・岡山地裁は今年4月、犯行を目撃したとする被害者の妻の証言とは矛盾する場所で、女性が防犯カメラに映っていた" これなかったら多分有罪にされてた感じがする。