タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ccc市とメディアに関するmekurayanagiのブックマーク (2)

  • 読売新聞の「政(まつりごと)なび」について #佐賀県知事選 #たけお問題 | 海馬への境界線

    読売新聞 2015年2月12日の朝刊4面に「政(まつりごと)なび ネット選挙 もろ刃の剣」という囲み記事が掲載されました。たけおクラスタ界隈では私も含めて読売新聞は何様ぞ、という反応… 記事の前半は自民党部が都道府県連に配布した「ネット活用マニュアル」について、選挙活動でのネット利用が格化してきたという解説。この記事の問題は中盤から。 佐賀県知事選についての考察に入るまえの段落で、ネットのメリット・デメリットに言及。 ただ、ネットは、自分の考えを多くの人とやり取りしやすい反面、匿名による攻撃的な反応も集まりやすく、「もろ刃の剣」の性格も持つ。 ~読売新聞2015/2/12朝刊「政(まつりごと)なび」より~ 記事のサブタイトル「もろ刃の剣」のキーワードを入れて「匿名」「攻撃的」と言ったデメリットを強調する流れに持って行く。 続いて、2015年1月の佐賀県知事選について言及。 1月の佐賀県

    読売新聞の「政(まつりごと)なび」について #佐賀県知事選 #たけお問題 | 海馬への境界線
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2015/02/14
    偉大なる主筆が総理と飯を食いながら下々を領導することを理性的な政治とする発想なら、飯の種にならないのに情報公開請求で地道に情報集めて疑問をウェブで公開する有権者など気がふれてる様にしか見えないだろう。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2012/10/03
    これ一般企業のFB活用特集でやったら完全にアウトな内容だよ。
  • 1