タグ

保育士と小学校に関するmelonpianoのブックマーク (4)

  • ひな祭りで子どもに着物を♪着付け不要で楽々ロンパース!

    関連記事 狭い家でもOK!省スペースなおままごとキッチン5選! 最近は少子化になり、 1人の子どもにじっくり関わりお金をかける傾向にあります。 そのため、写真スタジオなんてすごい儲かってる感じしますよね…。 子育て家庭の多い地区は、 入学卒業シーズンと七五三と成人式の時期は、 写真スタジオは結構予約いっぱいです。 だいたい着物はレンタルで、1万円以上はするし、 汚せないから気を遣うし、でも活発でやんちゃ盛りな幼児…。 そんなお悩みをまるっと解決できちゃうのが、こちら! 袴カバーオール・袴ロンパースです!

    ひな祭りで子どもに着物を♪着付け不要で楽々ロンパース!
    melonpiano
    melonpiano 2019/02/15
    乳幼児だって、ひなまつりに着物を着て気軽におしゃれをしたらいい!
  • ミラーニューロンとは?共感できる脳が優しい子に育てる?!

    関連記事 乳幼児期からジェンダーフリー!男女差別にサヨナラ! イタリアのパルマ大学で、 ジャコモ・リッツォラッティという神経生理学者が発見したもの。 それがミラーニューロンという神経細胞です。 他人に「共感」する脳の神経細胞です。 近畿大学医学部第一生理准教授で 国内のミラーニューロン研究の第一人者である村田哲さんによると、 発見は全く偶然だったという。 「イタリアの研究者が、サルの脳の運動前野という場所に電極を刺して実験していました。 ここには手や指を動かす神経があるのですが、あるとき、 サルが全く手を動かしていないのに、一部の神経が活動したのです」(村田さん)。 参考・引用 NIKKEI STYLE「脳の中にある『物まね神経』のすごい働き 働きもののカラダの仕組み」 運動前野には体を動かす神経があります。 しかし、体を動かしていないのに、 運動前野のミラーニューロンという神経細胞は活動

    ミラーニューロンとは?共感できる脳が優しい子に育てる?!
    melonpiano
    melonpiano 2019/02/05
    ミラーニューロンについての記事。子どもは周りを見て学ぶ。
  • 時計の絵本のおすすめ完全版!楽しく時間を学ぶならやっぱりこれ!

    関連記事 読み聞かせの効果を、あの脳トレの教授が解明! 家族や先生の「もう〇時だから、△△しよう!」という声かけを自然に耳にしたり、 周りの大人が時計を見ながら行動したりしていると… 子どもは徐々に時間に関心を示すようになります。 その時は、子どもに「時間と時計」を教えるチャンス☆ 時計の読み方は、小さい子どもには難しいものです。 二つの針がある上に、さし示すところが数字の間だったりします。 でも、旧来の時計は便利です。 今、何時かが形で分かります。 後、何分あるかもパターンで見る方が楽です。 でも、そのパターンを覚えないと使えません。 子どもは1日の時間を、 時計の針の形とその時にしている活動を結びつける形で覚えます。 毎日規則正しい生活をして、その折々に時計を見ることで分かるのです。 いろいろな所に時計をおいて、 子どもが時計を見るチャンスをふやしてあげましょう。 無藤 隆 (白梅学園

    時計の絵本のおすすめ完全版!楽しく時間を学ぶならやっぱりこれ!
    melonpiano
    melonpiano 2019/02/03
    時計や時刻に興味を持ち始めた子どもにおすすめの、時計絵本。
  • 道徳の教科書の内容が見たい?!閲覧できる場所と期間とは?

    関連記事 道徳教科書より効果的!?権利とルールが学べる絵「おりとライオン」 他人のためを一番に考え、自分の楽したい気持ちを押し殺して我慢することが美徳である! というのが道徳の教科書にナチュラルに載っている …らしいのです。 友だちに会いに行って「みんなも残業頑張ってるんだー」なんて思いながらまた残業する、とか。 そんな内容の教科書らしいのですよ! おおおおお、だいじょうぶか?!?!?! この道徳教科書を読んだ人がtwitterでおかしいと呟き、拡散すると、それに賛同する人達。 「我が子が、教科書は家に持ち帰ってはいけないと学校の先生から言われている!おかしい。」 と学校に不信感を募らせている保護者達からも心配するツイートが続々…。 学校や教育現場がいかに信頼されていないかが分かります。 はい、同意できます。 子どもにしてみれば「社会=学校」なんですよね。 学校が子どもにとっての世界の全

    道徳の教科書の内容が見たい?!閲覧できる場所と期間とは?
    melonpiano
    melonpiano 2018/06/28
    道徳の教科書の内容を実際に見た記事。
  • 1