タグ

子育てに関するmelonpianoのブックマーク (75)

  • ジェンダー教育の絵本おすすめリスト!多様性と寛容さを学ぼう!

    関連記事 これからを生きるために必須?「金融教育」の絵 ジェンダー(gender)とは、生物学的な性別(sex)に対して、 社会的・文化的につくられる性別のことを指します。 世の中の男性と女性の役割の違いによって生まれる性別のことです。 たとえば、「料理は女がやるもの」って考えている人、いますよね? 料理=女のシゴト。 でも男で料理上手もいるのに? この性別がジェンダーです。 引用元 なんとかしなきゃ!プロジェクト 性別によって、平均的な違いはありますが、 やっぱり個人個人を大切にしていきたいですよね。 そんな風に、性別の枠組みを取り払い、 得意なことをし合ってみんなで補っていこうとする、 それがジェンダーフリーという考え方です。 保育士と幼稚園教諭として働き、子どもも産み、 色んな子ども達や大人達と関わってみると、 「性別による決めつけ」「性差別」は既に幼児期から… いや、胎児期からあ

    ジェンダー教育の絵本おすすめリスト!多様性と寛容さを学ぼう!
    melonpiano
    melonpiano 2020/07/10
    ジェンダーフリーがテーマになっていると思われる絵本
  • 草履の子供への効果・メリットとは?ぞうり育と足成で体力作り!

    反射区・ツボは「末梢神経の集中したところ」で、 全身の色々な器官や内臓と繋がっていると言われています。 足を使った運動をするとツボを刺激され、 ツボに該当する体の各所が回復したり活性化されたりします。 やスリッパでがっしり覆われていると、足の裏はあまり刺激されません。 だから草履や裸足で、色んなところを歩き、 冷たい・温かい・さらさら・ざらざら等の感触を楽しみ、 直に足の裏を刺激することが必要なんですね。 以前から既に、多くの園が「はだし保育」を取り入れています。 足を使った運動をすることで、足・脚だけでなく、 体の色んな場所が強くなるなんてすばらしい! 鼻緒があたる部分は、「肝機能を高めるツボ」があるので、 お腹も強い子になるんですね!! 足に優しい・健全な足と土踏まずの形成 子どもの足はすぐ大きくなります。 合わないを履いていると、足の成長を阻害してしまいます。 そうすると、外反母

    草履の子供への効果・メリットとは?ぞうり育と足成で体力作り!
    melonpiano
    melonpiano 2020/07/07
    草履を履くことやはだしで歩くことの利点。子どもの体力作り。
  • 自転車通勤のおすすめグッズ!雨でも距離があっても子連れでもOK!?

    感染症や地震のことを考えると、改めて思いませんか?? 都心部の満員電車、やばすぎるって… 色々迷った挙句、子連れで自転車通勤を選んだ私ですが、 なかなか良いこともありました! 精神的にも身体的にも元気になっちゃう?? 自転車通勤のメリットデメリット 自転車通勤の決め方 自転車保険 通勤の際に便利で重宝したもの これらをご紹介します。

    自転車通勤のおすすめグッズ!雨でも距離があっても子連れでもOK!?
    melonpiano
    melonpiano 2020/06/09
    子連れで自転車通勤を片道40分やってみて感じたメリットデメリット、自転車通勤で便利なおすすめグッズの記事。
  • こどもの日に着物?着付け不要の和装ロンパースでおしゃれを!

    端午の節句、初節句に、 子どものとっておきのおしゃれ着はないかな? それなら、ちゃんとしたお高い着物じゃなくても、 可愛い衣装があるのです! それは、着物ロンパース! やんちゃ盛り、元気盛りな乳幼児でも着られる 着付けも不要 自宅で洗濯もできる 安い 我が子も生後1か月のお宮参りから、今も絶賛愛用中のアイテム! 着物ロンパースで、初節句を可愛く楽しくしませんか?! こどもの日に着物が楽しめちゃうロンパース? 関連記事 3歳から身を守るための性教育・人権教育の絵を 最近は少子化になり、1人の子どもにじっくり関わりお金をかける傾向に。 写真スタジオはそこそこ混んでいるのを目にします。 子どものお祝い事での着物のイメージは? レンタルで高い? 汚せないから気を遣う? 活発でやんちゃ盛りな幼児でボロボロになりそう! 出番は一度きりで勿体ない! そんなお悩みをまるっと解決できちゃうのが、こちら!

    こどもの日に着物?着付け不要の和装ロンパースでおしゃれを!
    melonpiano
    melonpiano 2020/04/30
    こどもの日に簡単に着られる着物ロンパース。
  • 金融教育におすすめの絵本!子どもとお金の付き合い方を学ぶために

    関連記事 法律の知識で身を守る!大ヒット児童書「こども六法」 2008年のリーマンショック以降、 世界では正しい金融知識を身につけようという機運が高まり、 金融改革が行われた。 そのなかのひとつが“金融教育”だ。 米国ではNPOやNGO、英国では政府が主導して金融教育を推進している。 引用元 Forbes JAPAN「日の子供に金融教育が必要な理由」 現在、感染症のために「現金で補償を!」という声が叫ばれています。 また数年前から「若い人は年金をもらえない」という報道も盛んになっています。 お金・現金の重要性を痛感している人が増えていることでしょう。 「当に、現金をただ溜めるだけでいいのか?」 「お金のことを語るのは卑しいとタブー扱いしていないか?」 「子どもの頃から、お金を使ってみる経験をしたことがあったか?」 「これからも、今までと同じ、お金に無頓着なままでいいんだろうか?」 ぼん

    金融教育におすすめの絵本!子どもとお金の付き合い方を学ぶために
    melonpiano
    melonpiano 2020/04/11
    お金との付き合い方や経済について、子どもと考えるために「金融教育」が必要です。それのきっかけになる絵本がなかなか面白い。
  • ロボットが育児を支援!遠隔で子育て参加を実現「チカロ(ChiCaRo)」

    ドラえもんに似ているような気がしなくもない、 丸みを帯びた優しい見た目のロボット。 それが、ChiCaRo(チカロ)です↓ ChiCaRoってどんなロボット? 画像引用元 ChiCaRo公式サイト 株式会社ChiCaRoと国立電気通信大学との共同開発により、 ロボットChiCaRoが生まれました。 きっかけは、電気通信大学の研究室の研究員が、 新米ママとして育児に奮闘したことから。 泣きやまない子供を前に、 「離れて住む祖母がちょっとの間でもいいから パッとこの場に現れて、助けてくれたら・・・ ちょっとでいいから、お願い、今すぐたすけてー!!」 それを解決するのがChiCaRoです。 引用元 ChiCaRo公式サイト 丸みを帯びた人っぽい形に、モニターとカメラがついています。 遠くの祖父母や、お仕事で忙しい母や父が、 子どもとコミュニケーションをとれるようになっているのです。 でも、ただの

    ロボットが育児を支援!遠隔で子育て参加を実現「チカロ(ChiCaRo)」
    melonpiano
    melonpiano 2020/04/08
    遠くの家族や親せきや、小児科医や保育士が、育児に参加してくれる。スゴイ育児ロボット・チカロ。「遠隔共同子育て」がとても魅力的。
  • 妊娠中におすすめのカフェインレスコーヒー通販!選ぶコツは?一日何杯まで?

    妊娠中でもコーヒーを安心して飲めたらうれしいですよね! カフェインを心配して、カフェインレスコーヒーを探している妊婦さんも多いでしょう。 おすすめのカフェインレスコーヒー3選をご紹介いたします。 [quads id=2] 無農薬!妊娠中におすすめのカフェインレスコーヒー 妊娠中に飲むカフェインレスコーヒーは、 カフェイン除去方法に化学薬品を一切使っていないもので、 さらに無農薬のコーヒーならば、おなかの赤ちゃんにも安心です。 安価なものや大量生産されたものは、カフェイン除去方法が安全とはいえない場合がありますので、 注意してくださいね。 カフェインレス、デカフェ、 ノンカフェイン、カフェインフリー と、いろいろな言い方があって混乱しますが、 日ではカフェインを90%以上取り除いたコーヒーを カフェインレスコーヒーまたは、デカフェと表記できます。 ノンカフェインとかカフェインフリーは、元か

    妊娠中におすすめのカフェインレスコーヒー通販!選ぶコツは?一日何杯まで?
    melonpiano
    melonpiano 2020/02/21
    妊娠中に飲めるカフェインレスコーヒーの記事。
  • イエナプラン教育とは?日本も注目!オランダで普及の幸せな学びの場!

    関連記事 ヤバイと評判?自由と自立を尊重するN高等学校! イエナプラン(ドイツ語表記はJena plan)とは、学校教育のスタイル! 個人の意志・個性・学ぶ意欲を尊重し、 他人の違いを認めながら学び合う教育です。 ドイツのイエナ大学の教育学教授、 ペーター・ペーターゼン(Peter Petersen, 1884-1952)。 彼によって、1924年にイエナ大学の実験校で開始されました。 1926年にはスイスの 「新教育フェローシップ(New Education Fellowship, NEF)」という国際会議で、 この教育の実践結果が報告され、「イエナプラン」と名付けられました。 ペーターゼンがイエナプラン教育を始めた頃、 ドイツは第二次世界大戦でした。 大戦前にイエナプランを始めたものの実験校は閉校、 その後ペーターゼンは西ドイツに亡命しすぐに亡くなってしまいますが、 一応ドイツ内では1

    イエナプラン教育とは?日本も注目!オランダで普及の幸せな学びの場!
    melonpiano
    melonpiano 2019/12/18
    今後注目のイエナプラン教育についての記事。移住の候補地になりそう。
  • 「大切なからだ・こころ」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本

    関連記事 性教育と一緒に「人権教育」の基礎も絵で学ぼ! 大人に近づくとからだはどんなふうに変わるの? こころも変わっていくの? 疑問に思ったり、不安になったりしながら、 みんな自分のからだやこころと向き合っていくのです。 このは思春期が始まる前の子どもたちに伝えたいメッセージです。 引用元 絵「大切なからだ・こころ」 誰もが戸惑う思春期に、「安心していいよ」と寄り添ってくれる絵。 それが、「大切なからだ・こころ」です。 思春期はみんな通ってきたはずなのに、 うまく子どもと接することができない親もたくさんいます。 そんな不安定な時期の子どもと親に寄り添い、 支えてくれるのがこの性教育なのです。 大切にしたいからだ、いのち、こころ― そういう気持ちを子どものこころにはぐくむには、 自分自身が大切にされているという実感 を持てるように育てることが重要です。 「大切にされる」と「愛され

    「大切なからだ・こころ」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/18
    子どもに性教育を始める時、一番最初に読むべきおすすめ絵本。人体の知識と、心身を尊重することが書かれている。
  • 名古屋駅ユニモールのゴディバで「タピオカダージリン」を飲んできました!

    melonpiano
    melonpiano 2019/11/13
    こんなのおいしいにきまっている…!!!!!
  • こども六法の内容は、子どもを守るための人権教育に最適だった

    こんなに、短期間で大ヒットを読んだ児童書があったでしょうか。 「こども六法」がスゴイ! 将来、いじめ等の被害者にならないためには? 加害者にもならないために知っておくべきことは? もし、悩みやトラブルがあったら? 子どもをめぐる様々な問題に関しての知識を、 「子ども自身」が理解できるように書いてくれているこども六法。 子どもだけじゃなく、大人のあなたも読めば力になるはずです。 今すぐ一家に一冊、学校や園のクラスにも一冊、欲しくなる?! 関連記事 学ぶ権利と子どもの権利について考える絵「マララとイクバル」 「法律はみんなのためのルールなのに、みんなにわかるように書かれていない」 ―――そんな問題意識から、『こども六法』の制作は始まりました。 引用元 「こども六法」 子ども六法とは、子ども向けに書かれた法律の。 小学校高学年くらいから理解できるように 分かりやすい文章で構成されています。

    こども六法の内容は、子どもを守るための人権教育に最適だった
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/13
    出版されてすぐに大ヒットを読んだ本。こども六法は、自分で身を守れるようにするための知識と強さをくれる本だった。
  • 遺言書の書き方と注意点は?文例と簡単に書くためのおすすめキット!

    マンガで説明されているのは、次の3つの事例についてです。 事例1 夫婦2人暮らしの場合 事例2 夫婦と小さな子供2人の場合 事例3 定年退職した夫婦と成人の子3人の場合 各事例には遺言書文例が出ています。 今回は、事例2 夫婦と小さな子供2人の場合 で考えていきます。 コクヨの遺言書キットで書く自筆証書遺言 遺言書にはいくつかの種類があります。 一般的によく作られるのが、自筆証書遺言と公正証書遺言の2種類です。 自筆証書遺言は、人が手書きで作成する遺言書です。 自分で気軽に作成できます。コクヨの遺言書キットで書くのは自筆証書遺言です。 自筆証書遺言は、書式や作成方法などが厳しく決められているので、 内容にもれがあったり形式が間違っていると無効になってしまいますが、 コクヨの遺言書キットの虎の巻には、書式・作成方法などがわかりやすく詳しく出ているので 安心して作成できますよ。 公正証書遺言

    遺言書の書き方と注意点は?文例と簡単に書くためのおすすめキット!
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/10
    確かに…。年齢関係なく、これは重要。みんな他人事に思ってしまうけれど。
  • ベビーテックとは?アプリ等のITで育児と保育の負担軽減が実現♪

    関連記事 これぞベビーテック!保育ロボット、ビーボくん★ 話題…とはいえ、まだまだ日ではあまり知られていません。 海外では2017年頃から家電業界でbabytechという分野ができ、 今注目を集めているのです。 「ベビーテック」という言葉が登場したのは、 2016年にラスベガスで開催された「CES」。 それはコンシューマー・エレクトロニクス・ショーの略。 毎年アメリカ各地で開催される家電製品の展示会です。 そこで「Baby Tech Awards(ベビーテックアワード)」 が開催されるようになりました。 欧米では色々な製品が既に発表され、普及しつつあるようです。 出産や子育てをIT(情報技術)の力で助ける 「ベビーテック」のスタートアップ企業が増えている。 あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を使った機器や スマートフォン(スマホ)などを通じ、 手書き記録などの手間を削減。 デジタル

    ベビーテックとは?アプリ等のITで育児と保育の負担軽減が実現♪
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/05
    ベビーテックは、母親も父親も、保育士も、教諭も、みんなの負担が軽減できる子育てのテクノロジー。もっと広まってほしい。
  • 小学校で子供が仲間外れにされた時の親の対処法!いじめられない子の心理や特徴を解説!

    小学生になると、子供たちの人間関係もだんだん複雑になり、 グループができたり、仲間外れや無視などのトラブルも頻繫に起きるようになります。 しかし、仲間外れなんていつの時代もよくあることとか、 仲間外れを体験してこそ強くなれるから放っておくという考えは 子供にとってはマイナスになります。 発達途上で避けては通れないというのも一理あるのですが、 決して放っておいていいというものではありません。 わが子が仲間外れになったときに、親はどんなふうに対応したらいいでしょうか。 [quads id=2] 小学校で子供が仲間外れにされた時の親の対応は? わが子が仲間外れにされているのかもしれないと知ると、親としてはすごく心配になりますし、 胸が痛くなります。子供だけでなく、親も不安になってしまいますが、 まずは深呼吸して、子供の話をよく聞きましょう。 親がいっしょに不安になってしまうと、子供もよけい不安や

    小学校で子供が仲間外れにされた時の親の対処法!いじめられない子の心理や特徴を解説!
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/03
    子どもが学校で仲間外れにされたら…??という時のための記事。
  • アネロはダサい?!人と違う可愛いマザーズバッグ・リュックのおすすめ!

    えっ、なにこれ可愛い!!!! と驚きのデザインで大人気のLilyのリュック。 「大人のランドセル」とも言われています。 リュックは大体カジュアルなものが多いイメージ。 これならお仕事でも、ちょっとおしゃれなお出かけの際にも使えます。 勿論、マザーズバッグにも◎! 画像引用元 NATURAL fun 楽天市場店 私も持っていますが、軽くて柔らかくて、 背中にふわっとハマるので背負いやすいです。 中のポケットにはウレタンクッションが入っていて、 パソコンやタブレットも安心して入れられます♪ A4サイズOKです! 容量も申し分なく、荷物の多い子連れでも満足できるでしょう。 私は、パソコン・タブレット、 子どもの水筒・おむつ・おしりふき・おやつ等を入れています。 ユニクロのコンパクトライトダウンだって小さく丸めて入れられるので、 気温の変化が大きい春秋のお出かけにもイイですね。 アネロの人気ポイン

    アネロはダサい?!人と違う可愛いマザーズバッグ・リュックのおすすめ!
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/03
    アネロばかりでちょっとうんざりしているママへの記事。おしゃれな子連れのリュックのおすすめ。人とかぶらない、自分の気に入る小物を持ちたい。
  • 「男の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本

    「子どもが将来、変な犯罪に遭わないためにはどうしたら…?」 「自分で自分の体を心を守るためには何をすれば?」 「加害者にならない、優しい子に育ってもらうにはどうすればいい?」 「性教育って、家庭では何ができるんだろう?」 と不安に感じていませんか? 男児を持つ親だけでなく! 女児の親も、先生達も、みんな必読! 分かりやすい性教育の絵「男の子が大人になるとき」 で、正しい知識をつけましょう! 関連記事 性教育と一緒に「人権教育」の基礎も絵で学ぼ! 子どもから大人へと成長していくまっただ中は、 荒れる海を公開しているような時期なんだ。 その時期にからだやこころとしっかり向き合い、 悩みを仲間と分かち合ってみよう! がまんや思いやりの気持ちを学び、 そして自分だけの宝物を見つけるために。 引用元 絵「男の子が大人になるとき」 男の子の思春期と性、 自分や他人の心身を尊重することの大切さを教

    「男の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/31
    子どもへの性教育の導入には、絵本がとても便利。専門家が書いた絵本はとても勉強になる。
  • 「しんでくれた」のあらすじ!谷川俊太郎さんの絵本、食育には怖い?

    「しんでくれた」が怖い! 谷川俊太郎さんが著者で安心していたけれど、 これは子ども向けというよりちょっと大きい子や大人向けかも? べるために、命を落とした家畜がいる。 だから、有難くべるんだ。 という内容です。 難しいテーマを描いた絵。 谷川俊太郎さんの淡々とした詩と、塚やすしさんの濃く力強い絵。 正直なところ、ちょっと欲がなくなってくる気も…? 関連記事 人権教育におすすめ!谷川俊太郎さんたちの絵「しんでくれた」は、谷川俊太郎さんの詩からできている絵です。 いきものは いきものをたべなければ いきていけません。 にんげんは ほかのいきもののおかげで いきているのです。 引用元 絵「しんでくれた」 卓に出されたハンバーグ。 べながら、この肉のもとになった牛や豚や鶏に思いを巡らせる子どものお話です。 簡単な言葉で、子どもの視点から描かれています。 しかし、なかな

    「しんでくれた」のあらすじ!谷川俊太郎さんの絵本、食育には怖い?
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/08
    食物連鎖や命についての絵本の記事。谷川俊太郎さんの絵本。
  • 組体操で事故?!ピラミッドやタワーが危険で禁止の学校続出!

    関連記事 子どもの心身はモノじゃない!今すぐ人権教育を絵で! 既に数年前から、組体操は超大変なことになっています。 組体操をめぐって異例の通知です。 組体操ではタワーや倒立、ピラミッドの技は 事故が多く、怪我も深刻になる傾向があります。 このためスポーツ庁は、 小学校での危険な技には慎重な扱いを求める、 異例の通知を出しました。 引用元 ANNニュース 過去9人死亡「組体操」巡り小学校に異例通知(16/03/25) 国が、学校に対して運動会の内容に制限を課すというのは、極めてまれです。 その後、各地の学校はどう動いたのでしょうか。 2016年以降ピラミッドは禁止に? 既に組体操では怪我だけでなく死亡事故も起きています。(2016年時点) 小中高合わせて毎年8000件以上の事故 死亡事故は9人 運動会等で実施される組立体操について、 スポーツ振興センターがまとめた 2015 年度組立体操に

    組体操で事故?!ピラミッドやタワーが危険で禁止の学校続出!
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/04
    運動会の組体操で、事故が多発している。学校の対応は?保護者にできることとは?を考える。
  • 自閉症スペクトラムの原因は食〇添加物?妊娠中の影響があった?

    学校、園、近所に、自閉症の子がいるけど、 自閉症って何でなるんだろう? 誰しも、少しは気になったことがあることでしょう。 自閉症の原因は、 まだ詳しく解明されていません。 しかし、 「要因になっているかもしれないもの」 が研究により明らかになりました。 それは、あなたもみんなも日頃からべている… 品●●●だった!? これに使われるプロピオン酸が、 脳神経細胞に影響を与えることが判明。 自閉症児への対応や、 当事者の生きづらさを救うヒントになるかも! 関連記事 著者は自閉症の少年!「つきあい方」絵が読みやすい! 自閉症の原因は、品添加物かもしれない ──こんな研究結果がこのほど明らかになった。 米セントラル・フロリダ大学(UCF)のチームが、 1年半にわたる研究の結果を英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 引用元 ニューズウィーク「自閉症の原因は品添加物?米大学での調

    自閉症スペクトラムの原因は食〇添加物?妊娠中の影響があった?
    melonpiano
    melonpiano 2019/09/27
    自閉症の原因が研究結果により明らかになりそう。まだ断定はできないけれど、大きな一歩。
  • 「マララとイクバル」の絵本で、学ぶ権利と債務児童労働を知ろう

    子どもからよく聞かれる質問のひとつ。 「どうして勉強しなければいけないの?」 「何で学校に行くの?」 それの答えのヒントになる? 子どもが、子ども時代を謳歌するって、こういうことなのかも? 「マララとイクバル パキスタンのゆうかんな子どもたち」を読んでみませんか? 関連記事 これさえ読めば掴める?!「人権教育」の絵 世界の偉人について知ることができるは たくさん出回っていますが、なかなか難しい! でも、この絵はすごく分かりやすいですよ。 短くて簡単な文章、少ないページ数、過激な描写のない絵で、 イクバル・マシーさんとマララ・ユスフザイさんの人生が描かれています。 違う時代の子どもだった2人ですが、どちらも子どものために戦った勇者。 その2人の人生が1冊の絵で繋がって読めるようになっています。 イクバルさんとマララさんが、どうして「子どもの人権」を語る上で必要なのか、それは…。 「ぼ

    「マララとイクバル」の絵本で、学ぶ権利と債務児童労働を知ろう
    melonpiano
    melonpiano 2019/09/23
    子どもの権利のために声をあげた、勇敢な2人の少年少女の話。読みやすい絵本。