タグ

転職に関するmeltyproのブックマーク (2)

  • カジュアル面談を10社受けた感想: silverbirder

    100日後に退職する47歳さんのお話が、Twitter上で話題ですね。 その投稿が続いている裏で、私は、転職活動をしていました。 その活動内容や感想について、かんたんにまとめておきたいと思います。 自己紹介 私は、関西に住む20代のWebエンジニアです。 2020年ぐらいから、転職はふんわり考えていて、訳あって2021年8月末から10月末まで格的に活動していました。 転職活動 スカウト式の転職サイトを使い、カジュアル面談をして頂きました。 転職サイトは、次の2つを使いました。 ビズリーチ Findy どちらも、企業側から転職希望者へスカウトする転職サイトになります。 転職希望者は、事前に職務経歴書や転職希望条件などを転職サイトに登録しておきます。 当初、(CMでよく目にしていた)ビズリーチで転職先を探していたのですが、次の理由で使うのを諦めました。 登録したい情報に、私の成果物をリンクで

    カジュアル面談を10社受けた感想: silverbirder
  • NTTの株価総額が世界一だった時に、Microsoftに転職した理由

    「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985年に入社した私は、NTTとしては第1期生でした。大学は、早稲田の理工学部電子通信学科で、修士課程まで行きました(当時は、情報学科はまだ独立しておらず、電子通信学科がソフトウェアとハードウェアの両方をカバーしていました)。

  • 1