タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (132)

  • 先輩から「なんでも聞いて」と言われたら:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    新人が自分の部署に配属されてきて自己紹介をするとついつい先輩としては「なにか質問あったらなんでも聞いて」と言いたくなるのですが、言われるほうはわりと返答に困る質問です。 新人さんの音としては「残業はどれくらいあるか」とか「給料はどれくらい増えていくのか」なんていうことが気になるんでしょうが、初対面で聞く質問じゃありません。かといって気の利いた質問ができるほどその部の業務について突っ込んだことを知りません。それでいて「別にありません」というのも悪い気がします。 優等生的な質問としては「個人的に資格の勉強をするなら何がいいですか」とか「購読しておいたほうがいい雑誌などありますか」という質問があるでしょうが、その質問は相手を選びます。先輩のほうがマッチョなビジネスマンの方でなければ「ええーっと、詳しい人に聞いとくね」と追い詰めてしまうでしょう。 このような場合は”先輩自身に関する質問”から入っ

    先輩から「なんでも聞いて」と言われたら:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
  • 初音ミクはすでに「アーティスト」である:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど もう少し時間がかかると思っていたのですが、意外に早かったです。 ・機材Pの俺の曲なんて聴くな!! : カルチャー イズ デッド!!! - livedoor Blog(ブログ) ・2009-04-04 - 中空飛行日記 ・初音ミクを殺してはならない とまあ、初音ミクの存在をめぐるさまざまな意見があるわけです。でもこれは、初音ミクを機材としてとらえているからこんがらがるのであって、一人のアーティストとして考えればすっきりするのではないでしょうか。つまり、 「自分はバンドとしてやってたつもりなのに、シンガーばかりが注目を浴びてしまってる。曲は全部俺が作ってるのに。だからバンドを脱退してソロ活動するぜ」みたいな感じなのではないかな、と。 デビッド・リー・ロスがヴァン・ヘイレンを脱退したときにエ

    初音ミクはすでに「アーティスト」である:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2009/04/06
    これは納得だわー。
  • 日本政府が本気を出したようです:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先月は経済産業省の萌えキャラのセキュリーナを紹介したが、続いて外務省もやってくれた。 我が国に対するより一層の理解や信頼を図る事を目的として、近年世界的に若者の間で人気の高い日のポップカルチャーをさらに積極的に活用するために外務省が「ポップカルチャー発信使(通称「カワイイ大使」)」を任命したらしい。{参考記事「ミニスカ、ロリータ、原宿系……日文化普及にカワイイ大使が就任―日」} 外務省のホームページの広報によると、このカワイイ大使に任命された3人の女性は、今後、可能な範囲で、在外公館及び国際交流基金が実施する文化事業への協力するということだ。 外務省はたしか毎年名古屋の大須で開催している世界コスプレサミットも後援(※)していたと記憶している。総務省系の電波りようこちゃんなどとあわせてみても、これはいよいよ日政府が“萌え”を使って国興しを画策していると見ても良いではないだろうかw 世

    日本政府が本気を出したようです:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2009/03/26
    TOKYO Kawaii TVでもやってたなー > http://www.nhk.or.jp/kawaii/locaspot/spot_090218.html
  • 超有名男優 ビリー・ヘリントンに会いたかったなぁ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ニコニコ動画では超有名なアメリカの俳優ビリー・ヘリントン氏がニコニ国賓として来日し14日に秋葉原で開催されるフィギュアのイベントに出演するそうである。なぜフィギュアのイベントなのかはそちら方面に詳しくない私にはよくわからないのだが、せっかくなのでひとめビリーに会いたいと思い。明日は朝から行列に並んでみようと思っている。すいません先ほど断念しましたw そう思って先ほど会社帰りに明日の会場である秋葉原UDXに寄ったところ、徹夜禁止であったのにもかかわらず既にUDX前の公道の橋に100人を超す人が。あまりの人気に明日(もはや今日だがw)の朝が思いやられる。混乱がないと良いのだが。 これだけだと全然何が起きているかがわからない人ばかりだと思うので、若干の解説の為にウィキペディアのビリー・ヘリントン氏の項目から解説を引用する。 2007年夏頃から動画投稿サイト「ニコニコ動画」で、彼の出演作品「Wor

    超有名男優 ビリー・ヘリントンに会いたかったなぁ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2009/02/14
    本人が見ていることが確実になるとなぜか沈んじゃう。本人に見られている(いた)という意識が気恥ずかしさのドアをノックするからだろか。うーん。
  • 三大紙によるオバマ演説の翻訳比較は勉強になるなあ:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    はてな匿名ダイアリーにオバマ大統領就任演説の原文、そして、朝日、読売、毎日による翻訳文を列挙してまとめて下さっている方がいます(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)。 これは素晴らしい試み。 この種の演説は英文としては翻訳しにくい部類に属すると思いますが、三紙を比較してみると翻訳テクニックの勉強になります。三紙それぞれ良いところも悪いところもあるのですが、たとえば: Forty-four Americans have now taken the presidential oath (M)これまで、44人の米国人が大統領としての宣誓を行った。 (A)これで(私を含め)44人の米国人が大統領の宣誓をしたことになる。 (Y)これで44人の米国人が大統領就任宣誓を行った。 ちょっと微妙ですが、これに関しては毎日の誤訳(少なくとも誤解される表現)と言ってよいでしょう。現在完了形とnowのニュア

    三大紙によるオバマ演説の翻訳比較は勉強になるなあ:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • お父さんの「独り言ブログ」~怒らない子育ての実践:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    近所に住むあるお父さんが、怒らない子育てと、家族の絆を強くすることを目的に「家族への独り言ブログ」に取り組んでいる。(私がに書く内容が、正しいかどうかを検証するために実践をお願いした) ブログに書いている内容は、昔のホームページのようなもので、家庭で起きた出来事と気づいたこと、気になったことを、短い文章で書いているのだ。 このお父さんの匿名ブログは、誰でも見ることができるオープンなブログだが、見ているのは奥さんと息子さんだけだ。そして、この二人だけが、このブログを書いているのがお父さんだと知っている。 息子さんはパソコンのデスクトップにある「お父さんの日記を見てみよう」というショートカットを選ぶだけで、ブログサイトにアクセスできる。 <相手に指示せず、自分にとって何が困るか、何が嬉しいかを書く> ブログの内容は、次のようなものだ。 ・子供のやっていることで、心配だから直してほしいことや残

    お父さんの「独り言ブログ」~怒らない子育ての実践:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • 国税当局や関係者が初音ミクに目をつけたようだ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    “初音ミク”で記事検索していたところ、納税通信という聞きなれない媒体の「人気爆発「初音ミク」って誰?/究極のオタク税務/動画サイトにアクセス数百万件/ヒット曲次々 着うた配信で収入も」(2008/12/01)という記事がヒットした。調べてみると税理士さんとか資産家向けの専門紙らしい。 記事では、初音ミクのヒットを取り上げ、初音ミクを使って作曲された曲が携帯電話の着うたとして有料配信されたりカラオケ化していることを紹介し、その後に専門紙らしくこうした所得の取り扱いについての解説が続く。 一般的な会社員(年収2千万円以下)が趣味で作った初音ミク曲で着うた配信などの著作権料を得る場合、「一般的に は雑所得に該当する」(税務当局)。つまり初音ミク曲で生じた雑所得とそのほかの雑所得の合計が年間20万円を超えれば確定申告の必要が出てくるわけだ。 雑所得はその計算上、必要経費を控除することができる。この

    国税当局や関係者が初音ミクに目をつけたようだ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • シロクマ日報 > フラット化された世界+デジタルネイティブ=? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    昨夜は某米国人起業家とのお事会に参加、のはずが体調を崩してしまい、泣く泣く欠席してしまいました。そんなわけでふて腐れて寝ていたのですが、ちょうど寄10時に目が覚めたので、NHKスペシャル『デジタルネイティブ~次代を変える若者たち~』を鑑賞(はてなが取材を受けたとのことで、少し前からネット上で話題になっていた番組です)。少し感想を書いておきたいと思います。 番組は、ネットを自在に活用して、国境を越えて友人をつくる子供たちの話から始まります。チャットやウェブカムを利用して、ネットでしか会ったことのない人々と交流する少年・少女と、その行動を理解できずに不安げに見つめる親の姿。生まれたころからデジタル機器やインターネットに囲まれ、何の不思議もなくそれを使いこなす世代――それがデジタルネイティブである、と(定義についてはこちらの記事もご参照下さい)。 次に登場したのは、米国でカードゲーム会社を立ち

    シロクマ日報 > フラット化された世界+デジタルネイティブ=? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/11/12
    なんかピッタリはまってキターって感じはなかった番組でした。淡々と「ふーん」って感じで見た。
  • メルマガの先は・・・ > 最近のトレンドは、ブログからCMSだ! : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    誰が一体CMSを求めているのだろうか。最近のトレンドは、ブログからCMSだ。ウエブ業界では、CMSが認知され始めている。トレンドに敏感な会社は、ホームページをCMSで作ってくれと依頼してくる。 でも、 多くの会社は、「CMSってなあに?」の状態にある。関東圏の多くの会社は、インターネットを有効に活用する事を考えているのだが、ホームページの専門知識や技能を持っている社員がいない。専門業者に丸投げの会社も多い。 大企業は、CMSがないと多くの情報をホームページで発信が出来ない。それも数千万円もする有料ライセンスのCMSを導入している。大企業だから出来ることだ。 中小企業は、大企業ほど多くの情報を発信できない。主に2つの理由だ。 (1)多くの情報を発信する仕組みを持っていない。 (2)多くの情報を発信するほどコンテンツがない。   (当はあるのだが、それを知らないでいる) (1)の解決案は、J

    memoclip
    memoclip 2008/10/22
    ワロスw また無駄金を毟り取られるのかw
  • CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど NEW:20分で理解するSekai Camera〜セカイカメラ関連記事のまとめに、新たな関連記事まとめを作りました。 追記(2009-10-31):仮想現実に関するTwitterアカウント「ar_onetopi」をOneTopiで始めました。セカイカメラをはじめとするAR関連の最新トピックを追いかけています。まとめページはこちら。 これはきょうのAppleの発表もぶっとぶほどすごいことなのかも。世界カメラ「Sekai Camera」。SekaiCameraとの表記もありCEOの井口氏はセカイカメラと言っているので、日語表記は「セカイカメラ」かな? まずはYouTubeの動画をどうぞ。 TechCrunch 50で、日企業のTonchidot(頓智・)がプレゼンテーションして絶賛され

    CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/09/10
    カメラ付きのiPhoneのみかぁ。。
  • 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【速報】ニコニコ動画の特許が公開されました : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    以前から何回か話題にしていたニコニコ動画の特許出願ですが、特許電子図書館(IPDL)にて公開されました(情報提供者の方ありがとうございます)。なお、すべての特許出願は出願日から1年半で自動的に公開されるルールになってます。 特許電子図書館のトップページから「初心者向け検索」→「特許・実用新案を検索する」で、キーワードをドワンゴにして検索すると一番上に表示される「特許公開2008-148071 表示装置、コメント表示方法、及びプログラム」というのがそれです。公開公報のPDFファイルをここにもアップしておきました。 さて、出願の内容ですが、みんなで一斉にコメントしても表示が重なって見にくくならないという点を特徴としています。さすがに、動画アノテーション(コメント付け)での非同期Watch&Chatのアイデア自体は中国のMojiti(今は、Huluに吸収されてしまいました)をはじめとして、ニコ動

    栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 【速報】ニコニコ動画の特許が公開されました : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • マネージャーになるための経験を無料で積める方法:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    私は毎週One one One Meeting(1対1のコミュニケーション = コーチング)を自分の部下と行っているが、今回、あるメンバーから「マネージャーになるための勉強はどうしたらいいのか?」との質問があった。 以前、 「部長がやらなくてはならない7つの仕事と能力~意思決定の伝承が文化を作る」 という記事を書いたが、 「マネージャーの原則」 で取り上げたようなマネージャーのためのは、山のように出ているのだが、実際に経験しないと、これらのの内容が頭に入らないし、自分の懐に落ちない。 だから、や研修でなく、経験が必要となるのだ。 質問をしてきた彼には、 ・IBMの社内の研修は非常に優れているので、それを受けること ・現在、リーダーシップをとってもらっているイニシアチブでリーダーとしてやるべきことを、いろいろ試してみること を伝えたが、もっと、マネジメントとしての遣り甲斐と難しさを経験

    マネージャーになるための経験を無料で積める方法:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 大手ITニュース系サイトのアクセス乞食度がちと醜い件について : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    つい先日日経BPの運営するITproで、3~5年も前の記事をそのまま掲載して視聴者から非難を浴びるという事件が起きた。(参考「そろそろ日経LinuxがDISられた理由について解説しておくか」「Perl 2008年のファイルオープン」) この記事は技術系の記事だったので、書かれた当時と現在では状況が変化しているため一部に現在では誤りとなりかねない内容が含まれていたために多数の人がそれを指摘しちょっとした騒ぎになった。 実は、ITproがこうした過去の雑誌記事を最新記事に見せかけて掲載するのは、これだけではなく最近よく見られる行動である。私は何度かこれに釣られて過去記事にアクセスし、中には社内ソーシャルブックマークに登録して同僚に読むように促したこともある(例えばこの記事)。なお再掲載は元の執筆者が知らないうちに編集側で勝手にやっていることのようだ。 正直、アクセス稼ぎとしか思えないこうした行

    ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦 > 大手ITニュース系サイトのアクセス乞食度がちと醜い件について : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/06/23
    物凄く同意。質を重視して欲しい。もう情報があふれすぎてる。きつい。「あるある大事典」みたいになりかけてるよ?
  • 発想はいつメモするべきか:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    ■メモをしないとすぐ忘れてしまうような着想こそ重要  ノーベル化学賞を受賞した福井謙一氏は、いつもメモ用紙と鉛筆を手元に用意していた。 「メモをしないでも覚えているような思いつきは、大したものはない。メモをしないとすぐ忘れてしまうような着想こそ重要なのだ」 と語っている。 (太字は引用者による) ― 樺 旦純 『「一瞬のひらめき」を活かせる人活かせない人―「発想の瞬発力」がつく90のスパイス』p81、 大和書房 2000年 「何だっけ……。思い出せないということは、大したアイディアじゃなかったんだ」 と、よく負け惜しみ半分で言ってしまいます。でもそうではないですね。 特定の状況下で特定の刺激を受けて生まれたアイディアは、通常モードの思考プロセスでは到達できない地点にまで達して生まれたがゆえに、頭だけで再構成するのは難しい……ということだと思います。メモ重要です。 ■考えをメモする ≠ メモ

    発想はいつメモするべきか:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/06/18
    メモったほうが良い感じがする。
  • 日本が「Speedo」の水着に「あと4年は絶対に追いつけない」理由~大規模な水着開発プロジェクトと最先端技術 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    ここ数ヶ月、知人(飲み会で知り合った方)を通じて、ダイソン、ノキア、Speedo、任天堂、アドビなどのグローバル専業メーカーの研究開発とマーケティングについて調べていた。 以前書いた「なぜ日の家電メーカーはダイソンと同じものが作れないのか?」の時と同じように、今回も知人を頼って情報収集してみた。 今回は、関西・四国圏にある国産スポーツメーカー(以前、Speedoと提携)系列の工場長の息子さんにSpeedoの新しい水着「LZR RACER」(レーザー・レーサー)を着るとなぜ早く泳げるのかを、”社外に公開されている情報”の範囲内で教えてほしい、と頼んだ。 私がテレビなどで知っている限りでは、 ・新開発の素材(イカのようにツルツルしているのかな?) ・繋ぎ目が少ない(前と後ろの2箇所以外は一体で作られているだろう) というところだ。 新素材なんていうのは日企業の得意分野であり、すぐに作れるは

    日本が「Speedo」の水着に「あと4年は絶対に追いつけない」理由~大規模な水着開発プロジェクトと最先端技術 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」と「娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末」の続きである。 投稿が遅くなりました。木、金はお客様と飲み会でお泊りとなり、土曜日の午前は管理組合(理事長やってます)、午後は我が家の女子高生のショッピングに連れ回され、日曜日は息子とリレーマラソン、、。言い訳はこれぐらいにして続けよう。 ------------------------------------------------------------------ この問題が他の裏サイトに転移していないかが不安になり、他の学校裏サイトへの転移をチェックすることにした。 映画やドラマであれば、「ハリウッド的「すべらない映画」8つのポイント」で書いたように、さらなるどんでん返しがあるところだが、 現実の世界は淡々と進む。 <他の学校裏サイトでの書き込みを探す> G

    けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • シロクマ日報 > 「大人に携帯電話を持たせるな」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    以前のエントリでも簡単に触れましたが、政府の教育再生懇談会が「子供を有害情報から守る」という観点から、小中学生に携帯電話を持たせないことを提言する方針を固めたそうです: ■ 「小中学生に携帯電話持たせるな」教育再生懇提言へ (asahi.com) 懇談会は16、17両日の会合で中間報告案を討議。携帯電話の有害情報対策としては、小中学生に携帯電話を持たせないことを原則としたうえで、業界に(1)通話と居場所確認機能に限定した小中学生向け携帯の開発を求める(2)閲覧制限の機能を付けることを法的に義務づける――との案を了承した。担当の山谷えり子首相補佐官は「持たせない、といっても強制はできない。懇談会からの教育的メッセージだ」と説明している。 ということで、「基的に持たせない」「持たせるのなら機能が限定されたものを」と訴えています。提言には法的拘束力はないものの、今後議論を招くことは必至でしょう

    シロクマ日報 > 「大人に携帯電話を持たせるな」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/05/19
    こういう時って子供からの声って届けられないよなぁ…。
  • けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    高校の娘が学校裏サイトとやらで攻撃された。 攻撃の内容は、私のような第三者(親だが)から見れば、極めて些細なものだ。無視すればいいのではないかと思っていた。また、この件があるまで、「裏サイト」とか「2チャンネル」というものを知らず、もちろん、見たことも無かった。うちの若者から「吉田さん2チャンで話題になってましたよ」と聞いたことはあったし、学校裏サイトも先月に娘と見た金八先生で見たイメージぐらいしか、持っていなかった。 書込みの内容は以下のようなものだ。(学校などが想定できる発言を削除してある。言葉尻もなおした) <誹謗中傷の内容> 「、、○○(私の娘の実名)って、いろんなところで、みんなの悪口を言ってるらいしいよ」 「○○(くん)に色目つかってない?うざいよね。 ○○(くん)も無理に付き合わずに○○(私の娘の実名)を無視すればいいのに。」 「○○(娘)の顔ってヒドクない? 臭そう。 誰か

    けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/05/14
    「見た?」と本人に言うやつが「それ」を書いてる可能性が高いと思うんだけどなー。クラス全員が見るようなサイトならその判別は無理だけど。ここに書けるという事は悪い展開にはならなかったのだろうし続き期待。
  • 記者ごと、編集者ごとにフィード配信してくれないかな?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    このところまたRSSを始めとしたFeedsの活用がどんどん進んでいる。エンタープライズ(企業内)でこそFeedsの普及はイマイチだが、インターネットでは記事の配信もお知らせの通知も警告のアラートもさらには検索結果といった業務アプリケーションの処理結果もRSSで配信されるようになった。じきにありとあらゆるものがFeedsに載って運ばれてくるようになるかもしれない。 Feedsは便利だ。自分の興味分野の発信源を登録しておくと、どんどん勝手に情報を送ってきてくれる。一つ前のエントリーで新聞を読もうと書いておいて、それとちょっと矛盾するのだがある特定の分野だけを早く深く調べるには、新聞よりはネットを使ったほうが楽だ。 休みの日にFeedsを処理しながらそんなことを思っていたが、ふとそこで新しいニーズに気づいた。媒体や分野ごとのニュース単位のFeedsではなく、特定の人(記者や編集者)の執筆した記事

    記者ごと、編集者ごとにフィード配信してくれないかな?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/04/06
    それは確かにいいかも。気になる記者さんはやっぱりいるし。
  • どのCMが見たいですかと聞いてくるテレビについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    サウスパークにしろ、各テレビ局のサイトにしろ、Huluにしろ、米国の動画配信サイトは基的に、強制CM視聴による広告収益モデルなわけですが、CMの量はYahoo!動画やGYAO等と比較してかなり少ない気がします。通常のテレビ放送(日米問わず)と比較しても少ないでしょう。さらに、ユーザー登録も不要なことが多いので当に十分な広告収益が得られるのか心配になってしまいます。このあたりは日米の広告業界のビジネスモデルの相違に関係してるのかもしれませんが、よく知りません。 ところで、Huluではなかなかおもしろい広告方式を提供しています。動画コンテンツを見ると最初に「新作映画xxxxの予告編を見ますか、それとも普通のCMを見ますか?」というように聞いてくることがあります。また、「これから自動車のCMを見ていただきますが、どの車(たとえば、SUV、セダン、スポーツカー)のCMを見たいですか?」と聞いて

    どのCMが見たいですかと聞いてくるテレビについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    memoclip
    memoclip 2008/04/01
    自分が何に興味があるかを意識させる広告ってはいいかもしれない。