タグ

ブックマーク / arisan-2.hatenadiary.org (3)

  • プーチンの勝利 - Arisanのノート

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071202-00000086-jij-int 民主的な選挙でハマスが勝ったときには経済制裁までして結果を否定しようと躍起になったのに、野党の指導者を拘束したり、野党にも圧力をかけて批判的な政治家を立候補させないようにしたこの強権的な選挙には何も言わない、各国政府や国際世論。 まったくおかしい。 これはたいへんな結果を招くぞ。

    プーチンの勝利 - Arisanのノート
  • 最近のコメント欄から - Arisanのノート

    このところ、各エントリーのコメント欄に大量の匿名の書き込みが続いていて、すごく困ってます。 ほとんどは、「早く左翼教、文学教を脱して、あなたも現世教の信者に!」といった趣旨の内容で、「間に合ってます」という感じなんですが、いくつかすごく気になったコメントがありました。 それらについて、少し思ったことを書いてみます。 ひとつは、『06年最後のエントリーは、労働運動について考える』と題をつけた昨年12月31日のエントリーのコメント欄から。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20061231/p3 こんなふうに書いてあります。 さっきからさ。”イメージ”だの、”思う”だの あいまいな言葉ばかりつかってるけどさ・・・ 実際に働く人に接したことないの? 働く人たちの組織に接して彼らの意見を じかに肌に触れて感じたことないの? かれらの息遣い感じたこと無いわけ? 彼らの愚痴聞い

    最近のコメント欄から - Arisanのノート
    memoclip
    memoclip 2007/02/16
    お、面白げな対話。コメントした人がコメント欄に再度出現。そちらも。
  • 運動とか人文系の知とか - Arisanのノート

    猿虎日記 - 日のデモ というわけで、まどろっこしい書き方になってしまったが、つまり、いい悪いは別として、デモの絶滅、という問題は、デモに行く人々の問題であるというよりデモに行かない人々の問題ではないか、そして、デモに行かせる人々(動員する運動、団体etc.)の問題であるというよりは*4、<デモに行かせない人々(政府、メディア、知識人etc.)の問題ではないか、と思うのである。 このエントリーを読んでの、ぼくの感想は、ブックマークにも書いたように「自戒」ということです。 というのは、ぼくも今年に入ってから特に「運動」関連のエントリーを多く書いてるんですが、「デモに行く人々」や特に「デモに行かせる人々」に文句を言うような形になることがしばしばあったと思うからです。 たとえば運動関係のMLとかでそういうことを議論したりするなら分かるけど、ここでの「運動」批判みたいなのは、ほとんど非当事者的に

    運動とか人文系の知とか - Arisanのノート
  • 1