タグ

リー教に関するmemomamireのブックマーク (6)

  • 【英語】リー教式品詞分解での失敗メモ: pay A back - メモ魔のめもまみれBlog

    現在学習中のリー教こと『英語リーディング教』(薬袋善郎)の品詞分解ルールを使って、実際に英文を品詞分解してみた時に分解に失敗したことをメモります。 今回は、以前に前置詞の目的語に名詞以外が来る場合として以下の記事を書いたのですが、 この記事の中で引用したフォレスト第7版からの例文を品詞分解してみたところ、pay A backという語法(?)のところで躓きました。 I'll pay you back the money for sure. (きっと君にお金を返すよ。) 【S】I 【aux】will 【③】pay 【O】you 【ad】back the money 【ad】for sure payは原形・述語動詞、back〜はpayにかかる、for〜はback〜にかかる 辞書にpay A backとあるが、こういう場合はどう品詞分解すべきかわからない 副詞のかかる先の解釈が曖昧 参考: ha

    【英語】リー教式品詞分解での失敗メモ: pay A back - メモ魔のめもまみれBlog
    memomamire
    memomamire 2016/02/04
    書きました
  • 【英語】前置詞の目的語に名詞以外(形容詞・副詞・前置詞句)が来る場合 - メモ魔のめもまみれBlog

    現在学習中のリー教こと『英語リーディング教』(薬袋善郎)では、前置詞の働きは「名詞と結合して、前置詞+名詞の全体で形容詞または副詞の働きをします」(p.10)と説明されていて、前置詞の目的語として名詞(相当)以外が来る場合については触れられていないようです。 ところが別の場所で「前置詞+副詞」という組み合わせが使われている英文を見かけて、気になって調べたのでメモ。 いくつかの文法書を見てみたところ、前置詞の目的語としては、基的には名詞・名詞相当の語句が来ると思っていて大丈夫そうです。 前置詞の目的語は来名詞・代名詞、および名詞句・名詞節など名詞に相当する語句で、「前置詞+(代)名詞」は主に形容詞句か副詞句として働く。 その他の品詞や語句などにも前置詞がつくことがあるが、それらは特殊な場合で、前置詞に続く部分は名詞化していると言ってよい。 『表現のための実践ロイヤル英文法』(綿貫陽/マ

    【英語】前置詞の目的語に名詞以外(形容詞・副詞・前置詞句)が来る場合 - メモ魔のめもまみれBlog
    memomamire
    memomamire 2016/02/03
    書きました
  • 【英語】Yes/No疑問文の回答文の品詞分解 - メモ魔のめもまみれBlog

    現在学習中のリー教こと『英語リーディング教』(薬袋善郎)を40ページほど読んで、そこまでで得た知識で実際に英文を品詞分解してみようと、『総合英語Forest 7th Edition』(石黒昭博)の例文をいくつか読んでみました。すると早速、Yes/No疑問文の回答文のところで詰まってしまったのでそれについてのメモ。 例えば、Forestにはp.23に以下のようなYes/No疑問文の例文が出てきます。品詞分解に詰まったのは、これら疑問文の回答文の部分です。 Are you hungry? / Yes, I am. Do you know her name? / Yes, I do. Can you play the piano? / No, I can't. 最初は、「(1)はYesが副詞、Iが主語、amが①」「(2)はYesが副詞、Iが主語、doが①」と品詞分解していたら、(3)のところで

    【英語】Yes/No疑問文の回答文の品詞分解 - メモ魔のめもまみれBlog
    memomamire
    memomamire 2016/02/02
    書きました
  • 【英語】リー教(F.o.R.)における動詞の分類 - メモ魔のめもまみれBlog

    現在学習中のリー教こと『英語リーディング教』(薬袋善郎)の§34「動詞型(その2)」で、動詞の分類の種類について書かれています。この§34のp.42までを読んだ限りでは、動詞は以下の3種類で分類することができそうです(この後まだ出てくるかもしれませんが)。 動詞型(①/②/③/④/⑤/-③/-④/-⑤) 目的語や補語が付いているか否か(≒働き)という角度から動詞を分類したもの 動詞によって使える動詞型が決まっている、また、動詞型に応じて表す意味が限定される 辞書の制約に従って、構文を判断し、意味を考えなければいけない 動詞の活用(原形/現在形/過去形/過去分詞形/ing形) 述語動詞か準動詞かを判断するときの最大の指標 活用は表面的な語形の違いを区別したものではない 「同じつづりのものをなぜ違う形に分けるか?」という点は非常に重要 述語動詞か準動詞か 1人1役か1人2役かという角度から動

    【英語】リー教(F.o.R.)における動詞の分類 - メモ魔のめもまみれBlog
    memomamire
    memomamire 2016/02/01
    書きました
  • 【英語】第5文型SVOCの補語の識別 - メモ魔のめもまみれBlog

    現在学習中のリー教こと『英語リーディング教』(薬袋善郎)の§20で、第5文型SVOC(F.o.R.ではS⑤OC=第5述語動詞型)の読み取り方について書いてあって、けっこう手の込んだ手順を踏んでいることに気づきました。この記事は、現時点で明確な回答は出せていないけど、疑問に思ったことを忘れないためのメモなので、なぜそういう手順を踏んでいるかの理由については触れていません(触れられません)。 まず、英語力の低い自分が、普段適当に英文を読んでいる時に第5文型を識別している方法を書き出してみると、とりあえず「イコールの関係」や「S'P'の関係」(意味上の主語S'と意味上の述語P'の関係)と呼ばれているものを大雑把に適用して判断していることに気づきました。例えば次の例文は『総合英語Forest 7th Edition』(石黒昭博)のp.41に出てくるものですが、 They made me a ta

    【英語】第5文型SVOCの補語の識別 - メモ魔のめもまみれBlog
    memomamire
    memomamire 2016/01/31
    書きました
  • 【英語】動詞の活用と分詞 - メモ魔のめもまみれBlog

    現在読書中のリー教こと『英語リーディング教』の§1〜2を読んでざっくりとメモ。 述語動詞と準動詞 動詞には働きのタイプによって2種類(述語動詞と準動詞)あり、常にはっきりと区別できる このルールは絶対のルールで、例外は一切ない 述語動詞: 動詞の働きだけ。必ず「構造上の主語」を伴う。構造上の主語(S)+述語動詞(V)で「文」となる 準動詞: 動詞の働き以外に名詞or形容詞or副詞の働きを兼ねる。主語を伴わないこともある。主語を伴う場合は「意味上の主語」と呼ぶ。意味上の主語(S')+準動詞(┬)は「文」にならない 英文を読むとき、述語動詞と準動詞を識別することは想像を絶するほど重要 動詞の活用 動詞には原形・現在形・過去形・過去分詞形・ing形の5つの形があり、これを「動詞の活用」という 動詞の活用は表面的な語形の違いを区別したものではない その証拠に、原形と現在形は原則として同じつづりで

    【英語】動詞の活用と分詞 - メモ魔のめもまみれBlog
    memomamire
    memomamire 2016/01/30
    書きました
  • 1