タグ

2017年4月8日のブックマーク (6件)

  • 同和・沖縄・アイヌ 三者をつなぐ国際NGO「IMADR」とは? - 示現舎

    印刷用PDFはこちら 示現舎は「同和」「在日」を中心に「沖縄」「アイヌ」といった問題を取材してきた。もうご承知の通り、これらの団体、問題は日ではタブーをとされており、一般メディアで仮に擁護、啓発記事が掲載されたとしても、批判記事が大々的に報じられることは稀だ。 そして現在、沖縄の普天間飛行場移設の他、アイヌ問題、またヘイトスピーチ規制が議論される中で、ある団体が横断的にこの問題に絡んでくる。 それが稿で扱う国際NGO団体「反差別国際運動」(IMADR(イマダ))である。一般的にはあまり聞きなれない団体ではあるが、おそらく書を手に取った方ならまず一度は、聞いたことがあるだろう。 なお通常、国内の活動拠点を示す場合は、反差別国際運動(IMADR―JC)と呼ぶが便宜上、稿では「IMADR」で統一して進めて行く。 結論から言えば、同団体は、部落解放同盟の内部組織であり、いわば別働隊である。

    同和・沖縄・アイヌ 三者をつなぐ国際NGO「IMADR」とは? - 示現舎
  • 真相レポート 関西連続部落差別投書事件 - 示現舎

    印刷用PDFはこちら 極悪の差別文書! 2015年4月から5月にかけて、京都、大阪、兵庫にまたがる地域で、差別文書がばらまかれたことが、部落解放運動団体の機関紙で報じられた。 保守系同和団体である全日同和会大阪府連合会の機関紙「あけぼのKANSAI」は6月1日号で「断じて許してはならない 悪質な差別文書まかれる」と題して文書の全文を掲載して報じている。それによれば、文書は大阪府内の公営住宅のポストに投函されていたという。また、7月1日号では文書が斎場(さいじょう)にも郵送され、兵庫県内でも確認され、大阪市や八尾(やお)市は差別文書の配布に対して全市的に取り組むと表明したとしている。 部落解放同盟中央部の機関紙、「解放新聞」は6月25日に「「差別されて当然」と 近畿各地で大量差別文書事件」と題して報じている。文書は「あけぼのKANSAI」に掲載されているものと同じで、大阪府だけでなく京都

    真相レポート 関西連続部落差別投書事件 - 示現舎
    memoryalpha
    memoryalpha 2017/04/08
    “全国連はあらゆる部落解放運動団体の中でも最も反権力志向が強く、時に政府との妥協を行う解放同盟本体とは相容れなかった””現在の全国水平同盟は中核派との関係を保ち続けている”
  • funabashi

    memoryalpha
    memoryalpha 2017/04/08
    船橋
  • 恐怖!地方の人気アナが窃盗犯にデッチ上げられるまでの一部始終(週刊現代) @gendai_biz

    ある日突然、まったく身に覚えがないのに、警察に逮捕される。検察も裁判所も助けてくれない。ここに記す冤罪被害の告白は衝撃的だ。そして、これは明日、あなたの身に起きても不思議ではない。 ある日突然、自宅で逮捕 私の時計は'12年10月11日の朝で止まったままになっています。 2人の刑事が突然、我が家に来たので、何かの協力依頼かと思った私は2人を家に招き入れ、名刺交換をしました。少しの会話をした後、刑事はとんでもないことを言い始めました。 それは私が近所の銀行で、客が置き忘れた現金入りの封筒を手に取り、少し歩いた所で封筒内の現金だけを抜き取って、左の胸のポケットにねじ込み、封筒を元の位置に戻したというものでした。 何の事かわからない私は、「そんな馬鹿な」としか言えなかった。刑事は「盗った証拠が防犯ビデオに映っているんだ!!」と怒鳴り、私が証拠を見せて欲しいと強く要望すると、「見せる訳にはいかない

    恐怖!地方の人気アナが窃盗犯にデッチ上げられるまでの一部始終(週刊現代) @gendai_biz
    memoryalpha
    memoryalpha 2017/04/08
    こんな証拠で検察が起訴まで持っていったことが信じられないし、高裁まで有罪判決だったことが信じられない。この人の訴えは実に貴重で最大限尊重するけど、高裁までの冒頭陳述・甲号証と判決文を読みたい。
  • ケイ・オプティコム、速度10倍の家庭向け通信 来春にも - 日本経済新聞

    関西電力の通信子会社、ケイ・オプティコム(大阪市)は2018年春にも通信速度が従来の約10倍となる家庭向け通信サービスを近畿で始める。インターネット経由で高画質の映像配信が増えるほか、ネットに接続できる調理家電なども普及する見通し。家庭で使う通信量のさらなる増大にいち早く対応し、需要取り込みを狙う。新サービスは動画の視聴などの「下り」と、画像の送信などの「上り」の両方が1秒間に10ギガ(ギガは

    ケイ・オプティコム、速度10倍の家庭向け通信 来春にも - 日本経済新聞
    memoryalpha
    memoryalpha 2017/04/08
    1G光のサービス開始も早かったけどもう10Gか
  • 見つかりません

    memoryalpha
    memoryalpha 2017/04/08
    “北欧のデンマークです。その教育方針というのは、過去の自分とは比較しても、他の人との比較は一切しない。そうやって自分の得意な道を見つけることを、中学を卒業するまで先生がサポート”