タグ

2019年3月2日のブックマーク (5件)

  • 東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは

    官房長官会見での質問をめぐって首相官邸側から問題視されている東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者を支援しようと、1人の女子中学生が立ち上がった。 望月記者の質問を制限しないよう官邸側に求めるインターネットの署名運動を2月に開始。活動を終えた2月28日までに、1万7000人を超える賛同者を集めた。

    東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは
    memouse35
    memouse35 2019/03/02
    タイトルがシバター風になってますよハフポストさん…
  • 「ゆとり教育」とは何だったのか? 不毛な論争と偏見を振り返る(後藤 和智) @gendai_biz

    「ゆとり世代」は劣っているか? 私が「現代ビジネス」に最初に寄稿した記事は、「『ゆとり世代』学力低下はウソだった〜大人たちの根拠なき差別に『ノー』を!」でした。 この記事の中で私が述べたのは、ある年代(それがいつなのかは定かではない)以降に生まれた若者は、競争の否定、学習内容の削減などを基軸とした「ゆとり教育」を受けた若者であり、それまでの世代とは決定的に異なった、劣っている世代であるという認識について、国際的な学力調査のデータを援用しつつ、偏見であるということを述べました。 「ゆとり教育世代」(以下、「ゆとり世代」)バッシングが最も激しかったのは、若者が「ゆとり教育」なる教育を受けている時期よりも、そういった教育を受けてきた若者が高校や大学を卒業し、会社に入ってくる頃である、2000年代半ば〜後半でした。 同記事での議論を繰り返すことになりますが、『週刊現代』2004年7月10月号は、早

    「ゆとり教育」とは何だったのか? 不毛な論争と偏見を振り返る(後藤 和智) @gendai_biz
    memouse35
    memouse35 2019/03/02
    「ゆとり教育」はともかくゆとり教育論は無益なものばかりだったね。センセーショナルな教育改革だったがゆえに表層的な若者バッシングに使われるだけだった。これからは脱ゆとりだけでなく不毛な論争からも脱したい
  • 軽減税率、高年収ほど恩恵 中位世帯で年1万2千円(共同通信) - Yahoo!ニュース

    財務省は1日、消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率制度の家計への効果試算をまとめた。負担軽減額は収入が多い世帯ほど大きくなり、全世帯を年収別の5グループに分けた場合の恩恵額は年約1万6千~約8千円、中位の3番目の世帯は約1万2千円となった。民間試算と同様の傾向が表れ、野党は低所得者対策としての効果を疑問視している。 2018年の家計調査を基に、8%の軽減税率が適用される外・酒類を除く飲料品と、定期購読の新聞に対する支出総額を抽出して計算。1日の衆院財務金融委員会に提出した。

    軽減税率、高年収ほど恩恵 中位世帯で年1万2千円(共同通信) - Yahoo!ニュース
    memouse35
    memouse35 2019/03/02
    やることなすこと徹頭徹尾富裕層の味方なんだよね今の政権。これで低所得者対策もしっかりしてくれるなら何も言わないけど、実際は格差助長させることしかやらない。軽減してほしいのは庶民の負担なんだけど!
  • TLP

    大学変革リーダー育成プログラム Transformational Leadership Program in Higher Education 2022年度の大学変革リーダー育成プログラム(TLP)の運営についてはこちらをご覧ください。 ここから、次なるステージへ 近年の高等教育を取り巻く環境変化には目まぐるしいものがあります。大学財政の逼迫、AI技術革新による就業構造の変化、グローバル化に伴う教育研究の国際連携やモビリティの拡大、産学連携によるイノベーションの創出や地方創生など、大学内部にとどまらない、大学コミュニティの枠を超えた課題が山積しています。 こうした諸課題に対応すべく、大学におけるガバナンスやマネジメントの高度化が求められていますが、そのために不可欠なのは教職員の専門性や能力のさらなる開発です。この「大学変革リーダー育成プログラム(以下、TLP)」は、各大学の使命(建学の精神

    TLP
    memouse35
    memouse35 2019/03/02
    これ社会人向け講座と言っても大学教職員のための講座なんだけどブクマしている人達はそういう仕事の方なの?東北大も非正規職員の雇い止めとか労働問題もあるのでそれも含めて大学改革できる人材の育成が必要かも。
  • 旧日本軍軍医の人体実験疑い 京大 調査不可能と回答 | NHKニュース

    終戦直後に京都大学から博士号を授与された旧日軍の軍医が、人体実験を行っていた疑いが強いとして検証を求めている団体に対し、大学は、当時の資料がないことなどから、調査の継続は不可能だと伝えていたことが分かりました。 この論文について、大学教授などでつくる団体はサルの種類が書かれておらず、「頭痛を訴えている」など不自然な記述があることを挙げ、実験は捕虜を使った人体実験の疑いが強いとして、去年、大学に検証を求めました。 団体によりますと、先月、大学から予備調査の結果について回答があり、実験がサルに行われたことを否定する合理的な理由があるとは言えないうえ、軍医は死亡していて聞き取りはできず、実験ノートもデータも存在しないことから調査の継続は不可能だと伝えられたということです。 これに対して、団体は調査は不十分だとして異議を申し立て、改めて詳しい調査を求めたということです。 団体の事務局長を務める滋

    旧日本軍軍医の人体実験疑い 京大 調査不可能と回答 | NHKニュース
    memouse35
    memouse35 2019/03/02
    日本の歴史は輝かしいものばかりではない。眼を背けたくなるものもあるだろう。でもそれと向き合うことなしで学問の発展はない。日本で最も多くのノーベル賞受賞者を輩出する京大なりの歴史の清算を求めたい。