タグ

2020年5月24日のブックマーク (2件)

  • オンライン事務本格化 東北大、来月から押印不要(河北新報) - Yahoo!ニュース

    東北大は22日、事務手続きのペーパーレス化や押印廃止を推進する「オンライン事務化」を6月から格化させると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対応。業務の効率化を図るとともに、教育・研究活動の充実につなげる。 【グラフ】東北百貨店、震災超える下落幅 4月 学内に6月1日、「オンライン事務化宣言」を出す。学生の施設利用や留学手続きなどもオンラインで可能とし、学業や生活面の相談にネット上で対応する仕組みも整える。 教職員向けの対応として、物品購入などの申請手続きに押印を不要とし、新たな電子決裁システムも導入する。新型コロナの収束後も、事務系の職員約1600人を対象にテレワークを推奨する。 東北大によると、オンライン化の推進で、文書管理などに要していた業務が最大で年8万時間分削減できるという。同大広報室は「効率化によって、学生らが今まで以上に学業や研究に専念できる環境を提供したい」と話

    オンライン事務本格化 東北大、来月から押印不要(河北新報) - Yahoo!ニュース
    memouse35
    memouse35 2020/05/24
    企業もこれに続いてほしい。大学に出来て企業にできないことなどないはず。はんこを押すために自粛期間中に出社する人がいない世の中になってほしい。
  • 【追記】ブクマのメタが簡単すぎるのでブクマカ辞めます

    【追記】 なんか寝て起きたらそれなりにブクマついてて草。 冷静に読み返したら敬称つけてないの人として恥ずかしいから修正しました。 例示のやり方でネトウヨだと思われてるみたいだけど、政権よりの発言してもスターは稼げないのでそっちは言及してないだけです。悪しからず。 【文】 はてブは、空気を読んだコメントを伸びそうなエントリーに付けてスターを稼ぐ対人型オンラインゲームだと思っている。PvPだからメタ、環境がその都度変化して、その変化を読んで時流にあったコメントをすることが醍醐味だった。 今のはてブはそのメタがめちゃくちゃシンプル。安倍政権を叩く、スター。自粛警察を揶揄する、スター。〇〇おじさん「〇〇」、スター。 簡単すぎて張り合いがない。 少し前までのブクマはもっとシビアだった。大喜利、ダジャレオタク知識の開陳、色んな手管を使わないとフラグトップはおろか人気ブコメにすら入れなかった。whk

    【追記】ブクマのメタが簡単すぎるのでブクマカ辞めます
    memouse35
    memouse35 2020/05/24
    実際に自分もはてなに上がる記事のコロナ関連率が高すぎてコロナ以前とはちょっと違うなと感じてはてブから少し離れつつある。本当に興味のあるウェブページを誰も見てないなかで淡々とコメントを残す方がいいのかも