2023年5月17日のブックマーク (3件)

  • バーテンを辞めた

    バーテンと聞いて、オシャレなカクテルが出される場所を想像すると思うが全く違う。 繁華街の雑居ビルの一室に店舗があり、カウンター数席とボックスがある店舗だ。 来客は基的に夜職の人間で、女性客はキャバ嬢や風俗嬢、時々AV女優なんかも来た。男性客はホストか同業やオーナーしか来ない。 深夜開店の閉店時間は客が帰るまでという通常では考えられない営業時間で、昼まで飲んでるなんでザラにある。 自分は昼職と掛け持ちでそのバーで働いていた。 働いている間は誰にも言わなかったが昼はコンサルティングファームで働いていて、バーは週末深夜のみ出勤。シフトもないようなもので自分が出勤したいときに連絡して店に行った。 オーナーとは知り合いで暇なときに手伝いに来てほしいと言われたのがきっかけで、特にお金に困っていたわけではないが興味があって働いていた。 辞めた原因を結論から言うと、夜の業界に嫌気がさしたから。 殆どの人

    バーテンを辞めた
    mengold
    mengold 2023/05/17
    barにも種類があってこの手の客層が集まるbarとそれ以外のbarがあるんだよ。時間空いてる時に適当に来ていいなんて少なくともバーテンダーではないだろ。
  • なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか

    anond:20230515161310 このツイートを思い出したんだけど、要するに昔の子育ては「育てばいい」だったのが、今は「他の子より優秀に育たないと困る」のが根だと思う。 https://twitter.com/ushura/status/1523908555187040256 「大人全員で子ども全員を育てる」システム、強力ではあるんですが、隠れた前提として「子どもが別にどう育ってもいい」という意識が必要。 「自分の子が(相対的に)有利な育ち方をしてほしい」っていう現代の欲求に合わない。廃れた要因は、人間関係の煩わしさだけではないんですよね。 「地域で子供を育てる」を実践するためには、実は「自分の子供も他の子と同じ育ち方でいいよ、生物として無事に成体になれば十分」って発想じゃないと成り立たない。 「交流する他人は厳選したい」「わが子にだらしない過ごし方をされたら困る」「どんな軽いケ

    なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか
    mengold
    mengold 2023/05/17
    人との関わりを拒み家に引きこもってるはてなーは親がちゃんと育てれば子供はちゃんと育つって普通に信じてるから対話にならないんだよ。実家の自室で考えた僕の最強の子育てを何の疑いもなく信じてるからね。
  • 『スプラトゥーン3』大型アプデ「2023夏 Sizzle Season」発表。サーモンラン含む新ステージ新ブキほか、“ヤケクソルール”のイベントマッチも解禁へ - AUTOMATON

    任天堂は5月16日、『スプラトゥーン3』新シーズン/大型アップデート2023夏 Sizzle Season」を発表した。6月1日に開始されるという。新たなアップデートはさまざまなコンテンツのほか、イベントマッチなども実装されるようだ。 今回新ステージと告知されたのは2種類。涼し気なショッピングモールを背景に戦うタラポートショッピングパークに、デコボコなステージ・コンブトラック。どちらも一癖も二癖もあるステージで、マップの地形把握が勝敗の鍵を握りそうだ。サーモンラン向けにも新ステージとして、すじこジャンクション跡が追加される。イクラ回収に精を出そう。 新ブキとしては、ファン型の筆系近接ブキ・フィンセントが追加。さらに威力抜群の新ブスターS-BLAST92といったブキも登場。ナワバトラー向け新カードや、新カタログにてさまざまなギア・コスメが実装されるようだ。 あわせて、次シーズンからイベント

    『スプラトゥーン3』大型アプデ「2023夏 Sizzle Season」発表。サーモンラン含む新ステージ新ブキほか、“ヤケクソルール”のイベントマッチも解禁へ - AUTOMATON
    mengold
    mengold 2023/05/17
    ずっと言われ続けてるラグさえも調整出来ず、挙げ句の果てにはPVでさえラグい。武器環境もほぼ一緒だしこれ運営やる気なさすぎだろ。わざわざスプラトゥーン「3」として出す程のゲーム内容ではない。