タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

電子書籍に関するmercury-cのブックマーク (2)

  • PFUが非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」を発表――蔵書電子化がさらに盛り上がる?

    非接触・非破壊型のドキュメントスキャナがいよいよ現実的な価格帯で登場――PFUは6月13日、同社のパーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズの新モデル「ScanSnap SV600」を発表、7月12日に発売することを明らかにした。同日から予約受付が開始されており、価格はオープン(PFUダイレクトでは5万9800円)。 同製品は、オーバーヘッド・スキャン方式を採用した卓上スタンドタイプのドキュメントスキャナで、最大A3までの原稿まで対応。シートフィード方式のスキャナでは裁断する必要があった書籍なども非破壊スキャンできる(読み取れる原稿の厚さは30ミリまで)。 ハードウェア部分では、高被写界深度レンズ、高指向性LED光源、ライン型CCDセンサーを組み合わせたVI(Versatile Imaging)テクノロジーを採用、ソフトウェア部分では、見開きにしたの湾曲を自動的に補正する

    PFUが非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」を発表――蔵書電子化がさらに盛り上がる?
    mercury-c
    mercury-c 2013/06/13
    裁断機と裁断のコストを考えれば価格もスキャンの手間も全然許せるレベル
  • iPadの使い道は「Web閲覧」が最多 電子書籍の“自炊”経験者は2割

    マクロミルが6月22日に発表したiPadの利用動向調査によると、iPadの用途で最も多いのは「Web閲覧」で、次いで「電子書籍の閲覧」だった。iPad所有者の約2割が紙のを自身で電子書籍化する“自炊”をしたことがあるという結果も出た。 6月14、15日に10歳以上の全国のiPadユーザーに対し、インターネット調査を実施。有効回答数は300人。 iPadの用途(複数回答)は「Webサイトの閲覧」が最多の88%。次いで「電子書籍」が74%、メールが65%だった。「動画を見る」(59%)、「ゲームをする」(51%)という回答も過半数超。Twitterは34.3%だった。 iPadを自宅外で持ち歩いているユーザーは全体の44%だが、利用場所で最も多いのは「自分の部屋」(66%)で、次いで「リビング」(47%)だった。 具体的な用途を尋ねると、「寝る前にiBooksで読書をしている」「子どもと知育

    iPadの使い道は「Web閲覧」が最多 電子書籍の“自炊”経験者は2割
    mercury-c
    mercury-c 2010/06/23
    目新しい今「したことがある」で2割ならそう驚く高さでない。「電子書籍の閲覧」もどんどん減っていくだろう理由はiPadは色々できすぎるから/関連で自薦:Kindleのすすめ http://d.hatena.ne.jp/mercury-c/20100528/1275050974)
  • 1