タグ

2019年2月14日のブックマーク (5件)

  • 戦いごっこはいつまで続く?禁止しても良い?親としての対応やルールは?

    「男の子あるある」として必ずあげられることに「戦いごっこ好き」がありますよね。 どこにそんな魅力があるのか、お母さんには経験がないのでさっぱりわかりません。 そこで、こんなのいつまで続くんだろう?やめさせちゃっていいの?みんなはどんな対応してる?などの疑問に元幼稚園教諭としてお答えしたいと思います。 戦いごっこはいつまで続くのか? 早ければ2歳児からやっている戦いごっこ。一体いつまで続くのでしょうか? 正解は「その子によって違います!」なのですが、一般的に多くの子は、年中さん~低学年くらいのうちがピークで、その後スポーツやゲームなど、他に夢中になることが出来ると自然とおさまっていくようです。 戦いごっこを禁止しても良い? 答えはNOです。 最初は和やかに遊んでいても、だんだんエスカレートしていくと、力も入るし乱暴な遊び方にもなってくることが多いですよね。 そうなると友達にケガをさせたり、逆

    戦いごっこはいつまで続く?禁止しても良い?親としての対応やルールは?
  • 中学生が塾へ行くタイミングやきっかけは?塾は必要か?通信教育ではダメ?

    中学生になると塾に行く子が多くなります。 そんな話を聞くと「うちも塾通いさせないといけないの!?」と思ってしまいますよね。 でもなんといっても塾は、費用が多くかかります。 簡単に「じゃあ、行ってらっしゃい!」というわけにはいきません。 我が子にとって塾が当に必要なのかどうか見極めたいですよね。 そこで、塾へ行くタイミングやその必要性について、うちの子の場合も含めて紹介しますので、ご覧ください。 通信教育についても紹介しています。 中学生が塾へ行くタイミングは? 中学生が塾へ行くタイミングは、一般的には2パターンに分かれます。 1つは中学生になった時に。そして、もう1つは中学3年生になったら、です。どちらも、中学生になった、受験生になった、ということをきっかけとして始めています。 うちの子の中学校は部活熱心な子も多く、部活動を引退して夏から塾に行く、というパターンも多いです。 受験に備えて

    中学生が塾へ行くタイミングやきっかけは?塾は必要か?通信教育ではダメ?
  • 中学生の塾通い食事は夜遅い時間か塾前か?軽食はどんなものを用意する?

    中学生になると塾に通う子が多くなりますね。 その際気になることと言えば、事ではないでしょうか? いつべるのか?塾前か後か?どんなものをべさせたらいいのか? 学校に塾にと頑張る我が子のために、事面でも的確なサポートをしてあげたいと思うのが親心です。 そこで、塾通いの日の事について、またおすすめメニューについても、紹介していますので、ご覧ください。 中学生の塾 事はどうしてる? 塾通いの日の事は、いつどのようにべるかは家庭によって様々です。 ・塾前に夜ごはんをべる。 ・塾前は軽くべて、塾後に夜ごはんをべる。 どちらにしても、特に問題ないのであれば、それでいいと思います。 でも、一般的には、「塾前は軽くべて、塾後に夕べる」がおすすめです。 その理由は、塾に行く前にお腹一杯べてしまうと、眠たくなってしまいがちだからです。 眠ってしまうほどではなくても、ガッツリべて

    中学生の塾通い食事は夜遅い時間か塾前か?軽食はどんなものを用意する?
  • 4歳児 オムツが夜だけまだ必要 トイレトレーニングのやり方は?

    子供のトイレトレーニングでお悩みのママ、多いですよね。 私は3人の母親です。 3人とも、違う時期にオムツが取れましたし、トイレもそれぞれのやり方でした。 子供によって個人差があるので、そんなに焦らなくても大丈夫です。 必ず、できるようになります。 まずは、トイレに慣れる事。 そして、「おしっこが出そうになったら言ってね」と軽く言うだけです。 私は男の子が3人でしたから、パパに任せた部分もありました。 一度、パンツをはかせてみて、おしっこやうんちをしてしまったら、「おしり気持ち悪いよね、今度はおトイレでしようね」と言ってあげるのです。 4歳でオムツは少し遅いかもしれないですが、私はそんなに焦る必要はないと思います。 他の子と比べてではなく、自分の子供の成長がどうかだと思うんですが。 もちろん、オムツが外れおトイレでできた方が、お金の面でも助かります、しかし子供自身がまだなのですから。 叱って

    4歳児 オムツが夜だけまだ必要 トイレトレーニングのやり方は?
  • pta役員を小学校と中学校と掛け持ちした話 おまけに子供会もで同時に3つ!

    PTA役員や町内会の役員は、子どもが学校や地域でお世話になっている以上は、回ってきたら引き受けないといけないなと思ってはいるのですが、やっぱり面倒ですよね。 できれば、当はやりたくない!どうしてもやらないといけないなら、せめて仕事の少ない役を!と思ってしまいます。 そんな私ですが、なんと3つも役員を兼務することに!! 我が家の子供は小学校6年生と中学校3年生、ちょうど役員の負担も大きい学年なんですよね~。しかも子供会の役員まで!! そんなことって貴重じゃない!?ということで、その時の状況を書いてみました。 そもそもなぜPTA役員を掛け持ちしないといけなくなったのか まずなぜ3つも同時に役が回ってきたのかと言えば、私が住んでいる地域では「小学校のPTAと子供会の役」または「小学校のPTAと中学校のPTAの役員」という二つの掛け持ちはそこまで珍しいことではなかったんです。 中には、「どうせや

    pta役員を小学校と中学校と掛け持ちした話 おまけに子供会もで同時に3つ!